2202771 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

多発性硬化症(MS)日記

多発性硬化症(MS)日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

しょうもり

しょうもり

コメント新着

しょうもり@ Re[1]:大学病院脳神経内科受診(01/14) totoちゃんさんへ ご心配ありがとうござ…
totoちゃん@ Re:大学病院脳神経内科受診(01/14) リウマチは大丈夫ですね。 よかった、よか…
しょうもり@ Re[1]:地元総合病院通院(01/07) totoちゃんさんへ 本当に疲れました。 待…
しょうもり@ Re[1]:大学病院脳神経内科通院(12/10) totoちゃんさんへ ご心配ありがとうござ…
totoちゃん@ Re:地元総合病院通院(01/07) あけましておめでとうございます 本年もよ…

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

5年生になった双子と… New! nao−尚−さん

平穏無事! 花はアジ… だいちゃん0204さん

君を旅するのは素敵 麗-人さん
多発性硬化症&わた… himawari2174さん
MS日記 cookie-123さん

日記/記事の投稿

ニューストピックス

楽天カード

2007.11.03
XML
昨日、妻が市役所に行き私の身障者手帳をもらってきて、今日、私のもとに届いた


「両下肢機能の著しい障害」
で、2級だった


色々な補助を受ける上ではありがたいが、いよいよ自分は身障者なんだと思うと、単純には喜べない

妻も同じように複雑な心境のようだ


身障者手帳で自分の障害を示されると、回復の限界を示されたような気もして、落ち込みそうにもなる


しかし、勝負は下駄を履くまで分からない

まだまだ回復を目指して、リハビリや自主トレをするつもりだ



今日は一時帰宅して、リフォームの打ち合わせ

トイレの手すりの位置・高さや、洗面台の高さを決める


子どもとも再会

よく
「ママ」
と呼ぶ(ような気がする)
(私のいない時に、「パパ」と言うらしいが…)

子どもの変化の大きい時期に離れた5か月という時間の長さと、その間の妻の養育の確かさを感じる

またそれだけでなく、この5か月の入院期間が無駄にならないように、回復して帰ろうと決意する





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.20 21:31:22
コメント(10) | コメントを書く
[身体障害者について] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.