2204109 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

多発性硬化症(MS)日記

多発性硬化症(MS)日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

しょうもり

しょうもり

コメント新着

しょうもり@ Re[1]:大学病院脳神経内科受診(01/14) totoちゃんさんへ ご心配ありがとうござ…
totoちゃん@ Re:大学病院脳神経内科受診(01/14) リウマチは大丈夫ですね。 よかった、よか…
しょうもり@ Re[1]:地元総合病院通院(01/07) totoちゃんさんへ 本当に疲れました。 待…
しょうもり@ Re[1]:大学病院脳神経内科通院(12/10) totoちゃんさんへ ご心配ありがとうござ…
totoちゃん@ Re:地元総合病院通院(01/07) あけましておめでとうございます 本年もよ…

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

言うは易く行うは難し New! nao−尚−さん

あい変わらず! 花は… New! だいちゃん0204さん

君を旅するのは素敵 麗-人さん
多発性硬化症&わた… himawari2174さん
MS日記 cookie-123さん

日記/記事の投稿

ニューストピックス

楽天カード

2008.03.02
XML
カテゴリ:家族
夕方、踏切に行く
子どもが電車が好きなので、踏み切りを見に行くことが日課になっている

踏み切りの近くに車を置いて(妻の運転)、そこから妻と子どもが歩いて踏み切りに移動
電車が通過するまでに時間がないので、私は車内で待つことになっていた
(何せ、間に合わないだろうと)

しかし、歩けるような気がして、後からついて行く


20~30メートル、踏切までふらふらしながら歩く
(杖も車椅子もなしで)
電車には間に合った
親子で、踏切を通過する電車を見る


帰り、妻と子どもが手をつないで歩く
私は、ふたりほど早く歩けないので、ゆっくり歩く
不意に、子どもが私の方に手を伸ばしてきた

私は、ゆっくりと子どもの手をつかみ、そして車まで歩く
妻も子も、私に気遣ってゆっくり歩く
久々に、3人で手をつないで歩く

子どもと歩くのが、足が動かなくなった入院当初の夢だった
歩くのはまだ不十分ながら、その日が来たのだと感慨深かった












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.03.02 21:37:07
コメント(12) | コメントを書く
[家族] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


こんばんは!ヽ(*^‐^)人(^-^*)ノ   だいちゃん0204 さん
良いなぁ~♪ 家族団欒のひとときですネ。
ホンと子供って電車が好きなのですよね。
手をつないで歩ける幸せ、とても嬉しそうですよ。
でも無理されないように、転んで骨折でもされたら大変ですよ。
(2008.03.02 21:48:28)

歩けてよかった!!   メロン さん
自立歩行が出来たんですね。お子さんも喜んだことでしょう。ほのぼのした光景で、想像するだけでもうれしいです。疲れたときの杖だけでも持って歩く練習してください。デモ、転ばないでね。 (2008.03.03 09:42:10)

よかった   haredasu さん
普通の人だったら、
なんのへんてつもないこんなことが、
こんなに素晴らしいことだなんて、
そのことを感じられるのは、
素晴らしいことですね。
大切にしたいです。 (2008.03.03 10:52:32)

Re:親子3人で手をつないで歩く(03/02)   たかいの さん
日常の幸せ、いいですね。
「幸せとは?」と思って、検索してみたら、
こんな句を見つけました。


幸せとは、蝶のようなものだ。
追いかけると、いつも
もう少しのところで摑まえられないけれど、
じっと座っていると、
舞い降りてきたりする。

N・ホーソン (拙訳)
(2008.03.03 18:25:25)

すごいです!!   ぷるぷる さん
杖も車椅子もなしで、20~30メートルですか!!

一緒に電車を見て、手をつないで帰ってくる光景が
目に浮かんでくるようです。
よかった。私も嬉しい気分になりました(^^)
(2008.03.04 14:55:26)

春ですね   ゆきうさこ さん
読んでいて本当に嬉しくなりました。

今年の3月は素敵なものになりますよ。
もちろん無理はしないでくださいね!

(2008.03.05 19:18:51)

Re:こんばんは!ヽ(*^‐^)人(^-^*)ノ(03/02)   しょうもり さん
だいちゃん0204 さま


>良いなぁ~♪ 家族団欒のひとときですネ。
>ホンと子供って電車が好きなのですよね。
>手をつないで歩ける幸せ、とても嬉しそうですよ。
>でも無理されないように、転んで骨折でもされたら大変ですよ。


ありがとうございます
踏み切りは車なども通るので、とても慎重に行動しています(^^)
(2008.03.06 16:59:06)

Re:歩けてよかった!!(03/02)   しょうもり さん
メロンさま

>自立歩行が出来たんですね。お子さんも喜んだことでしょう。ほのぼのした光景で、想像するだけでもうれしいです。疲れたときの杖だけでも持って歩く練習してください。デモ、転ばないでね。


自立歩行するまでに、入院から半年。
長かったですが、良かったです。
もっと回復して、こどもとかけっこをするぐらいになりたいものです (2008.03.06 16:59:58)

Re:よかった(03/02)   しょうもり さん
haredasuさま

>普通の人だったら、
>なんのへんてつもないこんなことが、
>こんなに素晴らしいことだなんて、
>そのことを感じられるのは、
>素晴らしいことですね。
>大切にしたいです。

本当に、普通の人から見たら当たり前のことができるのは、それが当たり前であるだけにうれしいものです。
普通の人ができるのに、自分が出来ないと、すごく悔しい思いをします。 (2008.03.06 17:01:08)

Re[1]:親子3人で手をつないで歩く(03/02)   しょうもり さん
たかいのさま

>日常の幸せ、いいですね。
>「幸せとは?」と思って、検索してみたら、
>こんな句を見つけました。


>幸せとは、蝶のようなものだ。
>追いかけると、いつも
>もう少しのところで署ルまえられないけれど、
>じっと座っていると、
>舞い降りてきたりする。

>N・ホーソン (拙訳)


病気にかかったことは不運だと思いますが、病気になることで見えてきたこともあります。
このような幸せも、そのひとつでしょうね。

(2008.03.06 17:02:26)

Re:すごいです!!(03/02)   しょうもり さん
ぷるぷるさま
>杖も車椅子もなしで、20~30メートルですか!!

>一緒に電車を見て、手をつないで帰ってくる光景が
>目に浮かんでくるようです。
>よかった。私も嬉しい気分になりました(^^)


2、30メートルは大げさかもしれません^_^;
でも、10メートルはあります

ちょっとふらつきましたけど(笑)
(2008.03.06 17:03:25)

Re:春ですね(03/02)   しょうもり さん
ゆきうさこさま

>読んでいて本当に嬉しくなりました。

>今年の3月は素敵なものになりますよ。
>もちろん無理はしないでくださいね!

ありがとうございます
今年の3月は、じっくりと慎重に行動したいと思っています
そうでないと、ここまえの回復が台無しですから… (2008.03.06 17:04:13)


© Rakuten Group, Inc.