722883 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

浦島にきーたin Italy

浦島にきーたin Italy

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Comments

ねこ級@ 2014年 あけまして おめでおとうございます かなり前にイタリアの綺麗な景色をこの ブ…
カーサン4452@ 。゚+.謹賀新年゚+.゚(○゚∀゚)(○。_。)ペコッ お元気ですか~? 今年もよろしくお願いい…
lovetoknit@ Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) 逃亡者38号さん♪ おにーさま、病の床か…
逃亡者38号@ Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) 少々 情報を。 フィリピン人は その知…
lovetoknit@ Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) satomama8799さん♪ おっしゃるとおりです…
satomama8799@ Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) 後進国ゆえの、無知・無教養・思想・思考…
lovetoknit@ Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) カーサン4452さん♪ なんだかね、次元を超…
カーサン4452@ Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) もう、こうやって外国人をサポートしよう…
lovetoknit@ Re[1]:真夜中の嵐(05/12) satomama8799さん♪ 登山は楽しかったです…

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Oct 13, 2009
XML
カテゴリ:イタリア生活





日曜日の出来事。




先週からこの日の夕食は、ラザーニャにしようと決めていた。



同僚がラザーニャの話をするので、それを聞きながら


「そろそろ食べたくなる季節だなぁ・・・・」


なんて思っていたらムショーに食べたくなったのだ。





土曜日の食材の買い出し時点で、あらかじめ家にまだラザーニャ用のパスタが

箱の中に半分以上あるのを確認する。




「いつも使い切れないんだよな。

今回はこれで丁度使い切れそうだ。」



そんなことを思いながら買出しをすませ、

土曜日の午後はラザーニャに使うラグー(ミートソース)を作る。






さて日曜日。




この日は午後から出かける予定だったので、ランチのあとすぐにラザーニャを

作ることにした。




こうして用意しておいて、お出かけし、

夕方帰って来た時オーブンに入れればいいだけ・・・・・



そういうストラテジィを立ててみる。





ホワイトソースも作ったし、パルメジャーノも用意したしで

あとはオーブン用皿に並べていくだけ・・・・




音楽でも聴きながら、作業をしていて突然奈落の底に落ちた。どくろ








           た、足りない!!






何が? って、ラザーニャ用のパスタである。






あと2回以上は 「層」 にしたいと思っていたのに、

パスタがなくなってしまったのだった。




どうしよう。





日曜日だから、近くのお店は午前中をもって閉店している。




ということは、モンドヴィの巨大スーパーが日曜日も営業しているから

あそこまで行かなきゃだめだ~~~~


片道24km。





あまりにも面倒で頭がクラクラしてしまったが、このままじゃせっかくのラザーニャが・・・・







「ちょっとある事件が持ち上がりまして・・・・・」


とおずおずとイタオヤにザンゲしに行く。






呆れられるだろうな・・・・

という想像とは逆に、


「それじゃ、今すぐあのスーパーに行こう。

せっかくあそこまで行くんだから、ショッピングセンター内の

本屋にも行きたいな。

他にもスーパーで買いたいものないのか?」


と既に着替え始めている。





意外な展開である。





結局帰宅したのは3時半。



私はパスタを買ってホッとし、

イタオヤは本屋で購入した、オルハン・パムックというトルコの作家の1冊を

抱えてうれしそうだ。




当然出かける予定は次回にして、そのあとラザーニャを作り終えたのだった。





それにしても、今まで何度作ったであろうラザーニャ。


今回は自分でもかなり呆れてしまった。ショック







By the way,



2006年のノーベル文学賞を受賞した、トルコの作家オルハン・パムック氏が

新書の宣伝をかねて、来伊していました。



何度もテレビのインタビューを見ているうちに、かなり気さくな感じの人で

イタオヤと私は興味を持ち、1冊読んでみたくなりました。ノート








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 14, 2009 05:12:55 AM
コメント(14) | コメントを書く
[イタリア生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.