格差社会
このちっぽけな人口約51,911人しかいない片田舎で、毎日のほほ~ん と七輪なんぞ炊いていた私は、日本に住んでいながら無人島の人であろうか。テレビもほとんど見ない。格差社会っていう言葉も知ってはいるが身に沁みてはいない。何ごとも体験しなければ本当に理解できないんだなあとつくづく納得。と言うのも。昨日の友達が東京みやげにドーナツを持ってきてくれた。ドーナツと言えばここ沼田ではミスタードーナツ1件だけ。しかもドーナツ100円の日しか買いに行かない。だからなぜドーナツ???で?・・・これ1個450円だってぇええーーー!!!!! これは420円? 友達はしょせんドーナツだからと値段を見ないで売ってるのを全種類2個ずつ大人買いしたらレジでぶっ飛んだらしい。でもいまさら返せないので買ってきたというわけだ。ちなみにあたしはいちばんこれが好き。これでも380円だもんなあ、こっちじゃあケーキが買えちゃうがこれをケーキとみなすかどうか。 私は自分では絶対買いません。だいたいサラリーマンの昼食代が今年570円まで落ちてるって言うのにどういうこっちゃ?! 一生懸命働いてるお父さんの昼食がこれなのに。本当によくわかった。こんな不自然な事が世の中では起こっているんだ。働いてないと気付かないでいたけど、これだもんみんなたまには嫌になるだろうな。いくらなんでもそりゃないよ。ごはんよりドーナツのが高いなんて。こういうのを単純に格差社会?って思ってしまう。あたし年取ったかなあ。。。みなさんはどう思う?