484114 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ももも。のおスイス暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ももも。

ももも。

Freepage List

私とドイツ語


教養課程の外国語


初めてのドイツ語


NZでドイツ語講座


続・NZでドイツ語講座


それから


旅~NZワーホリに行くまで~


スコットランド


スコットランドの後


初めてのホームステイ


ワーホリに向けて


旅~NZワーホリ~


語学学校


ピクトン~旅の初っ端から


ネルソン~旅・地球~


オカリト~全てがある村~


ワナカ~空を飛ぶ~


ダウトフル・サウンド~言葉


旅人からのメッセージ


旅~NZワーホリ・BP住み込み


再会


住み込み生活


憧れのネルソン・レイクス1


憧れのネルソン・レイクス2


奇跡の人


旅~ヨーロッパ~


私の旅のルート


スイス


カルチャーショック


英語が話せると


ファームステイ


湖水地方


北アイルランド


アイルランド


エピローグ


ダンナと私(100の質問)


なれそめ・出会い編


なれそめ・再会編


ダンナのニホンゴ


牛になる編


京都人になる編


実はバイだった?!編


コネタ総集編


番外編・オヤジギャグ


スイスのマネキンシリーズ


第一弾


第二弾


第三弾


第四弾


第五弾


第六弾


第七弾


第八弾


第九弾


第十弾


第十一弾


第十二弾


第十三弾


スイス☆フォトコレクション


2005 Fruehling~春~


2005 Sommer~夏~


2005 Herbst~秋~


2006 Winter~冬~


2006 Fruehling~春~


2006 Sommer~夏1~


2006 Sommer~夏2~


2007 Winter~冬~


2007 Fruehling~春~


ドイツ語奮闘記


失敗は成功のもと


発音は難しいのだ。


ドイツでドイツ語を試す。


サクラ咲く。


私とドイツ語と決心。


Don’t ever give up!


おスイス暮らし奮闘記


ホームシック~経験談~


ふと思ふ。


スイスに来て知ったこと。


ダンナのためにできること。


退院しました。


脱!ペーパードライバーへの道。


スイス・日本への想い


スイスジャーマンショック。


Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

こまた☆たまこのジュ… こまた☆たまこさん
トモりん。のオース… トモりん。さん
ドイツにて、あれも… ゾンネ@古都さん
LIFE IN SCANDINAVIA… ♪ふぃんふぃん♪さん
たかがヴェネチア、… saicuccioさん
まるぼぁな日々 yukie51さん
★かえるののっぽ★の… lovelyfrogさん
ぐるまんかーこのも… かーこ♪さん

Comments

ももも。@ Re[1]:スイスで不妊治療。(10/25) ミユキさん >再来月の8月よりスイスに…
ミユキ@ Re:スイスで不妊治療。(10/25) 再来月の8月よりスイスに住むことになり、…
ももも。@ Re[1]:来てくれてありがとう。(03/02) aiannseさん >3ヶ月オメデトウゴザイ…
aiannse@ Re:来てくれてありがとう。(03/02) 3ヶ月オメデトウゴザイマス☆ こちらは、…
ももも。@ Re:おめでとう!!!(03/02) NオカリトZさん >ずーっと気になって…

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.03.27
XML
カテゴリ:ニホンゴ


前にね、ダンナが私の横で、

「ツメ、ツメ」って、言ってるんですわ~。



爪でも切ってほしいのかな~、とか思って、
「何が言いたいわけ?」と聞いたら、実は私に呼びかけていました。





ねぇねぇ、それを言うなら、


ツ・マ




ですから~(笑)







その日から、私はツメになりました(爆)











いつも私がダンナにメールを書くときは、
Hallo Danna で始まり、最後は Deine Frau(あんたの妻)で〆ているんです。

ある日、わかるだろと思って、Deine Tsuma って最後に書いたんですよね。

で、その後に、「ツメ、ツメ」と呼ばれたわけです。

















さて、2007年の夏に始まった「おうちで日本語教室」

あれからどうなったかというと、

去年の前半は何かと忙しく、数ヶ月ほどお休みもしたりしたけれど、
用事があるとき以外は、週一ペースで、今もちゃんと続いてます!


エライよね、私、ね、ね??(笑)

いや、もちろん生徒であるダンナと義妹もエライよね。




続いているからと言って、上達したとは言い切れず、
もぉ!これ前やったでしょ!と、しょっちゅう言われている生徒達(特にダンナ)、
そして、授業の一番最初に復習を兼ねてやるプリントの出来が悪いと、
もぉ!こっちもどんだけ日本語教室の準備に時間かけてると思ってんのよ!
と、ついつい思ってしまう先生。

でもでもやっぱり、初心に戻ると、日本語を習おうという気持ちがうれしくもあり、
これが私的に続けていられる理由なんだと思うのです。








ま、決して上達したとは言い切れない、うちのダンナのニホンゴ、
覚えの悪さに、「10回は教えたよ、ツメ、ショックぅ~」とツメから言われていますが(笑)、
たまになんでこれは覚えられないのに、こっちは覚えているの?って思うことが多々あり。


例えば、先日「ふでばこ」という単語が出てきたときに、
覚えやすいようにと思って、この単語は「ふで」と「はこ」からできていると説明したところ、
義妹は「あ~、『ごみばこ』みたいな感じね」と、とても素晴らしい反応を示し、

ダンナは急に

フデブショウ

と、言うではないですか!


筆不精、こんな難しい単語を。



5年くらい前の話なんですが、ダンナの留学時代の日本人友達が、

「ご無沙汰してごめんね、私は筆不精だから、・・・・・・・・」

てな感じで、久しぶりにメールを書いてきて、本文自体は英語で、
「筆不精」の部分は Fudebusho と書かれていて、
どんな意味かは奥さんに聞いて、とあったのです。

それで私は説明したわけだけども、あれから何回かはダンナの口からこの単語は聞いたけど、
長いこと聞くことはなかったので、私の中でも筆不精のことはすっかり忘れてて、
先日、突然ぽつりと言われて、私も急に思い出したのでした。

しかし、なんでこれは覚えられるのに、もっと簡単で日常に必要な単語は覚えないわけ?
と、思っちゃうのです。




あと、某友人がこれも5年くらい前に、「もっこり」という単語を教えたんです。

話の流れとしては、韓国語でもっこりはネックレス(だったかな?)で、
全然違うんだーっていう感じで、もっこりの日本語の意味も説明してくれて、
それから、ずーーーーっと、ダンナの頭の中から消えることはなく。


これもいつかの日本語教室のときに、
義妹が「スターバックスに行きましたか?」という感じの質問をしたんです。
そして、ダンナは日本で行ったスターバックスの場所をあげて答えだし、
最後に私の方を向いて、こっそり

もっこり

と、おっしゃいまして(爆)、

はぁ~?? スターバックスともっこり何が関係あるんじゃ、と思った瞬間、
もっこりを教えてもらった場所がスターバックスだったと、私も思い出し(笑)




あとね、去年日本に帰っていたときに、
ゼリーのCMで「とろ~りする?」って、ある癒し系タレントがいうのがあったんですわ。
それを覚えちゃってねぇ~、いまだに思い出したときに言うの。

声が上ずってて、背後から急に言われたりすると、ホントひぇぇーって思う(爆)


あとは友達に仕込まれた「ブラじゃないよ」とかね、未だに言うよ(笑)




そんなん覚える前に、もっと基本的なことを覚えようや、とツメは思うわけで。








まー、そんなわけで、日本の友達のみなさん、
ダンナの日本語の上達は期待せず、
でもいろいろ鍛えたり、おもろいこと仕込んでやってくださいませ♪

さくらSee you soonさくら












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.27 09:19:21
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


そうだよね~   saicuccio さん
な~んかさ、また良い時期に日本へ行くらしいじゃん?(ーー;)
で、モミちゃんとかか~こちん♪とかアユちゃんとかと遊ぶらしいじゃん?(ーー;)
な~んかさ、私ったらまだモミちゃんにもアユちゃんにも会ったことないのに?(ーー;)
で、楽しげに美味しいものとか食べてワイワイするらしいじゃん?(ーー;)
まっ、許してやろう。(って、別に許しこいてないって。爆)
うちの旦那もね、「おい、ツマ」とか言って、肝心の妻に無視されてる。
誰に向かって口きいておるのじゃーっ!って。
なんでも、ツマってロシア語の響きに似ているそうで(うちの旦那、ロシア語なんて全然知らないけど)、どういう訳かお気に入りの単語の一つですわ。(笑)
日本で楽しんできてねー。(^^)/~~~ (2009.03.27 21:00:23)

おひさどす   ふぅ さん
なんか印象に残る単語なんかなぁ・・・フデブショウ・・・もっこり・・・(爆)
今度、まりもっこりのキーホルダー買っとくわ((*≧m≦)


今年こそツメと再会できるのかしらん???
ダッシュで上京しまっせ~└( ̄ε ̄# └)≡3 
(2009.03.28 03:08:10)

わかるよ!   ハイジどす さん
おもしろいよねえ。うちもダンナがいっぱい習ってきたけど、覚えやすいのと、忘れやすいのがあるみたい。
そんでもって、発音しやすいのは、やっぱり覚えるみたいだねえ。あとは、漢字の成り立ちから説明したら、納得して覚える、というパターンかな。学校の先生は、漢字の成り立ちからは説明してくれなかったみたいで、忘れやすいのもちらほら。3人の先生に習ってたけど、3人3様やったみたいだわ。
まあ、ダンナのお気に入りは「なんでやねん」かな(笑) (2009.03.29 03:05:36)

Re:最近のダンナのニホンゴ。(03/27)   mitch さん
お宅の旦那様、実はすっごい日本語ペラペラなんじゃないのぉ~?筆不精なんて知らないよ~普通。でも、日本語喋る彼は全然不自然じゃないし、いつもご一緒しても普通に日本語で喋っちゃうんですけど・・(笑)

とろ~りする?・・・って、・・春のいい時期に日本に帰るあなたですわ。サクラ満喫してきてね~。結局出発までにはあえなかったけれども、いってらっしゃい~。 (2009.03.29 14:56:54)

Re:そうだよね~(03/27)   ももも。 さん
saicuccioさん

>な~んかさ、また良い時期に日本へ行くらしいじゃん?(ーー;)
>で、モミちゃんとかか~こちん♪とかアユちゃんとかと遊ぶらしいじゃん?(ーー;)
>な~んかさ、私ったらまだモミちゃんにもアユちゃんにも会ったことないのに?(ーー;)
>で、楽しげに美味しいものとか食べてワイワイするらしいじゃん?(ーー;)

選べるなら、春か秋のいい季節に帰りたいじゃご~ざいませんか。
隊長はいっつも夏か冬だから、会えんのよね~。
いっつもかーこちんからの隊長とのショット送られてきて、裏山しーんだよぉ~。

>まっ、許してやろう。(って、別に許しこいてないって。爆)

許すも何も、隊長も来たらええやん(爆)

>うちの旦那もね、「おい、ツマ」とか言って、肝心の妻に無視されてる。
>誰に向かって口きいておるのじゃーっ!って。
>なんでも、ツマってロシア語の響きに似ているそうで(うちの旦那、ロシア語なんて全然知らないけど)、どういう訳かお気に入りの単語の一つですわ。(笑)

うちはまだ偉そうに言うレベルじゃないので、かわいいもんですよ。
でもフツーに言われたら、ムカつくね(苦笑)

>日本で楽しんできてねー。(^^)/~~~

かーこちんから写メールが届くことでしょう。おっ楽しみに~!
(2009.03.31 05:42:39)

Re:おひさどす(03/27)   ももも。 さん
ふぅさん

>なんか印象に残る単語なんかなぁ・・・フデブショウ・・・もっこり・・・(爆)
>今度、まりもっこりのキーホルダー買っとくわ((*≧m≦)

よーわからんよな~、ツマとか言えないくせに、難しい方はすぐに覚えたりして。
まりもっこり、いらんでぇ~、絶対に絶対にくれんなよ!!!!(爆)

>今年こそツメと再会できるのかしらん???
>ダッシュで上京しまっせ~└( ̄ε ̄# └)≡3 

ねぇねぇ、上京できるんだって!
ふぅちん、ヒマンジいや、暇人すっかり卒業して、メタボー、違う、多忙な人になっちまって、
絶対に無理だろうなーって勝手に思ってたから、うれしいよー!
(2009.03.31 05:47:20)

Re:わかるよ!(03/27)   ももも。 さん
ハイジどすさん

>おもしろいよねえ。うちもダンナがいっぱい習ってきたけど、覚えやすいのと、忘れやすいのがあるみたい。
>そんでもって、発音しやすいのは、やっぱり覚えるみたいだねえ。あとは、漢字の成り立ちから説明したら、納得して覚える、というパターンかな。学校の先生は、漢字の成り立ちからは説明してくれなかったみたいで、忘れやすいのもちらほら。3人の先生に習ってたけど、3人3様やったみたいだわ。

ホントになんでこんなんは一発で覚えるのに、こっちは何回言っても忘れるの?ってあるよね。
その基準がわかんないよ、ネイティブには。ま、うちらもドイツ語でもあるだろうしね。
漢字も実際の物と近かったら、覚えやすいみたいだね。目とか森とか。

>まあ、ダンナのお気に入りは「なんでやねん」かな(笑)

うちもなんちゃって関西人のツメから、仕込まれてるわ。
でも、これもかなり言いづらいのではって、思うのだけどね~、早々にマスターしたわ。
(2009.03.31 05:51:44)

Re[1]:最近のダンナのニホンゴ。(03/27)   ももも。 さん
mitchさん

>お宅の旦那様、実はすっごい日本語ペラペラなんじゃないのぉ~?筆不精なんて知らないよ~普通。でも、日本語喋る彼は全然不自然じゃないし、いつもご一緒しても普通に日本語で喋っちゃうんですけど・・(笑)

スイス人の着ぐるみかぶった日本人だしね(爆)

>とろ~りする?・・・って、・・春のいい時期に日本に帰るあなたですわ。サクラ満喫してきてね~。結局出発までにはあえなかったけれども、いってらっしゃい~。

うふふ、なんかまだ実感ないんだけどね~、日本着いたらテンションあがるんだろうな。
いつもは豆腐が恋しいけれども、あなたのおかげでがっつかなくってすみそうだよ。
ベアラオフ祭り楽しんでね~!
(2009.03.31 05:56:16)


© Rakuten Group, Inc.