503469 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

愛知・名古屋以西の山田美鳳‥現代レイキ・四柱推命占い・ヒプノ

愛知・名古屋以西の山田美鳳‥現代レイキ・四柱推命占い・ヒプノ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

山田美鳳

山田美鳳

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

滋賀の物産展 New! みぶ〜たさん

風邪のようで病院へ… New! 木昌1777さん

朝から大雨と去年の… New! クレオパトラ22世さん

お休みします New! エンスト新さん

うちのラベンダーと… 7usagiさん

もう一つの600形も・… こたつねこ01さん

【街角スケッチ】白… jiyma21さん

ネコ様とガーデニン… 結柄yueさん
お買い物 満々美人 Grs MaMariKoさん
〜旅するように暮ら… tabimizukiさん

サイド自由欄

≪≪ お薦め書籍 ≫≫

   ●現代レイキ
◆土居 裕著 
  実践レイキヒーリング入門 ・ 癒しの現代霊気法 
  レイキ宇宙に満ちるエネルギー

   ●ヘミシンク
★坂本 政道著
  楽園実現か、天変地異か
★まるの日 圭著
  誰でもヘミシンク・サラリーマン異次元を旅する

   ●心理学(NLP)
▼山崎 啓支著 
  マンガでやさしくわかるNLP
▼椎名 規夫著
  自分とまわりを変える魔法のNLP実践トレーニング
2023年02月26日
XML
カテゴリ:心理学
  脳について「カズレーザーと学ぶ新知識」という番組で取り上げていた。
三つ項目が有る中で、二つの項目が私の気を惹いた。
その中の一つは、記憶の書き換えだったのだが、
これは科学的に、まだまだほど遠い案件だと感じた。

  民間療法では私も携わったことがあるのだが、ヒプノというモノがある。
ヒプノというのは、催眠療法のことである。
人間は生きていく為に、辛い記憶をずーっと持ったまま生きてはいけない。
なので、健全に生きていく為に、脳が勝手に書き換えることがある。
そうしてきた人が大人になって、その書き換えが逆に邪魔をしてしまい、
困ってしまうことが、起こることがある。

  記憶の書き換えは、恐怖のどん底に居ると、
必要に迫られてしなければならないのだが、
その書き換えの仕方によっては、
人生の途中で、別の苦しみを与えてしまうことがあるのだ。

  そういう人が助けを求めてきた時、
記憶を戻し(辛い状態に戻す)その後書き換えの間違いを正し、
その辛い記憶を客観的に見て、心の回復をさせるのである。

  私は辛い過去に蓋をしてこなかった。
現実としてしっかり受け止め、真向から戦ったので、
記憶の書き換えという経験は無い。

  でも、私のように強く生きられる人ばかりではないので、
辛かったらこういう方法も、やむを得ないと思う。
記憶を書き換えることは、残りの人生を豊かにする効果があるからである。

  さて、もう一つの項目なのだが、
「忘れるモノと忘れないモノの違いは?」という項目だった。
どうやら脳の記憶の容量が、意外に少ないようで、
新しいモノを記憶しようとすると、キャパオーバーになってしまうので、
必然的に、忘れていかなければならないのである。

  起きている時間を、一日16時間として計算すると、
地上波テレビで、約143日分しか記憶を留めておけないというのだ。
なので脳は、半年以下の記憶しか蓄えられない‥ということになる。

  その為、いらない記憶を、常に排除していかなければならない。
そしてこの、残す記憶と排除する記憶の振り分け作業が行われるのは、
睡眠中だと言われた。

  あっ、なるほど‥と思ったのは、
一夜漬けの記憶は睡眠を取らないので、消えてしまうと言われたからだ。
起きていた時のパターンを高速で圧縮して、寝ている時に何回も再生し、
残す記憶と消す記憶を決めているようだ。

  では、必要な記憶というのは?‥自分の子孫が生き残る為の情報になる。
なので感情が動いた情報は、脳が重要と判断して記憶に残るというわけだ。
だから、記憶に残したかったら、感情を伴うのが一番だと言われた。

  また相手が居ると、人により応答が違ってくるので、
会話をして刺激を受けることも、記憶に残る方法の一つということだった。

  こういう方法で、私の生きてきた証の記憶を残していきたい。
色々な人と感情を豊かにした会話は、最強の記憶方法になると思った。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年02月26日 07時42分38秒
コメント(16) | コメントを書く
[心理学] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:★嫌な記憶の書き換えと生き残る記憶(02/26)   エンスト新 さん
おはようございます
勉強になりました。
喫煙者はタバコの影響で記憶力が悪いとも聞いた事ありますが、1日の喫煙量(本数)やタバコの吸い方にもよるのでしょうね。 (2023年02月26日 08時52分39秒)

Re[1]:★嫌な記憶の書き換えと生き残る記憶(02/26)   山田美鳳 さん
エンスト新さんへ
体に害が有るものは、脳へのダメージも大きいかと思います。
でも若い頃はそれが流行りだと思うと、
何も考えずに周りの真似をして、取り入れていましたね。
流行りで済ませておけば良いのですが、
中毒になってしまうと、大変ですね。 (2023年02月27日 07時16分01秒)

Re:★嫌な記憶の書き換えと生き残る記憶(02/26)   クレオパトラ22世 さん
仕事上でおつきあいしないといけない人で、どうしても合わない人がいました。しかし、転勤するとすぐその顔が記憶から消えて、どんな顔だったかすらも忘れました。
私にとっては、思い出していやな思いをするよりは忘れたほうが、ほかのことに集中できてよかったと思っています。 (2023年02月27日 13時26分33秒)

Re:★嫌な記憶の書き換えと生き残る記憶(02/26)   こたつねこ01 さん
コメント有難うございました(^‐^)
自分は忘れやすい人です(^0^;
特に人の名前と顔は会った次の日には消去?(仕事は毎日顔を合わせているので忘れないですが)します(^0^)
久しぶりに会って話す場合は・・最後まで「誰だっけ?」と考えてます(^0^;

学校は「保護者が送って下さい」「仕事は都合つけて(休んで)送って下さい」です(T-T;
休めない人は睡眠時間を犠牲にするしかないです(^0^;
交通が便利な街中の試験会場は数か所ありましたが・・子供が通っている高校の指定試験会場は山の中でした(T-T;
最寄りの駅からバスも無いので~徒歩1時間です(^0^;
(2023年02月27日 18時49分06秒)

Re:★嫌な記憶の書き換えと生き残る記憶(02/26)   Grs MaMariKo さん
こんばんは。
ずーと残る嫌な記憶は時には残酷で。。。。
その為、人は生き続ける上で記憶の書き換えが脳で起こってるのですね。
勉強になりました。

残寒の時節柄、ご自愛専一にてお願い申し上げます。
いつもありがとうございます。
2/27 (2023年02月27日 20時53分36秒)

Re:★嫌な記憶の書き換えと生き残る記憶(02/26)   木昌1777 さん
こんばんは。難しいです。頭が良いのですね。自分は生まれた時から、今までの人生、記憶に残したい良いことは何もない人生でした。息をしているから生きているようなものでした。恨みにある人は山ほどいます。でも人生は思うようにいかないので、諦めの人生ですね。 (2023年02月27日 21時53分27秒)

Re:★嫌な記憶の書き換えと生き残る記憶(02/26)   みぶ〜た さん
今晩は

物事を忘れやすいし、物覚えも悪いし
でも、嫌な記憶は忘れにくいかも知れません。

人の名前と顔も一致せず、覚えられないし。。。
自分が残念と感じる事が多々あります。


今日も暖かく、春を感じました。
もちろん花粉も感じました(>_<)

(2023年02月27日 22時34分01秒)

Re[1]:★嫌な記憶の書き換えと生き残る記憶(02/26)   山田美鳳 さん
クレオパトラ22世さんへ
良い記憶よりも悪い記憶のほうが残る確率が高いです。
なので、脳内で上手に処理したのだと思います。 (2023年02月28日 07時13分16秒)

Re[1]:★嫌な記憶の書き換えと生き残る記憶(02/26)   山田美鳳 さん
こたつねこ01さんへ
私も一緒で、人の顔や名前が覚えられない人です。
長期記憶の種類は3種類あるのですが、
その中の一つに意味記憶があり、名前等はここに入るようです。
記号みたいで覚えにくいですよね。

試験会場が山の中って‥根本的に変える必要があるように思います。
もっと交通の便が良い場所にして欲しいですよねぇ。 (2023年02月28日 07時18分56秒)

Re[1]:★嫌な記憶の書き換えと生き残る記憶(02/26)   山田美鳳 さん
Grs MaMariKoさんへ
嫌な記憶をずーっと持ったまま、長い人生を歩んでいけないですよね!
人間には感情がありますし、心が疲弊してしまいます。
脳内で行なってくれるのは、有難いです。
(2023年02月28日 07時21分53秒)

Re[1]:★嫌な記憶の書き換えと生き残る記憶(02/26)   山田美鳳 さん
木昌1777さんへ
恨みの人生で生きていくのは、ある意味大変なことだと思います。
自分に負荷を与えて生きていくのですから‥。
私は病気がちな幼少期を生きてきました。
なので、この苦しみから逃れるにはどうしたらよいか‥と、
毎日考えて生きてきたのです。
マイナスの考えは、良いモノを生みません。
自分の心身のために、考え方を変えてみるのも、
良いことかと思います。 (2023年02月28日 07時26分57秒)

Re[1]:★嫌な記憶の書き換えと生き残る記憶(02/26)   山田美鳳 さん
みぶ〜たさんへ
おっしゃる通り、嫌な記憶は忘れにくいです。
それだけ強烈に心に残ってしまいますから‥。
私も人の顔や名前を覚えられない人間です。
何年か振りに、依頼者と駅で待ち合わせをする時は、
相手に私も見付けてくださいと言ってしまいます。
勿論、当日の服装等事前に言いますけど‥。
コンプレックスです。 (2023年02月28日 07時31分03秒)

Re:★嫌な記憶の書き換えと生き残る記憶(02/26)   Grs MaMariKo さん
こんばんは。
桃の節句も過ぎ~ようやく春めいてまいりました。
まだ寒いですが、お体に気を付けてお過ごしくださいませ。
いつもありがとうございます。
3/5 (2023年03月05日 20時01分26秒)

Re:★嫌な記憶の書き換えと生き残る記憶(02/26)   こたつねこ01 さん
コメント有難うございました(^‐^)
「嫌な事は忘れて前向きに生きていく」とポジティブな考え方がありますが~脳も同じなんですね(^0^)
嫌な事を引きずらない方が気分的にも生活しやすいですが・・簡単にはいかないですね(T-T;

自分の時も全ての人では無いですが、塾通いはありました(^0^)
自分は通わなかったんですが・・周りは塾で受験勉強していました(^0^)
今の時代は子供達のように塾通いしない子はレアのようです(^0^; (2023年03月05日 21時31分56秒)

Re[1]:★嫌な記憶の書き換えと生き残る記憶(02/26)   山田美鳳 さん
Grs MaMariKoさんへ
日に日に、春を感じる毎日ですね。
それでもまだ最低温度が低いので、
朝夕の寒さ対策は、必要ですね。 (2023年03月06日 07時58分03秒)

Re[1]:★嫌な記憶の書き換えと生き残る記憶(02/26)   山田美鳳 さん
こたつねこ01さんへ
脳は、楽しいことよりも嫌なことを、
しっかり覚えているように作られているみたいですね。
この構造を、変えていって、楽しい人生を歩みたいものです。

途中、塾が隣り町に引っ越ししました。
男性はそのまま隣り町まで通いましたが、
女性は私以外は、そこまでして行くのを止めました。
遠くなっても通ったのは、塾が楽しかったからだと思います。 (2023年03月06日 08時05分25秒)


© Rakuten Group, Inc.