奥利根ワイナリーに初めて行って来ました!
昨日は久しぶりに夏日の気温になりました。私たちはなんていつも晴天に恵まれているんでしょうね~!yuriさんとここ沼田市から30分くらいの昭和村にある、奥利根ワイナリーというところに食事に行って来ました。 yuriさんが買ったばかりのナビを持って来てくれたのですがまだ使い方が慣れてなくて、近くに行ってから地元の人にあちこち聞きました。 ところが、あんなに大きなぶどう畑やワイナリーと思われるのに、肝心のそのレストランの場所を知ってる現地の人がほとんどいなかったんです。そしてそのあたりをうろうろしてるうちにやっと小さな看板を見つけると、 (実際これじゃ、わかりずらいよね~。) ありました! もうぶどうはほとんど収穫が終わってしまって、枯れた畑に覆われた道を進んでいくと、レストランとワイナリーがあります。お客さんはどうかな~っと思ったら、・・・・・・・・おっとびっくり満員です!!!しかもほとんどが県外のお客さんですね。 2組くらい待つことになり、なんとまたうれしい事がありました!ここにもまたいつも通ってる陶芸の孝月窯の作品が飾ってありました。うれしいですね~! まわりはずーっと一面ぶどう畑に囲まれて、こっちの建物はワインの試飲もできます。yuriさんがちょっと試飲したみたいですよ。もちろん私も喉さえ元気だったらゴクゴク飲ませていただくところですが・・・残念ながら飲めません・・・くやすっいい~。 近くにすももちゃんという山羊がちょうどレストランの所から見えるようにつながれています。 しっぽがかわいいね。まわりの草を食べたら別の場所に移動でしょうか。レストランのメニューはパスタとかピザとかありましたが、焼きカレーがおすすめみたいでした。もちろんパスタ、カレー、ピザ頼みました。ドリンクは飲み放題で全部一律1,000円ぽっきりだったと思います。たぶんマスターがめんどくさいので1,000円にしたんだと言ってたよ。とっても楽しい人でした。 壁に飾ってある斧はおじいさんのかたみだそうです。あんなに大きい斧を実際に使って木を切ったなんてすごいワイルドー!!!今まで見たことありません。 帰りにワイン用のぶどうがまだ少し残ってるというので、味見させてもらいました。私は車椅子で見るだけだったんだけど、酸味は少ないみたいです。普通のぶどう畑とはぜんぜんちがうみたいですね。 洋服の色にまぎれててんとう虫がたかっていました。ずーっと退かないのでどうしようかな。 ただご飯を食べただけなんだけれども、とってもゆっくりした気がしました。あんがい近くなので暖かいうちにもっと来よう。 すると!車に乗って走り出そうとしたとたん、ここの家の子犬が! 見送りにダッシュではないですか!!! あんまり近くによると踏みつぶすよ~。 思わず涙!!!う~ん、やられた~・・・