9703806 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

減らないお財布を持ってフィナンシャル・インディペンデンスをめざす仲間のコミュニティー

減らないお財布を持ってフィナンシャル・インディペンデンスをめざす仲間のコミュニティー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

toms2121

toms2121

Favorite Blog

2024~25主力株概況1… New! みきまるファンドさん

日経朝刊の文化欄っ… New! kaitenetさん

東テク(9960)---12月… New! 征野三朗さん

予定カオス slowlysheepさん

構造計算の種類 ミカオ建築館さん

Comments

toms2121@ Re:ご苦労様でした(12/30) bouz3907さん  こちらこそ、来年もよ…
toms2121@ Re:一年間ありがとうございました。(12/30) greenglass1956さん    いつも読んで…
bouz3907@ ご苦労様でした 師匠のおかげで夫婦で楽しみながら投資を…
greenglass1956@ 一年間ありがとうございました。 いつも石川さんのプログを楽しみに拝見さ…
toms2121@ Re:今年も1年ありがとうございました(12/29) ハヤザキさん  こちらこそ、ありがと…

Freepage List

Category

Calendar

2018.12.21
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 解散することに決めた資産管理法人は、昨日の寄付きで12月権利銘柄以外を売り切り、約1100万円のキャッシュを確保しました。

 2019年5月期の売却益はこれで約1130万円なりました。

 12月権利銘柄も更に下げましたが、12月権利日の配当は3月には中には確保できます。

 1月かその少し後にリバウンドが始まれば、12月権利銘柄も売り切ってマイナスなら税金の取戻しが可能になります。

 法人の解散時に役員退職金を貰えば(=お給料が少ないので100万円程度二人分で200万円程度とれるようです。その分も節税になり、更に不動産売却損が250万ほどあります。

 今回の売却で作った資金で役員貸付金はすべて回収できることになりました。今期合計で1910万円の資金が私と妻に返還されます。

 私の分は10年持とうと考えている世界で戦える業界トップの企業の株を買い増します。

 今度は3月配当銘柄の三菱商事や伊藤忠商事を買い戻して行きます。

 妻の回収金は預貯金か、カディアン・ソーラーインフラ投資法人など配当利回りが8%近くまで下げているものを一部買うべきだとアドバイスしています。

 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.12.21 16:42:10



© Rakuten Group, Inc.