503444 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

愛知・名古屋以西の山田美鳳‥現代レイキ・四柱推命占い・ヒプノ

愛知・名古屋以西の山田美鳳‥現代レイキ・四柱推命占い・ヒプノ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

山田美鳳

山田美鳳

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

風邪のようで病院へ… New! 木昌1777さん

朝から大雨と去年の… New! クレオパトラ22世さん

お休みします New! エンスト新さん

うちのラベンダーと… 7usagiさん

もう一つの600形も・… こたつねこ01さん

【街角スケッチ】白… jiyma21さん

岩手の物産展 みぶ〜たさん

ネコ様とガーデニン… 結柄yueさん
お買い物 満々美人 Grs MaMariKoさん
〜旅するように暮ら… tabimizukiさん

サイド自由欄

≪≪ お薦め書籍 ≫≫

   ●現代レイキ
◆土居 裕著 
  実践レイキヒーリング入門 ・ 癒しの現代霊気法 
  レイキ宇宙に満ちるエネルギー

   ●ヘミシンク
★坂本 政道著
  楽園実現か、天変地異か
★まるの日 圭著
  誰でもヘミシンク・サラリーマン異次元を旅する

   ●心理学(NLP)
▼山崎 啓支著 
  マンガでやさしくわかるNLP
▼椎名 規夫著
  自分とまわりを変える魔法のNLP実践トレーニング
2023年02月26日
XML
カテゴリ:心理学
  脳について「カズレーザーと学ぶ新知識」という番組で取り上げていた。
三つ項目が有る中で、二つの項目が私の気を惹いた。
その中の一つは、記憶の書き換えだったのだが、
これは科学的に、まだまだほど遠い案件だと感じた。

  民間療法では私も携わったことがあるのだが、ヒプノというモノがある。
ヒプノというのは、催眠療法のことである。
人間は生きていく為に、辛い記憶をずーっと持ったまま生きてはいけない。
なので、健全に生きていく為に、脳が勝手に書き換えることがある。
そうしてきた人が大人になって、その書き換えが逆に邪魔をしてしまい、
困ってしまうことが、起こることがある。

  記憶の書き換えは、恐怖のどん底に居ると、
必要に迫られてしなければならないのだが、
その書き換えの仕方によっては、
人生の途中で、別の苦しみを与えてしまうことがあるのだ。

  そういう人が助けを求めてきた時、
記憶を戻し(辛い状態に戻す)その後書き換えの間違いを正し、
その辛い記憶を客観的に見て、心の回復をさせるのである。

  私は辛い過去に蓋をしてこなかった。
現実としてしっかり受け止め、真向から戦ったので、
記憶の書き換えという経験は無い。

  でも、私のように強く生きられる人ばかりではないので、
辛かったらこういう方法も、やむを得ないと思う。
記憶を書き換えることは、残りの人生を豊かにする効果があるからである。

  さて、もう一つの項目なのだが、
「忘れるモノと忘れないモノの違いは?」という項目だった。
どうやら脳の記憶の容量が、意外に少ないようで、
新しいモノを記憶しようとすると、キャパオーバーになってしまうので、
必然的に、忘れていかなければならないのである。

  起きている時間を、一日16時間として計算すると、
地上波テレビで、約143日分しか記憶を留めておけないというのだ。
なので脳は、半年以下の記憶しか蓄えられない‥ということになる。

  その為、いらない記憶を、常に排除していかなければならない。
そしてこの、残す記憶と排除する記憶の振り分け作業が行われるのは、
睡眠中だと言われた。

  あっ、なるほど‥と思ったのは、
一夜漬けの記憶は睡眠を取らないので、消えてしまうと言われたからだ。
起きていた時のパターンを高速で圧縮して、寝ている時に何回も再生し、
残す記憶と消す記憶を決めているようだ。

  では、必要な記憶というのは?‥自分の子孫が生き残る為の情報になる。
なので感情が動いた情報は、脳が重要と判断して記憶に残るというわけだ。
だから、記憶に残したかったら、感情を伴うのが一番だと言われた。

  また相手が居ると、人により応答が違ってくるので、
会話をして刺激を受けることも、記憶に残る方法の一つということだった。

  こういう方法で、私の生きてきた証の記憶を残していきたい。
色々な人と感情を豊かにした会話は、最強の記憶方法になると思った。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年02月26日 07時42分38秒
コメント(16) | コメントを書く
[心理学] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.