5523639 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.03.28
XML
快晴。最高18.4℃、最低7.2℃。
小岳に桜を見に行った時と裏の小川沿い散歩に行き撮った蝶などの紹介です。
春本番になり、モンキチョウ、モンシロチョウ、ベニシジミ、ヤマトシジミなどの蝶達を良く見かける
様になりました。今季初見の蝶に出会うのを期待して・・

515
ヒメウラナミジャノメ 9:24
小岳に桜を見に行った時に道端に、今季初見のヒメウラナミジャノメが居ました。
見かけたのはこの一匹だけ。

裏の小川沿い散歩で・・

515
ヒメウラナミジャノメ 14:12
上流の山間の畑の所にもヒメウラナミジャノメが2匹居ました。

515
ヒメウラナミジャノメ​ 14:12
ジャノメチョウは色んなのが居て、翅の模様と蛇の目模様の数などで見分けです。


515
ツマグロヒョウモン♀​ 13:53
上流の棚田手前で、ツマグロヒョウモン♀に出会いです。

515
ツマグロヒョウモン♀ 13:54
♂はちょっと前に出会って、♀は今季初見です。


515
ベニシジミ​ 14:00
上流の道端に咲いているジシバリにベニシジミが止まっていました。野の花の紹介を兼ねて。


515
ツマグロキチョウ 14:04
山間の集落へ行く道の斜面にツマグロキチョウが居ました。
散歩でキチョウは3・4匹見かけたが、ツマグロキチョウはこの1匹だけ。


515
ビロウドツリアブ​ 13:09
団地側水路の所の畑に忘れな草が植えられていて・・ビロウドツリアブが吸蜜していました。


515
ビロウドツリアブ 11:15
庭にもビロウドツリアブがやって来て、花の蜜を食べていて、西洋桜草の花に居た所を。


515
アメンボウ 13:12
前回の散歩で小川の方でアメンボウを初見でしたが、撮れず・・

515
アメンボウ​ 13:12
今日の散歩で、水路にも居ましたね。5匹程を見かけ、撮ってみたら2匹がおんぶ状態でしたね。


515
アケビ花
団地を繋ぐ橋の所は小川の対岸が崖になっていて、竹に巻き付いて育っているアケビが、しなって
こちら側の方まで来ています。

515
アケビ花
このアケビは五つ葉アケビで花が赤紫ですね。


515
フユグミ実
上流、山間の集落へ行く道の斜面に育っているフユグミに沢山の実がなり、熟れ始めていました。

515
フユグミ実
ヒヨドリが来て実を食べていました。ほとんどの実がヒヨドリの餌になりですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.03.30 08:27:19
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.