4191457 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008/06/28
XML
カテゴリ:観光地の話
 唐突ですが。ヾ( ̄д ̄)

 日本の食料自給率は! 40%を下回るという統計もあります。


 これは、戦争とかになったら食べ物の量が半分以下になると言う事で、朝飯を
抜いた上、昼・夜のご飯が半分の量になるようなもの。

 さすがに行き過ぎた話ですが、現に不作で値上がりしてるものも多いし。



 ぐうぅぅうううぎゅるうううう(聞いただけでお腹の音がしそうな話)


(#゚Д゚)ノ 食い物だせぇえええ~ 暴動が起こる事でしょう。

僕は毎日、魚を獲りに釣りに行くが


 そんな中でも自給率100パーセントと言われて、先ず一番に思い浮かぶのが
日本の美味しいお米♪ 日本人のお米消費量が減って来たので、農地も減っては
来てるのですがお米だけは100%と言うのは凄い事です。
 昔の人(まだ戦国時代の頃ね~)が国の国力や課税の対象を図るのに、お米の
生産性で石高と称して表していた頃に頑張って農地を切り開いたお陰です。

 (一石 = 大人の年間消費量 約150キロ)
 ※現在は約60キロなので、昔の人は倍以上に米食ってたのです。



 山地に住む人は特に頑張って農地を作りました。大木を切り倒し、除根し土を
掘り畑を耕す。 道も交通機関も未発達の頃なので、自分達の食う米は近くで
作る必要もあったのだろうと思います。

 山間部に切り開かれた畑を棚田といい、本当に味わいのある風景をしています。
そんな歴史のある棚田を見に行ってきたので紹介しましょう。



 ヾ( ̄д ̄;)前置き長~~~くなったので、早速に写真をどうぞ♪

h20.06棚田の写真

 ≫写真の場所は、岡山県久米南町(地図で確認できます)

 国道53号線を北上し、誕生寺を目印に行くと行き易いです。



 棚田が一番に多いのは新潟県、(さすが米産地)ついで岡山県が棚田の多い地区
らしく「日本の棚田百選」では岡山県の棚田が4個登録されています。

 何でも作るなぁ~100選シリーズ。 ボソッ


 今は棚田に水を居れ、稲を植えて居る状態でした。 稲が実る頃や雪が降る頃
棚田は四季でも楽しめる風景です。


( ̄ω ̄;) 少しアダルティな観光地?ですが、ドライブがてらに通ってみて昔の人
の食い物を作りたい!!と言う情熱に触れてみましょう。
食べ物のありがたみも違って来るかもしれませんよ。


無論! 昼ご飯には「握り飯」を持って行きましょう~♪
 


お得な情報、ルアー釣具を紹介中

 お得な関連情報 楽天BOOKS ≫ 旅行・アウトドア・観光の本 ≫ 岡山観光関連

 お得な関連情報 楽天トラベル ≫ 地域検索 ≫ 「岡山県」 津山・美作地区で検索

   



  ブログのランキングに参加中

 人気ブログランキングに参加中。(´ε`)ノ 面白かったらポチっとしてね♪





八十八の手間を掛けて作るから「米」。


お菊さんが、89枚セットのお皿を一枚割って殺されたなら八十八の
手間を掛けて数える事になったのですね。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/06/28 06:54:56 AM
コメント(2) | コメントを書く


PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03

お気に入りブログ

にゃんこ*猫考*にゃ… 猫風(にゃんぷう)さん
釣ってる時の水の中… うおみさん
Lucky 13 USA Presen… Yoshi13さん

コメント新着

 aki@ Re:ロッキーとライズの静音化をする効率的な場所を紹介します。(05/14) ブログ主様書込みお許し下さい。 中国ロシ…
 管理人@ Re[1]:岡山発。家族サービスの観光もして釣りもする観光1日コースを紹介。(12/12) あおいさんへ 夜は真っ黒なので、釣り荒れ…
 あおい@ Re:岡山発。家族サービスの観光もして釣りもする観光1日コースを紹介。(12/12) 1時間でそれだけ釣れたら楽しそう ちなみ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.