5484172 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.06.15
XML
午前曇り、午後晴れ、夕方雷雨。最高28.2℃、最低19.3℃。
午後、裏の小川沿い散歩に行き撮ったトンボなどの紹介です。
夏の終わりから秋には沢山飛び回るウスバキトンボを見かける様になりました。今日の散歩では4・5匹。
南から渡ってくるトンボとか?稲が育ち花芽が出る頃には、田んぼなどから生まれたウスバキトンボを
沢山見かける様になりますね。

515
ミヤマアカネ未成熟 13:28
墓地手前の道端の草に生まれて間もないミヤマアカネを見つけです。

515
ミヤマアカネ未成熟​ 13:29
これから沢山生まれてくるミヤマアカネです。
今日の散歩で見かけたのはこの1匹だけで、今季2匹目です。


515
ショウジョウトンボ♀ 13:39
墓地よりちょっと上流で見つけた黄色いトンボ。黄色いトンボは似たトンボ多いが、肩から体の角が
はっきりしているのでショウジョウトンボ♀ですね。


515
ベニトンボ♀ 14:05
こちらも黄色いトンボ。翅が透明でなく、ちょっと黄色いのが特徴のひとつで、ちょっと小ぶりなので
ベニトンボ♀です。

515
ベニトンボ♀​ 14:06
虫を捕っては元の場所に戻っていたので、止まる瞬間を撮りでした。
翅に陽が当たり、ちょっと綺麗。

515
ベニトンボ♀ 14:06
確り止まると翅を下げです。


515
ベニトンボ♂​ 14:13
ベニトンボの♂は名前のとおり、とても綺麗なトンボです。
体は写真では赤紫(目では赤く見え)、翅には朱色が入りです。


515
ウスバキトンボ 14:37
最近見かける様になったウスバキトンボです。
棚田の所を飛んでいたのを証拠写真としてどうにか撮りでした。


515
クロイトトンボ♂​ 14:45
小川に倒れたヒメジョオンにグンバイトンボが産卵していたので、カメラを向けたらクロイトトンボ♂が居ました。


515
グンバイトンボ産卵​ 14:46
産卵場所は他にもあると思うが、集まって産卵する習性が有る様なです?


515
コハンミョウ♀​ 14:25
上流、折り返しの所で今季初見のハンミョウが3匹程居ました。

515
コハンミョウ♀ 14:26
翅カバーの模様からコハンミョウの様でしたが、黒い斑点があり、確認したらコハンミョウ♀でした。
斑点がないのが♂の様です。


散歩から帰って、ちょっと経ってから空が突然暗くなり突風が吹き、夕立から雷雨に・・
何処かに雷が落ちた様でした。
雷雨は上がり、妻が綺麗な虹が出ているのを教えてくれ・・

515
ダブルレインボー 16:55
傘をさして、急いで裏の階段の所に行き撮りです。
両サイドまで繋がった綺麗な虹がダブルレインボーになっていました。

515
ダブルレインボー​ 16:54
虹の付け根は手前に・・

435
ダブルレインボー​ 16:55
両サイドまではっきり見える綺麗な虹なので、全部が撮れないものかと写真を横長サイズにしてみました。
結構長い間綺麗な虹が見れましたね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.06.17 11:45:26
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.