5485856 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.06.08
XML
裏の小川沿い散歩・散策で撮ったトンボなどの紹介です。

465
ミヤマカワトンボ♂ 16:42
上流の方の川にミヤマカワトンボ♂が居ました。今季初見です。

465
ミヤマカワトンボ♂ 16:46
翅を広げた所を撮るのに、餌の虫を捕まえるのに飛び立って、同じ場所に戻って来た所を・・・

ミヤマカワトンボ♀_1580
ミヤマカワトンボ♀_1580 16:49
ちょっと下流に♀も居ましたね。♂2匹、♀1匹を見つけです。


465
カワトンボ♀ 16:02
今年はカワトンボ(ニホンカワトンボ)が少ないですね。もう居なくなる時期かもしれませんが、
今日見つけたのはこの一匹だけでした。


465
ハグロトンボ♀ 6/7 14:55
裏の斜面の竹林で生活しているハグロトンボ♀です。
生まれて直ぐは近くの竹林などで育ち、まだ川デビューはしてないですね。


465
アオマダラタマムシ 16:29
川沿いの道路脇などではカラムシが育っていて、葉の上に初見のタマムシが休んでいました。
名前を調べたらアオマダラタマムシでした。


465
ラミーカミキリ 16:31
上流の方のカラムシの葉には沢山のラミーカミキリが居ました。
ラミーカミキリはカラムシを好みですね。


465
ゴマダラカミキリ 17:00
墓地の所のカラムシの葉には、ゴマダラカミキリが居ました。今季初見です。

ゴマダラカミキリ_1588
ゴマダラカミキリ_1588 17:02
幼虫が木を枯らすので困ったカミキリムシです。
毎年、庭で10匹以上捕獲しているが、今年は何匹になるのだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.06.11 21:01:29
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.