2346274 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.03.31
XML
この日が21年度最後の日くもり
長男ぼんちゃんは、昼から離任式へ・・・歩く人
校長先生が定年退職をすることは知っていました。
後は、どの先生がどこに移動するか?と思っていたら、なんと、ぼんちゃんの小1担任だったロッテンマイヤー先生が別市の小学校に移動になった涙ぽろり
はっきりいってショックです号泣
確かに癖のある先生でした。
それでも、小2になった時に学校内学校に元担任がいるいないで状況は違います。こちらでは、あまり支援コーディネーターの先生が活躍していない。レベル低しですので下向き矢印

その後、次男はるちゃんの保育園へ・・・車
保育園なので、3月31日まで登園します。
4月1日は一斉休園なのでお休みですが、2日から通常保育(とはいえ自宅弁当持ちですが・・・)が始まります。
はるちゃんをお迎えにいくと、担任のM先生と副担任のA先生が涙目に・・・涙ぽろり
こちらでは、31日に辞令を伝えてはいけない規則になっています。
でも、伝えないといけない状態になっていた。
それは、はるちゃんのクラスの子達が、担任&副担任をとても好きで、いつもどちらかが遅番の時には「M先生は?A先生は今日はお休み?遅れてくるの?今日は、早く帰るの?と聞きまくるからなんです。
子供達にも先生達から話したそうです。
子供達は4月から年中ぐみさんになることをとても楽しみにしていて、新しい先生になることも理解しています。
先生達の方が別れがたく、泣き出してしまったらしい涙ぽろり
一緒に泣き出してしまう子もいたそうです涙ぽろり
そんな中、はるちゃんは「Mせんせい、Aせんせい、ないたらあかんよ。なくとね~しあわせがにげていくんよ。4がつになったらはるなんよ。ニコニコなんよ目がハートと言ったらしい。
4歳になったばかりの子の言葉とは思えないと・・・
「はるくんは、先日4歳になったばかりとは思えないほどしっかりしています。○○幼児園の時にいろいろあったと聞いていますが、転園してきて、最初は言葉で話をしてくれなくて泣いている時もありましたが、今ではしっかりと言葉で伝えてくれます。とても成長したと思いますよ。○○幼児園で言われていた(発達障害)ようなことは私はないと思います。確かに聴覚の問題(滲出性中耳炎で軽度難聴)はあるかな?とは思いますが、素直にある意味、しっかりとした子に成長していると思います。」と・・・目に涙をためながら話してくれました。

はるちゃんのクラス、近年まれを見るほどの落ち着いたクラスだったそうです赤ハート
先生2人にしたら、自慢のクラスの子達なのです赤ハート
本来なら、この子達の年中の担任をしたい。と・・・
でも、無理ですよね。下向き矢印
本来なら31日に先生側から辞令を親や子に伝えてはいけないのですが、それを園長は黙認していました。
途中、テラスで担任と話しをしている時に職員室で園長の姿が見えました。
園長、職員室のカーテン閉めましたからね。
見なかったことにするのだと思いますうっしっし
これも、先生達の気持ち、親の気持ちを考慮してなのだと・・・
いい園長になったんだな~なんて、思った母です手書きハート

母としては、トリプルショック><です号泣
今年度、子供達の担任をしてくれた3人の先生達とお別れになりました涙ぽろり
はるちゃんは幼稚園に4ヶ月間通い、現在の園に転園しました。
ここで保育士の質を感じた母です赤ハート
兄弟で6年間分、いろんな園をみてきた中でもM先生は1、2を争うほどすばらしい先生でした。
はるちゃんの転園は半分はかけでした。
はずれの幼稚園教諭&意味がわからない園長から、逃げる形で転園しましたので・・・しょんぼり
8ヶ月でしたが、M先生やA先生に出会えて本当に良かったとさえ感じた母です。
母としてはただただ寂しい限りです涙ぽろり

母はM先生にこんな言葉を伝えました。

「8月からの転園してきて、その前の4ヶ月間の幼稚園生活がいやで毎日泣いていたんです。でも、この園にきて、M先生やA先生、U組のお友達に出会えて、毎日がとても楽しく過ごせています。
M先生に出会えて、はるはとても変わりました。
前園では”先生が怖い、友達が怖い”とまで言っていました。今は”先生が大好き、お友達が大好き”と・・・
転園って、親子ともに不安なんです。
でも、本当に転園してきて良かったと感じています。
M先生に出会えて、私もとても幸せでした手書きハート
と・・・

M先生、泣き出してしまいました号泣
泣かすつもりはなかったんですが・・・うっしっし

M先生に年中はこのままだけど、年長は小学校を見据えると学区内の幼児園にいた方がいいのかな?なんて話をすると、子供4人を育てているM先生は、「長男は小学校を気に学区内に戻り、次男は一年間学区内の保育園に通いましたけど、さほど違いはなかったような気がします。個人的な意見からすると、○○幼児園はあまり環境がいいとはいえないと感じています。
はるくんは月齢も遅いですし、お母さんさえ覚悟ができているなら、年長までこの園に通わせてあげる方がいいのでは?と思います。」
と・・・

秋にはいろいろ悩みそうですしょんぼり

いろんな思いをしたこの一年目がハート
子供達も成長したし、母も成長したような気がしますちょき
4月からは小2のぼんちゃんと、年中のはるちゃんです。
また、新しい年度が始まります。
この一年がよりよい一年になりますように・・・赤ハート

デジカメを持っていなかったので、携帯で・・・携帯電話

201003311654000.jpg 201003311650000.jpg

M先生、A先生それぞれに抱っこされての・・・の記念撮影になりました手書きハート





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.01 11:59:55
コメント(1) | コメントを書く
[兄弟(≡^∇^≡)] カテゴリの最新記事


PR

Profile

maogarden777

maogarden777

Comments

 元お蝶夫人@ Re:親の介護が始まるのか?(10/05) maoさん 明けましておめでとうございます…
 元お蝶夫人@ Re:親の介護が始まるのか?(10/05) maoさん こんばんは(*^。^*) 12時をまわ…
 maogarden777@ Re[1]:親の介護が始まるのか?(10/05) 元お蝶夫人へ お久しぶりです、お元気に…
 元お蝶夫人@ Re:親の介護が始まるのか?(10/05) maoさん こんにちは(*^。^*) お父様が大…
 タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…

Favorite Blog

梅雨入り 不要な傘を… New! elsa.さん

嫌なこともあれば良… New! 元お蝶夫人さん

これはテンションあ… New! 細魚*hoso-uo*さん

おじさんのかさ..☂ New! alisa.さん

15日の日記 New! harmonica.さん

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.