172284 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

身体・感覚とアート

身体・感覚とアート

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ゆぱさん

ゆぱさん

カテゴリ

カレンダー

2006年04月24日
XML

「まことの花」ってなんだろう?

昨年、日経新聞のエッセイでふと目に留めた。

能の大成者である世阿弥が、真に人をひきつける能を「まことの花」とたとえている。

己をよく知りながら切磋琢磨していくことで技術と人間性が円熟して、老人になってもなお、人をひきつける。

それは、枯れない花、または、たとえ枯れていても魅力的な花。

清濁すべて知り尽くしてなお、輝く花。

凛(りん)とした美しい空気がただよってくるようなイメージが浮かんだ。

 

芸を追う人間だけでなく、だれしも自分らしく心身とも美しく年をとりたい。

その具現したイメージとして「まこと(真実)の花」は素敵な言葉だ。

 

年が明けて、その言葉がでてくる本「現代語訳 風姿花伝(世阿弥著 水野聡訳)」を買った。

何度か読み、考えた。 

今年の個展は引き続き『M氏の像』。その副題に「まことの花」を使おうと決めた。

 

「風姿花伝」は日本最古の能楽理論書だが、教育書、哲学書としてもおもしろい。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月24日 21時47分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[M氏の像 浅草橋個展へむけて] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Life style shop SAK… ゆすらうめマスターさん
ゴーヤ泡盛の野毛日記 ゴーヤ泡盛さん
リスクのクスリ 気世良世羅(ケセラセラ)さん
映画観覚 眺 望さん
銀座のアート日記 JAMアートさん

コメント新着

はんじょう@ Re:ご案内:大切なものを大切にするあなたへ~5月門間由佳ミニ個展 ご無沙汰しております。今回は包丁くん持…
ゆぱさん@ Re[1]:時間感覚がおかしくて当たり前(04/02) はんじょうさん 感情は行動の原動力なの…
はんじょう@ Re:時間感覚がおかしくて当たり前 そうですね、先ずは基本ロジックの再編、…

© Rakuten Group, Inc.