9703979 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

減らないお財布を持ってフィナンシャル・インディペンデンスをめざす仲間のコミュニティー

減らないお財布を持ってフィナンシャル・インディペンデンスをめざす仲間のコミュニティー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

toms2121

toms2121

Favorite Blog

2024~25主力株概況2… New! みきまるファンドさん

香山先生香山先生か… New! ミカオ建築館さん

征野ファンドの運用… New! 征野三朗さん

日経朝刊の文化欄っ… kaitenetさん

予定カオス slowlysheepさん

Comments

toms2121@ Re:ご苦労様でした(12/30) bouz3907さん  こちらこそ、来年もよ…
toms2121@ Re:一年間ありがとうございました。(12/30) greenglass1956さん    いつも読んで…
bouz3907@ ご苦労様でした 師匠のおかげで夫婦で楽しみながら投資を…
greenglass1956@ 一年間ありがとうございました。 いつも石川さんのプログを楽しみに拝見さ…
toms2121@ Re:今年も1年ありがとうございました(12/29) ハヤザキさん  こちらこそ、ありがと…

Freepage List

Category

Calendar

2018.10.16
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

​ 今日は、みな堅調に上げる株が多かったですね。いまはよほどのことが無い限り10月から12月に配当や優待のある高配当の低PER(=基本的にはPER10倍以下)を買い増しているので、今日は全く買い増しができませんでした。

 それはそれでうれしいことです。週刊 東洋経済を本屋さんで見たら、自分が投資していて株価がドカ下げしている昭和電工、東海カーボン、ダイフクなどが取り上げられており、今日のリバウンドにわずかながら影響があったかもしれません。

 今回の暴落で9月のSQ後に、現金から株にシフトを進めていた私のポートフォリオは、当然のことにダメージを受けました。

 しかし、幸運なことに去年に株から定期預金にした資金に関しては、10月以降のこれから1年の満期を迎えるものが大半なので、株へのシフトが遅れていました。満期が10月より後にくるものが殆どです。

 通常の定期預金の金利が0.01%なのに年金の振り込みをすると金利が0.16%になるとか、一定額以上を預金すると0.25%になるという定期に預けていたので、中途解約して普通預金の金利0.001%にするのは勿体ないと預金のままにしていたことが幸いして、バーゲンセール前にフライング投資をしなくて済んだ資金が大量に手元にあります。

 最近のコラムに書いてきたように、去年定期預金などにしたものから75歳以降に使用する予定の資金を、順次バーゲン株の購入に使っていこうと考えています。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.10.16 18:24:30



© Rakuten Group, Inc.