5486273 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.11.03
XML
カテゴリ:実家
曇り。最低12.6℃、最高21.5℃。
早朝、実家へハウスのビニール張りの手伝いに行って来ました。
日曜日でしたが、早朝からちょっと車が多く走っていて、8時前に実家に着きです。

465
ハウス(スナップエンドウ)
早々にビニールの張り替えを始めです。台風対策で剥がして置いた所の3つ目で最後の屋根を
やりました。今日はひまわりさんが趣味で出かけて居ないので、兄夫婦と3人でやりです。
デコポンを育てているハウスのビニールが破れた個所の張り替えをして・・・
10時半に作業が終わったので、富有柿を5つ程千切って帰りでした。

帰り道、海の方を回って・・・

465
ミカン畑 10:51
海際にはミカン畑があり、ミカンの収穫が始まっていました。

465
ミカン畑 10:52
写真を撮っていたら、ミカン泥棒と思われたのでしょうか?奥の方からここの奥さんが
顔を出してきたので、写真を撮らせてくださいと断りでした。

府内大橋の上での追突事故で帰りの時間が20分程余分に掛かりです。

465
バラ&ヤガ 12:33
帰り着いて、終わりかけの赤いバラを見たらヤガ科の蛾が蕊の所に埋もれていました。
最初はテングチョウかと思いでした。


465
小菊 
西側の花壇に咲いた小菊で、数年前に育てた小菊で植えた記憶の無い所から育ち花が
咲きました。我が家で最初に咲いた菊は黄色い食用菊で、2番目がこの小菊です。


465
生姜
妻は今日、畑へ行き、虫取りと生姜とピーマンなどを収穫してきた様です。
生姜は上手く育ち、今日までに7割ほどを掘り、一番大きく育った生姜は550gありました。


午後遅く、プランターに西洋桜草を3つ植えて、夕暮れとなりました。
明日も実家へビニールハウスの張り替えの手伝に行きです。


11/9訂正
バラに居た蛾をスズメガとしてましたが、ヤガ科の蛾の様なので訂正しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.11.09 11:49:15
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.