5482154 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.05.01
XML
晴れ。最高24.9℃、最低10.2℃。
ちょっと風が吹いた一日。
午後、裏の小川沿い散歩に行き撮ったトンボと蝶の紹介です。
今季初見や初撮りのトンボや蝶を探しながらの散歩・・
風が吹いた性か?見かけるトンボは少なく・・

515
ミヤマカワトンボ♀​ 14:21
帰り道、上流の方の小川で今季初めてミヤマカワトンボを見つけです。

515
ミヤマカワトンボ♀ 14:21
いつものカワトンボとは翅の茶色いが違っていて・・ミヤマカワトンボ♀でした。
見かけたのはこの1匹だけ。


515
カワトンボ♀ 13:52
生まれて間もないカワトンボ♀。見かけたカワトンボは10匹程。


515
シオカラトンボ♂ 12:57
神社下よりちょっと上流に居たシオカラトンボ♂。このあたりには8匹程居ました。


散歩で撮った蝶・・

515
コミスジ 14:06
裏の階段の途中にも居たが、上の方の竹の葉に止まり撮れず、上流で見かけたのは道に止まってくれて・・

515
コミスジ​ 14:09
小川の堆積した砂利へ飛んで行きミネラル補給。
2週間程前からたまに見かけて、やっと撮れました。


515
ツマグロヒョウモン♂​ 13:41
休耕田に咲いているキツネノボタンに居たツマグロヒョウモン♂。野草の紹介を兼ねて。


515
ヒメウラナミジャノメ​ 14:14
今、散歩で多く見かける蝶はベニシジミ、ヤマトシジミ、ヒメウラナミジャノメです。

515
ヒメウラナミジャノメ 14:15
翅を少し広げてくれて、翅の表の蛇の目模様の様子も。


515
ナミアゲハ​ 15:10
裏の階段下に咲いているアザミにいたナミアゲハ。

515
ナミアゲハ 15:11
食事の後は、カラムシの葉で翅を広げて一休み・・


515
ナガサキアゲハ♂​ 12:43
階段途中から竹林の方へ行って見ると、ナガサキアゲハ♂が休んでいましたね。


515
ナガサキアゲハ♀​ 15:20
散歩から帰って、軒下でコーヒーを飲んでいたら、庭のポピーにナガサキアゲハ♀がやってきました。
丁度カメラを持っていたので、庭に来たナガサキアゲハ♀を撮る事が出来ました。


おまけ;

515
スッポン​ 12:53
神社下の小川に、甲羅干しをしているスッポンが居ました。
私に気づくと慌てて水の中に逃げて行きでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.02 08:46:43
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.