722901 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

浦島にきーたin Italy

浦島にきーたin Italy

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Comments

ねこ級@ 2014年 あけまして おめでおとうございます かなり前にイタリアの綺麗な景色をこの ブ…
カーサン4452@ 。゚+.謹賀新年゚+.゚(○゚∀゚)(○。_。)ペコッ お元気ですか~? 今年もよろしくお願いい…
lovetoknit@ Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) 逃亡者38号さん♪ おにーさま、病の床か…
逃亡者38号@ Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) 少々 情報を。 フィリピン人は その知…
lovetoknit@ Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) satomama8799さん♪ おっしゃるとおりです…
satomama8799@ Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) 後進国ゆえの、無知・無教養・思想・思考…
lovetoknit@ Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) カーサン4452さん♪ なんだかね、次元を超…
カーサン4452@ Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) もう、こうやって外国人をサポートしよう…
lovetoknit@ Re[1]:真夜中の嵐(05/12) satomama8799さん♪ 登山は楽しかったです…

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Nov 8, 2010
XML
テーマ:海外生活(7789)
カテゴリ:これは気になる




今ちょっと気になっている商品がある。



アマゾンから出ている、「Kindle」=キンドル

という E-book である。





キンドルのページはここから~~





このキンドル、かなり前からあるようなのだが、こういうハイテックに疎い

私は去年知った。



でも、


本を読むならやっぱり紙のほうがいい。

モニターを読むと目が疲れる。目



こういう理由で、キンドルにはあまり興味を持たなかったのだが、

なにやら今販売されているキンドルは第3世代で、



ビーチで読んでも日の光が反射しない、


超薄型で軽い。(190mm x123mm x8.5mm、240g)


など、その他便利な特徴が盛りだくさんなのである。








kindle look








過去に何冊か本をネットで購入して、文字が思ったよりもギッシリと

ページに並んでいて、読み終えるのに一苦労したことがある。







kindle3







キンドルでダウンロードした本は、文字の大きさを選べる。


疲れ目に悩む私にはありがたい。





そしてある事に気が付いた。



私がアマゾンUK で買う本は、ほとんどが古本である。


できれば1冊1セントになるまで待つ。


というのも、イギリス=イタリア間の送料が3,94ポンドと決まっているからだ。


だから本は1セントでも、最終価格は3,95ポンドである。


この値段はユーロに直すと5ユーロ前後である。





しかし、私のこの購入法では、ベストセラーはまず1年半以上待たないと

1セントにならない。



実際に、話題のラーソン本は去年から待っているというのに

今年8月の段階で2,18ポンド。


これはハードカバーではなく、ペーパーバックの値段である。


それに送料を足したら、6,12ポンドだ。



どうしても読みたくて、この値段で注文した。



注文する時、いつもなるべく良好な品質の古本を選ぶのだが、

それなのに今回届いたラーソン本はかなりのお古だった。



多分4人くらいの読者の手を通ってきただろうというような

傷み様である。




しかしキンドルで支払ったあとダウンロードしたら、同じ本が

2,68ポンド、ぽっきりである。


1冊ダウンロードするのに、およそ60秒。


イギリスからイタリアに本が郵送されるのは、普通は10日くらいである。






我が家には大きな本棚があるのだが、

イタオヤも私も読書好きなので、本棚もかなり一杯である。



でも本を処分するのはかなりの勇気がいる。


そしてイタリアには日本のように、古本のリサイクルショップがないので

結局村の図書室に寄付することになる。


それもなんとなくもったいない。




というわけで、かなり心が傾いているのだが、

にきーたは石橋を叩いて、何度も叩きまくって杖が折れてしまうという

性格である。



もちろんクリスマスに向けて注文しない。



多分来年の春あたり、もう一度検討してみたい。



しかしながら、かなり気になる商品である。目がハート









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 9, 2010 05:14:26 AM
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.