316575 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

きら猫のお買い物三昧

きら猫のお買い物三昧

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年05月03日
XML
カテゴリ:住環境 お掃除等
ゴールデンウイークに入って
少し気温が下がって朝夕は肌寒い日もあるが、
すでに夏を感じさせる暖かさだ。
暖かくなるとどうしてもムシムシさんの活動が活発になり、
その点ではあまりありがたくない日が続くことになる。

この時期になったら、私はお手軽お掃除スプレーを作成している。

まずは「ハッカ油」と「アルカリ電解水」で作るスプレー
100均で買うか、使い終わった洗剤のスプレー容器を綺麗に洗って乾かし、
アルカリ電解水をいれ、そこにハッカ油を4~5滴たらすだけである。
良く振って使う。

油汚れにアルカリ電解水がかかると、
ケン化して油汚れを落としてくれる洗剤のような物質ができるそうで、
シンクやコンロにシュッシュっとかけて軽くスポンジでこすったり、
ふきんでふき取るとあっという間に綺麗になる。
アルカリ電解水は素手で触っても手がかぶれることもないので手軽に使えるのが良いところだ。
他には冷蔵庫に使っている。シュッシュと吹き付けて冷蔵庫の内部を布巾で拭いている。
ハッカ油の効能は使う私にとっては気持ちか上向くだけのタダの香りなのだけど、
キッチンに無断で住みつこうとする、ゴキブリさんにとっては嫌いな香りでもある。
嫌いなにおいを刷り込みつつ、綺麗にできるとなるとより気分が上がるというものだ。

もう一つは「お水」と「シトロネラ」というアロマオイルで作るスプレーだ。
こちらも同じように用意したスプレー容器に水をいれ、
アロマオイルを4滴~5滴たらせばでき上がりだ。
こちらもよく振って使う。
これはどのように使うかというと、実は網戸に使う。
このシトロネラの香りは、「蚊」が嫌いなにおいなのだ。
網戸を掃除するということではなく、網戸にこれをかけておくことで
蚊が寄ってこないように予防している

殺虫剤などを使えば効果てきめんなのだろうけれど
できれば人の体にも環境にも優しいものを使いたい。

そういうわけで夏場はこの二つのスプレーが大活躍するのだった。

※電解水は100均のものでもいいのですが、
アロマオイルはきちんとした専門店から買ったほうがよいと私は考えています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年05月03日 03時18分54秒
コメント(10) | コメントを書く
[住環境 お掃除等] カテゴリの最新記事


PR

お気に入りブログ

ひどく固まっていま… New! Home Madeさん

東京 1日目 (2) … New! し〜子さんさん

そんなに偉いのか? New! エンスト新さん

[6/26] ごはん、温め… New! ちゃおりん804さん

熱中症 New! せいやんせいやんさん

構力入門24 力の合… ミカオ建築館さん

それから1か月 吉祥天2260さん

備えるを考える☆防災… 保険屋No.1さん
ソクラテスの妻用事 fujiwara 一海さん
noahnoah研究所 noahnoahnoahさん

コメント新着

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.