【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

マル鉄鉄道写真館2

プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

hayakaze@ Re:113系初期車(幕張区):房総地区普通列車(04/24) いつも拝見しております。 写真を撮られた…
キハ181つばさ@ Re[1]:銚子電鉄:デキ3(生誕100周年)(10/06) 背番号のないエースGさんへ 拝見いたしま…
背番号のないエースG@ Re:銚子電鉄:デキ3(生誕100周年)(10/06) 『NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄…
キハ181つばさ@ Re[1]:103系:青梅線(04/10) hayakazeさんへ いつもご覧いただきありが…
hayakaze@ Re:103系:青梅線(04/10) いつも拝見しております。 103系の撮影場…
2024.03.26
XML
テーマ:鉄道(21852)
485系:特急「雷鳥」(貫通型)


特急「雷鳥」は、昭和39年10月の改正において、東海道新幹線の開通とともに誕生した特急列車です。
特急列車としては初となる、交直両用型の481系が使用された、当時としても画期的な列車でした。ここでの成功は、東北本線への電車特急の誕生、山陽から九州への乗り入れの速達化に貢献しました。

登場当初からしばらくは481系初期車が使用されましたが、485系の誕生とともにシフトされ、金沢運転所の特急車両配置とともに489系も使用されるようになります。
今回は、485系(489系)から貫通編成のご紹介です。



昭和57年8月8日 富山駅にて



平成20年4月22日 南今庄駅にて クハ481-228 「雷鳥16号」

オリジナルタイプの貫通型です。昭和57年撮影のものは、もしかしたらクハ489かもしれないことはご了承ください。



平成20年4月22日 南今庄駅にて クハ481-801 「雷鳥9号」



平成20年4月22日 福井駅にて クハ481-801 「雷鳥30号」





平成20年4月22日 金沢駅にて クハ481-801 「雷鳥41号」

JR化後は、京都車や新潟車、そして金沢車とバラエティに富んだ車両、塗装車が使用されました。
写真はそのうちでも異色だった簡易貫通型の車両で、元は「くろしお」電化の際に誕生した改造車です。4連というミニ編成を2編成併結する際、貫通路の連結を簡易にするためにこのようなスタイルとなりました。


485系ボンネット型:特急「雷鳥」
485系クロ481ー2000番台:特急「雷鳥」
485系 クロ481ー2300番台:特急「雷鳥」
485系:特急「雷鳥」(非貫通型)
581系・583系:特急「雷鳥」


鉄道コムにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.26 03:56:11
コメント(0) | コメントを書く
[特急列車(国鉄・JR)] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.