2885432 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.10.24
XML
カテゴリ:写真
 9月13日土曜日。住吉大社から天王寺まで路面電車の阪堺電鉄に乗り、そこから四天王寺に向かいました。四天王寺は聖徳太子が建てた七つの寺院の一つです。他の六つとは、法隆寺、広隆寺、法起寺、中宮寺、橘寺、葛城寺です。また建立に際して「大帝塚山古墳」を破壊して境内にしたためか、荒陵寺(あらはかでら)の異名を持っています。元々はJR森ノ宮駅付近に建てられたとの説もあり、当時は湿地帯の難波潟の傍だったせいか、「難波大寺」や「御津寺」の異名もあるようです。

 本来は特定宗派に所属しない八宗兼学の寺でしたが、その後天台宗となり、1946年(昭和21年)からは和宗総本山となっています。蘇我馬子が建立した法興寺(飛鳥寺)と並ぶ、我が国最古の仏教寺院です。寺の名は、神道を重んじる物部守屋と戦った際に、太子が額に四天王も木像を結んで臨んだことに因むと言われています。勝利後、約束通りに新しい寺院を建て、四天王寺と名付けたとされています。


四天王14初め.jpg

 お寺の入口に鳥居が残されています。神仏混淆の名残でしょうか。とても珍しい風景ですね。


             四天王13始め.jpg

              前方に山門が見えています。


四天王2.jpg

 山門を潜ると「シャワーミスト」が待っていました。これで身を清めるのでしょうか?


四天王3.jpg

 私が初めてここを訪れたのは大阪勤務を命じられた18年前でした。聖徳太子が建てたお寺を是非見たかったからですが、コンクリート造りの建物に、正直ガッカリしたものです。それが今回はそのような感じを全く受けず、荘厳さを感じたのは何故でしょうね。


四天王4.jpg

 一説に因れば、この寺は敗れた物部守屋一族の霊を慰めるために建てたとも言われています。またこの周辺を根拠地にしていた難波吉士(なにわのきし)の氏寺だったとの説もあるようですが、実態は謎のままです。


四天王1.jpg

 この後で訪れた大阪歴史博物館で見つけた四天王寺の古い絵図です。見事なものですね。


四天王10.jpg

 これは白想殿でしょうか。関西のブログ友きっかいくんの書き込みによれば、四天王寺の住職は建築家でもあり、コンクリート造りの白想殿を自分で建てたそうですよ。また奥様のご両親はこのお寺に眠っているとのことです。合掌。


四天王6.jpg

 ここから先は「有料ゾーン」のため入りませんでした。そのため少々窮屈そうな感じの写真が続きます。ウィンク


四天王7.jpg

 折角の五重塔も廂に隠れています。ゴメンなさ~い!!


      四天王8.jpg

 こちらも同様ですが、これはこれで風情があると思うのですがね。ぺろりグッド


四天王9.jpg

 是非ここに来たいと願っていた次男には、この寺がどう見えたのでしょうね?


      四天王11.jpg 

      また私と次男に着いて来ただけの妻には、どんな風景が見えたのでしょう。


四天王12.jpg

 この後私達は地下鉄に乗って、大坂城の傍にある大阪歴史博物館へと移動します。以下は博物館の建物から観た大阪城です。


大阪城4.jpg

 天下統一して秀吉が築いた大坂城も、今はコンクリート造りの近代的な城に変わりました。晩年、2度に亘って朝鮮半島に攻め入った秀吉と日本人は、半島の国から嫌われています。でも彼らの祖先である高麗も元軍と合流して2度我が国を襲い、対馬、壱岐(どちらも長崎県)の島民をほぼ皆殺しにしています。


大阪城2.jpg

 朝鮮半島の人々は戦前日本が併合していた時代をまるで悪魔のように呪います。でも実質2千年近く支配された中国のことはあまり悪く言いません。それは中国が半島の人にとっては「親」で、日本は「弟」だからだそうです。親はどんなに悪くても自分の親。そして「弟」は決して兄の上に立ってはいけないと言うのが半島の人々の心理であり、儒教に基づく真理なのだそうです。


大阪城3.jpg

 でも日本人は一度も朝鮮半島の人々の「弟」だと考えたことはないのです。実は遣隋使、遣唐使の時代から、日本と朝鮮半島の国々は、序列を巡って争って来ました。「どちらがより中国の皇帝の近くに立つか」を問題にしたのです。日本はその後中国に従うのを止め、遣唐使船を廃止しました。危険を冒してまで中国から学ぶことはないと判断したためです。でも中国と陸続きの半島では、従属を止められないのです。現在も何だか良く似てますねえ。


大阪城6瓦.jpg

出土した古い瓦

 「自分達は日本の兄。兄が困っている時に弟が助けるのは当然のこと」。朝鮮半島の人々の歪んだ気持ちは今も続いています。北朝鮮も韓国と同じ民族なので、きっと同じように考えているのでしょうね。大阪城を見ながら、私はそんなことを思っています。多分最近読んだ本の影響でしょう。<不定期に続く>

SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS

               ノボタン.jpg

 さて、私は今日から旅へ出ます。行き先は沖縄の久米島です。目的は観光とマラソン。日曜日に「久米島マラソン」(フル)に出ます。これが多分私の引退レースになるはずです。完走出来るかどうかは分かりません。今は自分の体調が自分でコントロール出来ず、複数の薬のお世話になっています。血圧降下剤、不整脈抑止剤、血液凝固防止剤などです。帰宅は27日、月曜日の夜です。それまで留守にしますが、よろしくね♪

 留守中にいただいたコメントへの返事は帰宅後になります。では皆様、またお会いする日まで御機嫌よう♪バイバイスマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.10.24 06:27:43
コメント(16) | コメントを書く
[写真] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:写真集・旅の思い出(4)(10/24)   よっちゃん67 さん
お早うございます。

四天王寺・沢山の画像楽しませて頂きました!

沖縄の久米島でのフルマラソン、楽しんで走って来て下さいね。
無理は為さらないでね^^。

今朝も冷え込んで居て寒くなっています、
沖縄では熱い事でしょうね気を付けてお出掛け為さって下さいね。
(2014.10.24 06:20:45)

Re:写真集・旅の思い出(4)(10/24)   田舎のシルビア さん
おはようございます。
博物館からの眺めいいですね。お城の石垣綺麗です~~~
沖縄もいい季節ですね、台風の心配も無い、後は体調ですね・・・気をつけ・・・
南国を楽しんで来て下さいませ~~ (2014.10.24 07:35:54)

Re:写真集・旅の思い出(4)(10/24)   misuta_nippa さん
おはようございます
もう旅に出掛けられてしまったかな マラソンは余り無理せず楽しんで走ってください
無事に帰宅して沢山のお土産話をブログ記事にして見せてくださいね
気をつけて行ってらっしゃい

今日のブログも面白く拝見いたしました


(2014.10.24 07:57:13)

Re:写真集・旅の思い出(4)(10/24)   すずめのじゅんじゅん さん
お早うございます。
今朝は秋晴れの徳島です
いい思い出の旅でしたね
マラソンは余り無理せず楽しんで走ってください
元気に帰宅してアップしてね
気をつけて行ってらっしゃい (2014.10.24 08:07:27)

Re[1]:写真集・旅の思い出(4)(10/24)   マックス爺 さん
よっちゃん67さん今日は~!!
早朝からのコメント、ありがとうございます♪

>お早うございます。
>四天王寺・沢山の画像楽しませて頂きました!
☆ハハハ。それは嬉しいな♪(笑)

>沖縄の久米島でのフルマラソン、楽しんで走って来て下さいね。
>無理は為さらないでね^^。
☆ご心配いただき、ありがとうございます。
無事帰宅するのが大事なので、無理はしない
ように考えています。でも頑張りますよ♪(笑)

>今朝も冷え込んで居て寒くなっています、
>沖縄では暑い事でしょうね気を付けてお出掛け為さって下さいね。
☆ありがとうございます。仙台と沖縄の温度差は
既に10度以上あります。現地に行って、先ず暑さに
体を慣らすのが先決でしょうね。果たしてどれだけ
体が早く順応してくれるかどうか、楽しみです。
では、行って来ますね~!!
(2014.10.24 08:09:31)

Re[1]:写真集・旅の思い出(4)(10/24)   マックス爺 さん
田舎のシルビアさん今日は~!!
朝からのコメント、ありがとうございます♪

>おはようございます。
>博物館からの眺めいいですね。お城の石垣綺麗です~~~
☆ここはとっても素敵な眺めでしたね。
お城と近代的なビルの対比が凄いですね♪(笑)

>沖縄もいい季節ですね、台風の心配も無い、後は体調ですね・・・気をつけ・・・
>南国を楽しんで来て下さいませ~~
☆ありがとうございます。これからはもうそんなに
行けない所なので、精一杯楽しんで来たいと思っています。
行って来ま~す。シルビアさんもお元気でね~!!
(2014.10.24 08:12:30)

Re[1]:写真集・旅の思い出(4)(10/24)   マックス爺 さん
misuta_nippaさん今日は~!!
朝早くからのコメント、ありがとうございます♪

>おはようございます
>もう旅に出掛けられてしまったかな
☆ふふふ。まだ家にいますよ。今日は割と
ゆっくりの出発ですので♪(笑)

>マラソンは余り無理せず楽しんで走ってください
>無事に帰宅して沢山のお土産話をブログ記事にして見せてくださいね
☆ありがとうございます。健康中心なので、あまり
無理は出来ません。自分では無事帰宅を第一に
考えています。(笑)

>気をつけて行ってらっしゃい
☆ありがとうございます。では、行って来ますね~♪

>今日のブログも面白く拝見いたしました
☆あらまあ、それは嬉しいな♪
書く側にとっては一番励ましになる言葉ですよ~♪(笑)
ではでは~!!
(2014.10.24 08:17:47)

Re[1]:写真集・旅の思い出(4)(10/24)   マックス爺 さん
すずめのじゅんじゅんさん今日は~!!
コメントありがとうございます♪

>お早うございます。
>今朝は秋晴れの徳島です
☆ふふふ。それは良いですね♪
仙台も朝から青空ですよ~!!

>いい思い出の旅でしたね
☆ふふふ。自分が行きたい所が息子の希望と
一緒なのは、親としても嬉しいですね♪(笑)

>マラソンは余り無理せず楽しんで走ってください
>元気に帰宅してアップしてね
>気をつけて行ってらっしゃい
☆ご心配ありがとうございます!!
十分に気をつけて楽しんで来たいと思っています。
楽しい写真と話を、たくさん用意して来ますね。
ではでは~!!

-----
(2014.10.24 08:21:42)

Re:写真集・旅の思い出(4)(10/24)   きっかいくん さん
マックス爺さん おはようございます。
沖縄旅行の準備でお忙しい中、四天王寺をアップして頂き懐かしさで一杯になりました。
ただ、日想殿は有料ゾーンの中だったせいか見当たりませんでしたね。外壁コンクリート打ち放しの四角い建物で、瓦葺きの大屋根をその上にドッカーンと浮かせて乗っている風変わりな建物。確か建設年の日本建築学界賞に輝いたと記憶しています。
沖縄旅行は気をつけて楽しんできてください♪ (2014.10.24 08:33:08)

Re:写真集・旅の思い出(4)(10/24)   Huちゃん さん
お早うございます。
久米島へご出発との事
楽しんできて下さい。
お土産話お待ちしています。
(2014.10.24 08:57:11)

Re[1]:写真集・旅の思い出(4)(10/24)   マックス爺 さん
きっかいくんさん今日は~!!
コメントありがとうございます♪

>マックス爺さん おはようございます。
>沖縄旅行の準備でお忙しい中、四天王寺をアップして頂き懐かしさで一杯になりました。
☆ふふふ。それは良かったです。頑張った甲斐が
あったというものです。(笑)

>ただ、日想殿は有料ゾーンの中だったせいか見当たりませんでしたね。外壁コンクリート打ち放しの四角い建物で、瓦葺きの大屋根をその上にドッカーンと浮かせて乗っている風変わりな建物。確か建設年の日本建築学界賞に輝いたと記憶しています。
☆あらまあ、あれじゃなかったのね。
それは残念!!何せお金がなかったので入れずじまい。(泣)

>沖縄旅行は気をつけて楽しんできてください♪
☆ありがとうございます。十分に気をつけて
楽しんで来ますね~!!
(2014.10.24 09:06:53)

Re[1]:写真集・旅の思い出(4)(10/24)   マックス爺 さん
Huちゃんさん今日は~!!
いつもコメントを、ありがとうございます♪

>お早うございます。
>久米島へご出発との事
>楽しんできて下さい。
>お土産話お待ちしています。
☆ありがとうございます。
レースはどうなるか分かりませんが、
観光ならきっと大丈夫でしょう。
素敵な写真をたくさん撮って来たいと思っています。
どうぞお楽しみに~!!ではでは~♪
-----
(2014.10.24 09:09:31)

Re:写真集・旅の思い出(4)(10/24)   お散歩うさぎさん さん
こんにちは。
絵筆を買いに四天王寺の近くのお店に行くので
”四天王寺さん”などとよく聞きますから、
お参りはしたことはありますが宗派がちがい・・特に・・。

いつものことながら今日も芸術的お写真を・・・。(^▽^)
懐かしく・楽しませていただきました。

沖縄「久米島マラソン」
お気をつけて・・行ってらっしゃいませ。 (2014.10.24 10:51:44)

Re:写真集・旅の思い出(4)(10/24)   yuriccyo☆ さん
四天王寺も広くて堂々として立派だこと!
日本の建築美は世界に誇れますね。
もう、飛行機に乗ってらっしゃるのでしょうか?
走りやすいお天気だと良いですね。
久米島は景色も南国でしょう。
お帰りをお待ちしています(*^_^*)
(2014.10.24 13:49:46)

Re[1]:写真集・旅の思い出(4)(10/24)   マックス爺 さん
お散歩うさぎさんさん
今晩は~!!留守中のコメント、ありがとうございます♪

>こんにちは。
>絵筆を買いに四天王寺の近くのお店に行くので
>”四天王寺さん”などとよく聞きますから、
>お参りはしたことはありますが宗派がちがい・・特に・・。
☆ふふふ。特に感じることはありませんか。
私は聖徳太子が建てたお寺と言うだけで、
有難味を感じたのですが♪(笑)

>いつものことながら今日も芸術的お写真を・・・。(^▽^)
☆いえいえ、ただただ自己流で撮ってるだけで♪(笑)

>懐かしく・楽しませていただきました。
☆そう言っていただけると嬉しいです♪(笑)

>沖縄「久米島マラソン」
>お気をつけて・・行ってらっしゃいませ。
☆どうもありがとうございます。
何とか完走しましたよ~!!
(2014.10.27 19:47:51)

Re[1]:写真集・旅の思い出(4)(10/24)   マックス爺 さん
yuriccyo☆さん今晩は~!!
留守中のコメント、ありがとうございます♪

>四天王寺も広くて堂々として立派だこと!
>日本の建築美は世界に誇れますね。
☆そうですね。でもここは、ほとんどが近代的な
コンクリート造りなんですよ。そう見えないでしょ?(笑)

>もう、飛行機に乗ってらっしゃるのでしょうか?
☆ふふふ。その通り。まさに雲の上でした。(笑)

>走りやすいお天気だと良いですね。
☆ところが30度の猛暑。北国のランナーには
とても過酷な気象条件でしたよ~。(泣)

>久米島は景色も南国でしょう。
>お帰りをお待ちしています(*^_^*)
☆ふふふ。素敵な景色を堪能して、無事
帰宅することが出来ました。感謝です!!
-----
(2014.10.27 19:53:21)

PR


© Rakuten Group, Inc.