906196 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おいしい♪ムフフ♪  

おいしい♪ムフフ♪  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

hidepx

hidepx

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

四国旅行その4 2日… New! ささだあきらさん

未だ暗い。 New! HABANDさん

週末セール情報1102 shuz1127さん

SRAMのダブルタップ… busuka-sanさん

パット・ルー(トマ… hirozeauxさん

月一会 ミユウミリウさん

グレイス82 シン61さん

Comments

hidepx@ Re[1]:すっかりサボってましたねー(*´ω`*)(04/21) busuka-sanさんへ ご無沙汰しております!…
busuka-san@ Re:すっかりサボってましたねー(*´ω`*)(04/21) ご無沙汰しています。スゴいラインナップ…
KONA9113@ Re:Long Depaquit 1994 Chablis Grand Cru "La Moutonne" Monopole(02/04) 94、未だによさそう。シャブリらしさが…
hidepx@ Re[1]:Bouchard Pere et Fils 1984 La Romanee(12/03) busuka-sanさん こんにちは。 >ご無沙汰…
hidepx@ Re:リジェベレール(12/03) koukouさん こんにちは。 >FBのイイネい…

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Archives

2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Rakuten Card

2010年03月07日
XML
 
2009 12 28
その6
 
091228_2129~01.jpg
 
けるえもんさん提供
 貴重なるマレ・モンジュ
1970 ロマネ・サン・ヴィヴァン
 
私、マレ・モンジュについては
勉強不足だったのでチトお勉強
 
この畑はもともとサン・ヴィヴァン修道院が所有
その修道僧がワインを造っていました
 
その後、1790年にブルゴーニュの大地主である
マレ・モンジュ家が殆どの区画を所有
 
1947年に長期賃貸契約をDRCと結び
1966年から栽培と醸造を委託されるようになる
 
 ラベル上にはDomaine Marey-Mongeという名前があるが
ロマネ・コンティ社がワインを造ってる
 
当時、ロマネ・コンティ社はマレ家の所有していた畑の区画
を借りてワインを造ってきましたがマレ家の子孫のネラン家が
1988年まではロマネ・サン・ヴィヴァンの畑の半分を所有してたのだが
この年の巨額の相続税が課せられたためロマネ・コンティ社に売却
 
1988年9月にロマネ・コンティ社がマレ家の全区画を買取り現在に至る
 
 しばらくの間、マレ・モンジュの名を称えてレベルに印字していた
 
が、やがてマレ・モンジュの名前が消える
 
1992年になってマレ・モンジュ家の子孫は途絶えてしまう
 
 かねてから哲学者や数学者等優秀な頭脳明晰な人材を輩出
していたマレ・モンジュ家を惜しみ
 
一旦消えていたマレ・モンジュの名を93年から復活させる
 
この区画を得るためには
ロマネ・コンティ社が所有するグラン・エシェゾーや
エシェゾーの一部を売却してまで購入
 
それだけ畑の中でもマレ家が所有した区画は魅力
のある区画であるわけです 

 
1789年~1932年
マレ・モンジュ家は[クロ・ド・タール]も所有していた
コレ、試験にでるよ~w
 
 
四つ葉四つ葉四つ葉
 
40歳を迎える
マレ・モンジュ
 
たとえDRCのセラーから出てきたとしても
瓶差が生じても不思議ではない
 
1本1本生き方がそこに宿るであろう
 
 
やや澱みある色合い
 
 不安定な香りの立ち具合も
 
数分でその素性の良さが解る
 
 儚げな薫香と味わいのニュアンスも
ジャイエのVRより
力強さがあるのは当然か
 
しみじみとする
エキスの集中と味わい
 
   簡素すぎるやよね・・・
 
拝飲できた自分にだけ
了まっておきたい
神秘さが宿っていた
 
再びこのワインと邂逅
できること切に祈りたい
 
お勉強補足
 
9.4374ha中5.2858haを所有
 
ワインごとその年の生産本数と瓶詰め番号が明記
 (※平均生産量 17,000本)
 
葡萄は、1760年代のブルボン王朝の名家コンティ公爵時代から
植わっていたブドウの木の直系の子孫のみ
 
 「畑から取れたものは畑に返す」という社訓
肥料は剪定の際に切り取られた枝と醗酵後の
絞り粕で作った堆肥のみ使う
 
収量:10~30hl/ha(グランクリュ法的上限35hl/ha)
 
トロンセ産のオーク新樽100%で18~24ヶ月間熟成
 
1回のみ澱引き作業
清澄・濾過処理は行わない
 

romanee saint vivant marey monge romanee conti
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年03月07日 14時34分21秒
コメント(2) | コメントを書く
[コート・ド・ニュイ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X