723351 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

浦島にきーたin Italy

浦島にきーたin Italy

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Comments

ねこ級@ 2014年 あけまして おめでおとうございます かなり前にイタリアの綺麗な景色をこの ブ…
カーサン4452@ 。゚+.謹賀新年゚+.゚(○゚∀゚)(○。_。)ペコッ お元気ですか~? 今年もよろしくお願いい…
lovetoknit@ Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) 逃亡者38号さん♪ おにーさま、病の床か…
逃亡者38号@ Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) 少々 情報を。 フィリピン人は その知…
lovetoknit@ Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) satomama8799さん♪ おっしゃるとおりです…
satomama8799@ Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) 後進国ゆえの、無知・無教養・思想・思考…
lovetoknit@ Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) カーサン4452さん♪ なんだかね、次元を超…
カーサン4452@ Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) もう、こうやって外国人をサポートしよう…
lovetoknit@ Re[1]:真夜中の嵐(05/12) satomama8799さん♪ 登山は楽しかったです…

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Aug 4, 2009
XML
カテゴリ:イタリア生活





8月2日、日曜日私の住む村の夏祭りが始まった。




イタリアでの祭りというと、どうしてもカトリック教会が主役になる。


祭りの始まる前にミサに出席して、それから祭りゴトが始まる。




イタオヤはカトリックのくせに教会に行かない。


というか、キリスト教を嫌っている。





というわけで、この日も我が家では正午過ぎ、昼ごはんを食べていたのだが

なにやら外でクラクションの鳴る音や、ブブブ~~~っとトラクターの走る音が

止まないのでバルコニーに出てみた。











24 bene.jpg




そうだ、今日はトラクターやスクーターなどの車関係の 「授福式」 をする日だったんだ。




何かと言えば、年に1度トラクター、2輪車を教会の前に集めて

牧師さんが 「聖水」 をもって授福するのだ。




これをしておくと、1年間無事故で平和に暮らせるという。



って、かなり迷信ぽいのだが、村人達は教会に心つけを渡し、

毎年ありがたく授福式に参加している。






上の画像は授福式が終わった後の「行進」。


ハデにクラクションを鳴らし、このあたりを一周する。


そしてそれを見物する人々。








                    平和である








この村はちょっと外に出ると農家だらけで、こういう儀式は昔からあったのだろう。



自家用車を授福するのではなくて、トラクターなどの仕事に使う車というのが

とても田舎らしい。




もちろんこの授福式は気休めで、過去にこの儀式に参加したスクーターやオートバイが

事故に遭って死者が何人か出たのも事実である。




それを知りながら参加するんだから、これは既に祭りのアトラクションの1部

といってもよいだろう。ぺんぎん





                Italian













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 5, 2009 05:17:21 AM
コメント(8) | コメントを書く
[イタリア生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


儀式と迷信   ステップマザー さん
日本にも数え切れないほどの儀式がありますよね。
オカンの業界での代表は「針供養」やったことないけど(笑)
折れた針を感謝を込めて供養するんだけど
なぜ折れた針を豆腐に刺すのか理解出来ない。
豆腐の立場は?豆腐の供養は?
針の神様が豆腐好きなわけ?
理解できずに儀式に参加しても意味ないよね。。。

いつもおおらかな田園風景が多いにきーたさんの写真
こんなに密集しているのは意外な光景でした。。。

(Aug 5, 2009 05:28:11 AM)

Re:トラクターで始まる夏祭り(08/04)   マロの母 さん
ニキーターさんのベランダからの風景ですか?
思っていたより、ご近所さんが近いですね、
御免なさい勝手に想像して居ましたよ (Aug 5, 2009 07:22:12 AM)

Re:儀式と迷信(08/04)   lovetoknit さん
ステップマザーさん♪

うちには北と南側にバルコニーがあるのですが、この風景は北側のバルコニーからです。

一応ここは村の「中心部」で、建物が立ち並んでます。
(Aug 5, 2009 03:26:10 PM)

Re[1]:トラクターで始まる夏祭り(08/04)   lovetoknit さん
マロの母さん♪

これは北側にあるバルコニーから見える風景です。
ズームで撮ったので近くにみえますが、100mくらは離れているかしら・・・

でもこの建物後ろは畑なんですよvv

(Aug 5, 2009 03:30:45 PM)

なんだか。   りる・ばい・りる さん
日本の田舎のお祭りみたいですね~。
のどかです。
日本は大雨で野菜が高騰するとかしないとか・・。
梅雨ってやっかいです。 (Aug 5, 2009 09:00:17 PM)

Re:なんだか。(08/04)   lovetoknit さん
りる・ばい・りるさん♪


私の住んでいる村は人口2000人くらいです。
おもいっきり田舎の村です~~~



>日本は大雨で野菜が高騰するとかしないとか・・。
>梅雨ってやっかいです。



降りすぎても困る、降らないとやっぱり困る・・・
(Aug 6, 2009 05:48:43 AM)

Re:トラクターで始まる夏祭り(08/04)   エスタビエン さん
命の次(?)に大事な商売道具ですからね、神様のご加護を頂かないと!
信じる者は救われる・・・訳では無いですが、それで気持ちよ~くお仕事が出来たら何よりです。
というより、仰る様に村のイベントでこの時とばかり大いに盛り上がりたいのでしょうね。
騒いでストレス発散したら、後は地道にお仕事に精を出す。

現代人がストレスを貯めて政治に不満を持ち、公務員バッシングをしているのも、お祭りで我を忘れられる機会が無くなったからかしら?
中国はお祭りの代わりに、日本を血祭りに上げていますし・・・。 (Aug 6, 2009 12:05:21 PM)

Re[1]:トラクターで始まる夏祭り(08/04)   lovetoknit さん
エスタビエンさん♪


>命の次(?)に大事な商売道具ですからね、神様のご加護を頂かないと!



そうですよね~
トラクターってとても高価なものだし、仕事の必需品ですもの。

今年の大雪の時は、トラクターの前部を替えて、雪かきもしてましたもの・・・・




>現代人がストレスを貯めて政治に不満を持ち、公務員バッシングをしているのも、お祭りで我を忘れられる機会が無くなったからかしら?



やっぱりこういうストレス発散の機会が必要ですね。
先週金曜日から移動遊園地が村の広場にきて、5日間大騒ぎをし、日曜日には正式にお祭りが始まりました。

この祭り、週末まで続きます~~



>中国はお祭りの代わりに、日本を血祭りに上げていますし・・・。



(-_-;) こういう祭りもあるし・・・・


(Aug 6, 2009 03:30:53 PM)


© Rakuten Group, Inc.