5545052 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.04.26
XML
曇り。 最高気温 18.9℃、最低 14.0℃。

午後は裏の小川や小川沿いで生活している鳥やトンボ、蝶などの観察の散歩に行きです。
鳥やトンボ、蝶など沢山撮ったので分けて更新・・
鳥の次はトンボと蝶などの紹介です。
曇り空、活動しているトンボや蝶は少なく・・
今日見かけたトンボはシオヤトンボ3匹、カワトンボを10匹程で、今季初見のトンボには会えずでした。

515
シオヤトンボ♀ 12:43
団地側水路の所に居たシオヤトンボは♀で。♀は黄色に黒い模様。


515
シオヤトンボ♀? 13:22
上流の方で撮ったシオヤトンボも♀に思えでしたが、目の色がブルーぽく♂の未成熟かも?
顔の前に何やら小さな虫。



515
カワトンボ♀​ 13:16
上流の方ではカワトンボを良く見かけ・・最初に撮れたのは♀・・


515
カワトンボ♀ 13:17
田んぼの畔にキツネノボタンに止まったのも♀。
カワトンボの♀は翅が透明で、翅先端近くの斑点は白色です。


515
カワトンボ♂ 13:17
♂は翅が透明なのと、

515
カワトンボ♂ 13:51
翅が茶色いのが居て・・


515
カワトンボ♂​ 13:51
翅の先端の所の斑点は赤色ですね。
アサヒナカワトンボとニホンカワトンボの見分けは難しく判らないので、カワトンボとしています。



515
クロヒカゲ 13:13
上流で見かけたクロヒカゲ・・


515
クロヒカゲ​ 13:32
棚田よりちょっと上流では、確り翅を広げて休んでいたのを上から撮れ・・

515
クロヒカゲ​ 13:33
逃げて、次に止まった所では翅を閉じた姿も撮れました。



515
コミスジ 13:35
最近見かける様になったコミスジ。
折り返し近くの道を歩いていたら、近くに下りてくれました。吸水でしょうか?


 
515
ヒメウラナミジャノメ 13:50
最近、沢山見かける様になったヒメウラナミジャノメです。



515
ハナアブ​ 13:19
道端などにアザミが咲いていて、とても小さなハナアブが、花に止まろうとホバリングをしていたので
カメラを向けでした。



515
ニシキウツギ
ダイブ前から咲き始めたニシキウツギ。

515
ニシキウツギ
折り返しの所の川岸に育っているニシキウツギも咲きです。



515
土砂撤去
神社下より下流の土砂撤去が終わっていました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.27 18:06:25
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。



© Rakuten Group, Inc.