4575102 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ミモザ日和

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.03.05
XML
ヨウが幼稚園から帰った後、家族で有松に行ってきました。
遠くなってもやっぱり大好きな町。

先日の日記に書いたお店、張正さんへ真っ先に行きました。

目当ての豆絞り手ぬぐい、ありましたぁ!

無題

無題 
丸1つ1つ大きさが違うところが味があって、あたたかみがあって。。やっぱりいいです!!

1枚1枚手作業で、このお店でしか作れないというのに、1050円て安すぎませんか?
注染や、ヘタしたらプリント柄のものも、それくらいの値段しますよね。

以下、SOU・SOUの豆絞りのコラムより引用

豆絞りという名前は以前から知っていましたが、僕の知っているそれは水玉の型染めがしてあるもので“絞り”の技術は使っていません。
張正(はりしょう)というお店で見付けた物はちゃんと昔からの技術を使った本物の豆絞りでした。
実は絞りの産地である有松鳴海でも今は張正さんでしか作れないのだそうです。
江戸時代からある豆絞りの手ぬぐいは一時その技術と共に製造が途絶えてしまった。
しかし張正さんが昭和30年に復活させたのだそうです。
全て手作業で作られているこの手ぬぐいは月に一回しか染めていないとの事で、僕が伺った時にはお店に在庫が数枚しか有りませんでした。思わず買い占めてしまいました(笑)


豆絞りの動画、こちらから見れます。ちょっと感動ですよ。

ちなみにSOU・SOUさんのHPでは1300円で売られてます。
これにはうーんと思ってしまいましたが、小物などはやっぱりSOU・SOUのデザインが入ることで、素敵な商品になっていることも感じました。

がま口、めちゃくちゃかわいかったです!!
これのもう1個小さいサイズはツボでした。
草履も、子ども用があったら買っていたと思います。

セコイ私は、これを見てどちらも手ぬぐいで作ろう、と思ったのですが(笑)
いつできあがるかはわかりません。

よくあるお祭り用はちまきも、本物の豆絞りで作りたい。

豆絞りの子供用甚平もありました。
赤ちゃん用のはすごくかわいかったけど、大きいサイズになると、かわいさ半減するかなぁ。。
豆絞りはちょこちょこっと使ったり、小さいものを作るのがかわいいと思いました。
(私の勝手な意見です。。)


もう一つ、このお店でしか作れない絞り、雪花絞も素敵でした!
夫はこちらが気に入ったようですが、大きな反物しか売ってなくて残念。。

いつも旧東海道のお店は見ても、駅の北側の張正さんへ行くのは、子どもの頃以来?
お店の方とのおしゃべりも楽しかったです。
(子ども用エプロンとか、子ども用の草履とか、豆絞りで作ってくださいとお願いしておきました(^^))


そして旧東海道を散策。続きはまた明日書きます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.06 01:36:53
コメント(6) | コメントを書く
[子どもとお出かけ(愛知県・岐阜県周辺)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 手ぬぐい   スマイリー さん
にこにこさん 本当に大好きなんだね~(*^∇^*) てぬぐいもこんなに奥が深いとは知らなかった~。私は にこにこさんみたく 手ぬぐい に目を向けてなかったけど、これから 見てしまいそう(笑) (2008.03.06 07:26:11)

 Re:張正さんの豆絞り手ぬぐい(有松散策その1)(03/05)   aromaro++ さん
手ぬぐい、あたしも大好き~~♪
地方へ行ったときとか、普通に買い物の時でもつい手にしてお買いあげをしてるよ^^*
手ぬぐいは何枚あっても重宝するよね。
料理の時はもちろん、沐浴の時によく使ったよ~。この豆絞りもかわいいね♪
引っ越ししちゃう前に行ってみようかな^^

手ぬぐいではないけど、ふきんも好きで白雪ふきんにはまってます。 (2008.03.06 17:19:43)

 スマイリーさんへ   にこにこ(^^) さん
>にこにこさん 本当に大好きなんだね~(*^∇^*) てぬぐいもこんなに奥が深いとは知らなかった~。私は にこにこさんみたく 手ぬぐい に目を向けてなかったけど、これから 見てしまいそう(笑)
-----
前から好きだったけど、最近ますますはまってるよ~。
やっぱり渋いのが好き。
スマイリーさんも一緒にはまりましょ(^^)

(2008.03.06 23:56:28)

 aromaro++さんへ   にこにこ(^^) さん
>手ぬぐい、あたしも大好き~~♪
>地方へ行ったときとか、普通に買い物の時でもつい手にしてお買いあげをしてるよ^^*
>手ぬぐいは何枚あっても重宝するよね。
>料理の時はもちろん、沐浴の時によく使ったよ~。

うんうん。私も使ったぁ。
何かの本に、手ぬぐいがいいって書いてあったの。
赤ちゃんの体にぴたっとくっついて安心するんだよね。
お料理、私は茶巾として欠かせないよ。
aromaroちゃんはどんなことに使ってるの?

この豆絞りもかわいいね♪
>引っ越ししちゃう前に行ってみようかな^^

>手ぬぐいではないけど、ふきんも好きで白雪ふきんにはまってます。
-----
豆絞り、水玉好きな私のツボだよ~。
白雪ふきん、気になってたの。
クロッシェや高蔵寺のアピタにも売っていてね。
やっぱりいいんだぁ。今度行ったら買ってこようかな。

(2008.03.07 00:01:28)

 てぬぐい   kiyomi♪ さん
私も大好きだけど、にこにこちゃんも本当に大好きなんだね♪

色々な本を知っているにこにこちゃんに質問なんだけど。。。
てぬぐいを使って作るものが載っているような本ってあるの?
赤ちゃん用の甚平はタオル地等を使って作る赤ちゃん用小物の本に載っていて、それをみながら作ったのだけど、子供用の甚平は反物を使って作る本を参考にしたの。
いい本があれば教えてね。

私は濱文様のてぬぐいが多いのだけど、この豆絞りてぬぐい、かわいいね。
(2008.03.07 05:19:30)

 Re:てぬぐい(03/05)   にこにこ(^^) さん
kiyomi♪さんへ

>私も大好きだけど、にこにこちゃんも本当に大好きなんだね♪

>色々な本を知っているにこにこちゃんに質問なんだけど。。。
>てぬぐいを使って作るものが載っているような本ってあるの?
>赤ちゃん用の甚平はタオル地等を使って作る赤ちゃん用小物の本に載っていて、それをみながら作ったのだけど、子供用の甚平は反物を使って作る本を参考にしたの。
>いい本があれば教えてね。

>私は濱文様のてぬぐいが多いのだけど、この豆絞りてぬぐい、かわいいね。

手ぬぐい、今日もまた買ってきちゃったよぉ。
長久手のilexで。

甚平の作り方は『かまわぬの手ぬぐい使い方手帖』に載ってたよ。
立ち読みだから詳しくはわからないけど。。この本、包み方や他の雑貨の作り方も載っていて買おうかと思ってます。
『かまわぬ手ぬぐい百科』も小物の作り方がいくつか載ってたよ。
『手ぬぐいで作るカワイイ小物―handmade ZAKKA 』はまさに手作りの本だけど、ちょっと私の趣味とは違ったかなぁ。。
あと『大和撫子のための手ぬぐい学校』ネットで見て気になってるけど実物見たことないの。
作り方ではないけど『ふろしきと手ぬぐいの本―包んで、飾って、まとう布』本屋で立ち読みしたら、包み方が色々載っていて素敵でした。
(2008.03.09 00:30:53)

PR

Profile

nikoniko**

nikoniko**

Free Space

Oisix(おいしっくす)

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

Category

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

 StevenCut@ Накрутка Twitch зрителей <a href=https://streamhub.shop/>Н…
 Jamesmig@ Апартаменты на Северном Кипре <a href=https://realty.ooo/ru/severn…
 nikoniko**@ かえーる2011さんへ お久しぶりです!! コメントの返信が大変…

© Rakuten Group, Inc.