5527466 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.11.16
XML
カテゴリ:川沿い散策(鳥)
曇り。最高気温17.4℃、最低7.1℃。

午後、裏の小川や小川沿いで生活している鳥、トンボ、蝶などの観察の散歩に行きです。
トンボはマユタテアカネとミヤマアカネを数匹見かけただけで、蝶は見かけず、日差しが無いと
昆虫達は活動できずですね。

今日撮った鳥の紹介・・今季初めてツグミに会いました。

515
ツグミ 12:41
団地側水路の畑の木にツグミが居るのを見つけ、カメラを向けるとプラムの木に移動して・・

515
ツグミ​ 12:43
枝が邪魔で、ピント合わせるのにUPで鳥でした。見かけたのはこの1羽だけで、♀の様です。



515
ホオジロ♂&セグロセキレイ​ 12:45
神社下の水路側にホオジロ4羽とセグロセキレイ2羽が居て・・近くに居たホオジロとセグロセキレを。

515
ホオジロ♂ 12:46
ホオジロ3羽が1枚に撮れたが、3羽とも♂でしたね。



515
オシドリ♂♀​ 13:16
集落の山間の溜池を覗いて見て、堤右側から見るとオシドリ数羽しか居なくて・・

515
オシドリ♂ 13:16
1羽で枯れた菱を食べていた♂を・・

515
オシドリ♂​ 13:20
倒木の止まったオシドリ♂を。
オシドリは足に水かきがなく、木に止まるのが上手な水鳥ですね。



515
マガモ♂♀​ 13:25
堤左側覗いて見て、マガモのペアを。

515
マガモ♂♀ 13:36
前回はマガモが2組いたが、今日は1組だけでした。
また、オシドリ達は10羽程しか確認できずでした。多い時には20羽程居たが。



515
アオサギ 13:33
最近小川で見かけなくなったアオサギが、溜池に居ましたね。



515
白化セグロセキレイ 13:45
墓地手前で、対岸の道に白化セグロセキレイが居ました。

515
白化セグロセキレイ​ 13:45
白化セグロセキレイに会う度に、セグロセキレイは広範囲の移動せず同じ所で生活しているのを感じです。

515
白化セグロセキレイのペア 13:46
セグロセキレイはペアで行動していて、ペアが近くになった所を。



515
ホオジロ♀ 14:09
棚田手前の梅の木に居たホオジロです。♀でしたね。
神社下には♂が居て・・♂♀が別々に生活しているのでしょうか?
ペアでいるのも見かけるが。



515
カワラヒワ達 14:34
墓地の所で、団地の電線に20羽程のカワラヒワが居ましたね。


515
カワラヒワ達​ 14:45
墓地の所から帰りと、我が家近くの電線に移動していて・・


515
カワラヒワ達​ 14:46

515
カワラヒワ達 14:48
近くから撮る事が出来ました。
沢山集まっているのを見たのは、今季初めてです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.18 16:47:41
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.