5485176 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.12.02
XML
カテゴリ:川沿い散策(鳥)
晴れ。最高気温12.9℃、最低3.7℃。

午後、裏の小川や小川沿いで生活している鳥、トンボ、蝶の観察の散歩に行きです。
太陽の光を浴びて、日当たりの良い場所ではトンボ(ミヤマアカネ、マユタテアカネ)や蝶達が活動
していて、今季初めてタシギ撮り、カワセミ、カルガモ達に会えて、鳥の写真も沢山撮りです。
先ずは鳥の紹介・・

515
ジョウビタキ♀​ 12:53
団地が水路にイタチが居て、カメラをを向けていたら、近くに現れたジョウビタキ♀です。


515
カルガモ達 12:59
神社下の小川に、久しぶりにカルガモ4羽が来ていましたね。

515
カルガモ達 13:00

515
カルガモ達​ 13:00
私を気にしながら・・近づくと下流の方へ泳いで逃げて行きでした。


515
カワセミ♂ 13:03
最初は居なかったカワセミですが、ちょっと上流でトンボを探し小川を覗くとカワセミが飛び立ち、
ちょっと下流の昨日居た川岸に止まりでした。

515
カワセミ♂​ 13:07
近づいて撮るも逃げず・・魚を捕るのを待ってみるが、ダイブせず・・

515
カワセミ♂ 13:10
この場所は魚を捕るに良い場所の様ですが、今は魚が少なくなり・・

515
カワセミ♂​ 13:10
対岸を左右に移動して撮り、散歩に行きでした。


515
タシギ​ 13:19
ちょっと上流で川岸のトンボを撮ろうとしたらシギが飛び立ちちょっと上流に下りです。
下りた場所が確認できたので、行って見て探すと、枯れたミゾソバにうずくまっていました。
タシギでしたね。

515
タシギ 13:20
何度か見かけていたシギで、やっと撮る事が出来ました。
そっと真上から覗いて撮っても逃げずに居ましたね。


515
カルガモ♂♀ 13:39
上流、対岸が崖の堰の所に、今日もカルガモのペアが居ました。

515
カルガモ♀ 13:39
♀は堰で食事・・

515
カルガモ♂ 13:40
♂は奥に隠れていました。

515
カルガモ♂♀​ 13:40
♀が♂の方へ近づいた所も。
帰りにはどこへ行ったのか、ここには居なくなりです。


515
カワセミ♂ 15:17
神社下まで戻って来ると、行きに撮った所にまだ居ましたね。

515
カワセミ♂​ 15:18
嘴を開けた姿が偶然撮れです。あくびでしょうか?

515
カワセミ♂ 15:18
近くなのに逃げずに居て・・
ダイブしそうにないので、この写真を最後に帰りです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.03 11:36:55
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.