195438 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Buen Provecho ぶえん・ぷろベちょ 

Buen Provecho ぶえん・ぷろベちょ 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

mamunia

mamunia

Calendar

Freepage List

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Comments

picaflor@ Re:ドミニカで忙しくしております(01/24) ドミニカ共和国に移住して2ヶ月になりまし…
T氏し@ 明るい朝です、光です 懐かしいですね。歌なんか歌ってたかな?
人間辛抱@ Re:こんにちは!!(10/04) 初めまして、 ネットサーフィンから着まし…
TANKO@ おひさしぶりです♪  今日、テレビ見ました♪  すぐに解りま…
島大好き@ 行きました トムルへ 正直 私の口にはアイマセンデ…
2007年11月04日
XML

日本の秋は、やっぱりおいしい音符

もうシーズンは終わっちゃったけど、

今年の「栗仕事」はこんなです。

 

きママショップの前の八百屋さんで買った、大きな栗!!!

(こんだけの大きさで、なおかつ虫食いなし!というエライ栗)

八百屋さんで買った大きな栗

ツヤツヤだぁ~~~~~~星

 

これは、まず甘露煮に。

 

よくできたので、気をよくして、

今度は渋皮煮に。

渋皮煮は、シブやあくを取らなきゃならないので、

4日かかりました。渋皮煮と甘露煮 

                 左が渋皮煮、右が甘露煮。

これがおいしい~~~~~~~スマイル

瓶詰めにして、お正月まで保存する予定。

 

marron para reservar  やった♪

 

そして、鮭の季節到来。 新米の季節到来。

 

知床の友人、テデさんから、

いくら付きのでっかい鮭が送られてきた。

 

ワタシ、筋子から卵をほぐして、いくらのしょうゆ漬けを作るのは大好きなのだけど、

ここ徳島では、なかなか筋子が手に入りませんしょんぼり

いくらごはん いくらごはん。

 

いくらのしょうゆ漬けと、塩いくらを作りました。

いくらのしょうゆ漬けは簡単に作れますね。

 

その後、知人から、新潟・魚沼産のコシヒカリの新米をいただいたので、

涙が出そうなごはんになりました!

 

で、もったいないけど、生鮭で鮭フレークを作って、

鮭親子丼。

鮭親子丼

 

 

ゆず・スダチ仕事も、あります。

続きます~~~~~~

(今度はホントに続く・・・と思う)

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年11月04日 18時00分33秒
コメント(8) | コメントを書く
[こんなことしています] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


いくらごはん   梶浦ルリヲ さん
うっ、うまそう。
でっ、でもこの間のアレルギー疾患発病直前に食ったのは筋子だったしなぁ。医者からは止められてないけどなぁ・・・。

でも、うまそう。 (2007年11月04日 18時39分09秒)

そのいくらおいくら   PAPA さん
秋の味覚満喫ですね。
いくら美味しそう。筋子からほぐして作るとは

こちらでもしょうゆ漬けは打っていますが、筋子は
無いですね。
それにこちらで食べるいくらと北海道で食べるいくら
味が全然違いますね。


(2007年11月04日 21時04分30秒)

Wow♪   me♪1900♪ さん
栗♪栗♪栗ご飯♪甘栗もんぶらん♪

栗を早く食べたくなりますね~♪

栗♪栗♪栗♪栗♪


 ~栗の歌 m(_ _)m でした。~




>続きます~~~~~~

>(今度はホントに続く・・・と思う)

わぁぁぃ期待してまぁぁぁぁぁっす♪

秋から冬へのお楽しみぃぃ♪♪♪
(2007年11月05日 05時51分10秒)

Re:日本の秋はやっぱりおいしい♪(11/04)   きママ さん
はぃ、みなさんこれは絶品でした。
渋皮煮、しぶっ!って思っていましたが、
栗の甘露煮<渋皮煮に意識改革です。
ごちそうさまです。

遅がけですが・・・ (2007年11月05日 11時25分48秒)

Re:いくらごはん(11/04)   mamunia さん
梶浦ルリヲさん
>うっ、うまそう。
>でっ、でもこの間のアレルギー疾患発病直前に食ったのは筋子だったしなぁ。医者からは止められてないけどなぁ・・・。

>でも、うまそう。

お加減いかがですか。よくなりましたか?
いくらごはんでアレルギーになったら、
ワタシだったら、悲しい~~~~ (>_<)
一番好きなお魚は鮭だと思ってるからねぇ・・・・・

いくらごはんって、なんておいしんでしょ♪

(2007年11月07日 16時03分31秒)

このいくらは、知床から~~ ♪   mamunia さん
PAPAさん
>秋の味覚満喫ですね。
>いくら美味しそう。筋子からほぐして作るとは

>こちらでもしょうゆ漬けは打っていますが、筋子は
>無いですね。
>それにこちらで食べるいくらと北海道で食べるいくら
>味が全然違いますね。


知床から送られてきたいくら、おいしかったです~~~~ ^^

なんで、徳島で、生筋子がないんでしょう。
これが悲しい~~~
実家@関東の近くの魚屋さんでは、数回見かけたのに・・・・

こちらで売ってるいくらより、やっぱり作ったいくら漬はおいしいです(涙)


(2007年11月07日 16時05分32秒)

くりくりくり~~~~♪   mamunia さん
me♪1900♪さん
>栗♪栗♪栗ご飯♪甘栗もんぶらん♪

>栗を早く食べたくなりますね~♪

>栗♪栗♪栗♪栗♪


> ~栗の歌 m(_ _)m でした。~




>>続きます~~~~~~

>>(今度はホントに続く・・・と思う)

>わぁぁぃ期待してまぁぁぁぁぁっす♪

>秋から冬へのお楽しみぃぃ♪♪♪

いや、この渋皮煮、ホントにおいしいの。
中洲市場の八百屋さんの栗、おいしいよ~~~~

来年はお試しください。

(2007年11月07日 16時06分36秒)

おいしかったでしょ~~~~   mamunia さん
きママさん
>はぃ、みなさんこれは絶品でした。
>渋皮煮、しぶっ!って思っていましたが、
>栗の甘露煮<渋皮煮に意識改革です。
>ごちそうさまです。

>遅がけですが・・・

こちらも遅がけです (^^ゞ

おいしかったでしょ~~~~、これ。
来年は作りましょ~~~~~
渋皮友の会、するのだ。
皮はむいてあげるよ~~~~~~ (^_^)v

(2007年11月07日 16時07分55秒)


© Rakuten Group, Inc.