2346281 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.01.30
XML
この日は、日中一時支援の時にいった他県のスキー場に家族4人で行きましたスキー
リフトの午後券が12時からということで、12時間に合うようにスキー場に・・・
数日、雪も降らずお天気晴れが良かったことから、雪質はチャバチャバ状態で重たかったです号泣

201001301530001.jpg


まだまだ、リフト券のもとが取れるほど滑られないぼんちゃん。
それでも、初級斜面(700~1000mほど)をこけずに滑ってこれるまでに上達しましたちょき
このスキー場は昼間はボーダーさんがいないので家族連れが多く、ぼんちゃんが月1回行く某団体のスキープログラムの方達もこられていましたぽっ
多分、積雪の問題もあるけど、2月にある某団体のスキーはぼんちゃんの日程の日も、このスキー場かな?なんて思います。
前回はキッズパークのスキーエリアだけだったのですが、今回は一般のリフトやクワッドにも挑戦しました。
この日は、全体的にパパさん&ぼんちゃん、母&はるちゃんのペアーで動くことに・・・
もちろん、私も数本はぼんちゃんと一緒にスキーを楽しみましたけどねウィンク


初級コースとはいえ、出だしが斜度20度を超えているので最初は何度もこけたそうです涙ぽろり
それでも、母と一緒に滑った時には、斜度のキツイところではこけませんでした。
現在、ぼんちゃんが上手にできないのは、こけた時に起き上がる体制(板を下側で上手にそろえること)が上手にとれないこと(こけ方にもよりますが・・・)と、ビンディングを上手にはずせない・・・こと。
この2点かな?と思います。
ビンディングをはずすのにストックを使うのですが、どうも、上手に力をいけることができない泣き笑い
夫婦でちょいと悩んでますわしょんぼり
ここは、某団体のスキーの時には特記事項として伝えるべきかな?なんて思います。
現在、某団体では、発達に偏りのある子達の集まりに参加しているのですが、スキープログラムは定型発達の子達の活動なので・・・
とはいえ、ぼんちゃんは”初心者”(スキーは初めての子)として伝えているので、まあ~こういうのもできなくて当たり前としてみてくれるとは思うのですが・・・うっしっし
反対に、板を履いたこともない子達と一緒にされるほうが辛いかも?
今年度中に「初心者」を卒業して、来年度は「初級者」から始められるといいな~とか思いますぽっ

この日、さすがにスキー場に5時間いたので、次男はるちゃんはちょっとダレダレモード下向き矢印
途中で、アイテムを購入させられた母です。

9141131690060.jpg

でも、そうしないと、3、4歳の子には5時間はもちませんわ号泣
スキー場でいらぬ出費になりましたわしょんぼり


スキー場についた時には、比較的空いていたのですが、やはり午後2時頃からはリフト待ちなどもありましたしょんぼり
リフト待ちの列に並びながら、上手にストックを使ってこいだり(移動したり)、人の板との距離感などを教えていたパパさんですウィンク

201001301408000.jpg 201001301544000.jpg


次男はるちゃんは、雪玉つくり器でいっぱい雪玉を作り、そりに乗せて運んだり・・・うっしっし
その姿をみた周囲の人達が「いっぱい作ったね~どこに持っていくの?」なんて、声をかけてきたりもしました。
で、はるちゃん「ぼんにいちゃんが、リフトからかえってきたらな~えいや~ってなげるんやで~」なんて答えていましたよ大笑い
この日、お隣の府からスキー場に来ていた家族と知り合いになり・・・
上の子がぼんちゃんと同じ小1で今年スキー板デビュースキーをしたとのこと。
父&長男くんがゲレンデでスキーをし、母&2歳の女の子がキッズパークで雪遊び雪をしていました。
2歳の子が、はるちゃんの雪玉に興味を見せて・・・
こうやってなげるんやで~なんて、教えてあげていたはるちゃんです赤ハート
いろいろスキー場の情報交換などをした母達ですぽっ
お互い小さい子がいるので、あまり人が多くないスキー場で、なおかつ休憩場所が充実していて・・・
キッズパークもあって、そこそこ初級コースのゲレンデがあって・・・そして、やっぱり、お値段が高くないところ!というスキー場がいい目がハート
このママさんに、そこそこだった!というスキー場を一つ教えてもらったので、次回にどうかな?と・・・
ただ、我が家がよくいくスキー場スキーは、2時から駐車場がタダというメリットがあるし、そういう事をきている人達もよく知っているので、2時すぎにゲレンデに向かっていると、「一日リフト券を500円で買いませんか?」といわれることもあるし、反対に「500円で売ってください!」と声をかけることもあります。
リフト券は3000円も4000円もするので、皆さん、どうせなら500円でもお金になれば~なんて思うのでしょう赤ハート
なぜか、500円なんですよね~10年前から変わらぬ風習のようです大笑い
関西人、図太くなくてはやっていけませんので大笑い

はるちゃんは、「また、ゆきのところにつれていってね~」とパパさんにお願いしていました。
雪遊びに付き合う親は辛いのですけどねしょんぼり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.03 12:32:19
コメント(0) | コメントを書く
[兄弟(≡^∇^≡)] カテゴリの最新記事


PR

Profile

maogarden777

maogarden777

Comments

 元お蝶夫人@ Re:親の介護が始まるのか?(10/05) maoさん 明けましておめでとうございます…
 元お蝶夫人@ Re:親の介護が始まるのか?(10/05) maoさん こんばんは(*^。^*) 12時をまわ…
 maogarden777@ Re[1]:親の介護が始まるのか?(10/05) 元お蝶夫人へ お久しぶりです、お元気に…
 元お蝶夫人@ Re:親の介護が始まるのか?(10/05) maoさん こんにちは(*^。^*) お父様が大…
 タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…

Favorite Blog

梅雨入り 不要な傘を… New! elsa.さん

嫌なこともあれば良… New! 元お蝶夫人さん

これはテンションあ… New! 細魚*hoso-uo*さん

おじさんのかさ..☂ New! alisa.さん

15日の日記 New! harmonica.さん

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.