691279 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Calendar

Category

2019/09/14
XML
カテゴリ:カーオーディオ


いつもの異国の方^^が



お持込





PIONEER AVH-3500NEX


THE 並行


国内での販売はないと思います


りんごフリークなので、アップルカープレイ対応と、やはり


バックカメラはほしいらしく


購入された模様


一度ハイレゾ音源にハマったら


CDには戻れないという事で


DEH-P01はお役御免で、代わりに鎮座するのが


このAVH-3500NEX


プロセッサーはZAPCO 


HDSP-Z16 HDプレイヤー内蔵 16chプロセッサー


(米個人並行)^^のため


*当店で販売するZAPCO商品はM'S LINEの正規品になります
並行品の取り扱いはありません



音源は鬼の量をSSDに満載してプロセッサー直結で


使用、プレイヤー内臓なので


問題なし。


これまでやや不便だったバックカメラと


ナビ機能をこの3500NEXで賄う算段


いくら日本語が堪能でも


日本各地を移動するにはナビが欲しいという事で


アップルプレイ対応


余談ではありますが、50W✕4内蔵


チューナー内蔵(バンドが違います)


その他いらなさそうなアプリがいくつかw


1DIN機でハイダウェイはありません


表示制限の制御が違うのか、


リモートオンでアースに落ちる


マイクロリレーもお持ち込み


パーキング線をアースに落とすことに変わりはないのですが


落とすタイミングになにか鍵があるのでしょうか


プラド120のヘッドユニットまわりは


脱着が多少面倒なのでw&あとからやり直しは嫌なので


とりあえずセットしてしまう


というわけで


さらばDEH-P01 良い機体ですが如何せん


設計が古くなりました


ちなみにDEH-P01のAUXにUSB DAC経由で


アイフォンからハイレゾ音源を放り込むのは


意外と音質いけてました^^




そんなわけで


こんな感じに


カロッツェリアの小物入れの中には


トッピングのD10が入っています


ちなみに、ステアリングリモコンは基本的に仕様が同じようで


ちゃんと普通に使えます


D10のRCA出力はAVH-3500NEXのAVインプットへ


3500NEXのフロントアウトは


ZAPCO HDSP-Z16のアナログインプットへ


システム的には問題ないですが


ZAPCOに限らずコントローラー兼表示部が小さく


アートワーク表示に対応していないのは運転中の選曲に


響きますね^^;


さらなる進化に期待しますBTリンクで7インチぐらいの出ませんかね




そして


さらなる進化を目論む


120プラドのオーディオ





なんか、いい音しそうな面構えです。


12インチです




ターミナルポストは相変わらずです


USものはなぜかこのターミナルポスト好きですね


しかしバネの強度は強化されているようです^^;


マグネットが控えめなのは




DVC(デュアルボイスコイル)だからでしょうか


どうしてもパラ接続で2Ωにして使いたいようです^^


もったいない気もしますが


先ずはやってみないことには


始まりません^^



楽しみですが



当の本人さん忙しいみたいなので



何時完成することやら^^;



彼の楽しみを奪ってしまってはなんなので



気長にお付き合いしましょう^^












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/09/14 08:50:06 PM



© Rakuten Group, Inc.