5527989 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.06.19
XML
晴れ。最高32.3℃、最低18.9℃。今季一番暑い日となる。
午后、裏の小川沿い散歩に行き撮ったトンボなどの紹介です。
南から海を渡って来たウスバキトンボを見かける様になり、日に日に見かける数は増えてきました。
ウスバキトンボが渡ってくることは、ブログを始める前は知らずでした。
秋にはここで生まれたウスバキトンボが沢山見られる様になりますね。

515
ハグロトンボ♂ 12:52
裏の斜面の竹林にいるハグロトンボを再度見に行き・・今日は2匹いるのを確認しました。

515
ハグロトンボ♂​ 12:53
成熟するまで小川近くの竹林などで生活して、小川で見かける様になるのはまだ先ですね。


そろそろチョウトンボが見れるのではと、山間の溜池を覗いて見ました。
池には一面に菱が育ち始め・・

515
チョウトンボ​ 13:24
一匹だけでしたが、飛び回っていました。

515
チョウトンボ 13:41
堤の草に止まってくれるのを待ったが止まってくれず、証拠写真に飛翔姿を撮りでしたが、池の菱が
邪魔でなかなか上手く撮れずでした。



515
ギンヤンマ♂♀産卵​ 13:34
チョウトンボを撮っていたら、連結したギンヤンマがやって来て産卵を始めです。

515
ギンヤンマ♂♀産卵 13:34
近くの菱に来て産卵している所を・・

515
ギンヤンマ♂♀産卵 13:44

515
ギンヤンマ♂♀産卵​ 13:44
離れることなく長いこと連結したまま産卵していました。
他には、クロスジギンヤンマ♂1匹、コシアキトンボ♂数匹などが居ました。



515
ウスバキトンボ​ 14:51
日に日に田んぼなどで見かける数が増えて来たウスバキトンボです。今日は20匹以上見かけ・・

515
ウスバキトンボ​ 14:53
今の時期は止まってくれないので、今日も飛翔姿を撮りでした。



515
ニホンカワトンボ♂​ 14:31
上流、折り返しの所の小川に居たニホンカワトンボ♂。見かけたのはこの1匹だけで、まだ居ました。



515
ベニトンボ♀ 14:40
今日も暑い日、倒立するのではと眺めていたが、倒立せずでした。

515
ベニトンボ♂ 14:43
今日の散歩で見かけたベニトンボは♂4匹、♀2匹でした。



515
ホタルガ​ 12;55
裏の階段下でホタルガに会いです。
梅の時期はトンボエダシャクやウメエダシャクを見かけて、田植えの時期になるとホタルガを見かける
様になりです。



515
ハナイカダ 6/19
墓地の所の階段脇に育っている葉に花が咲く花筏(ハナイカダ)。実が黒くなっていました。

515
ハナイカダ 6/4
6月4日の散歩で初めて知った植物です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.06.21 08:58:26
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.