3721763 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

MOTOYOS

MOTOYOS

サイド自由欄

ツイッターはこちら
​​MOTOYOS​​

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

記念

(41)

写真機

(1287)

自動車

(597)

自転車

(180)

筆記具

(49)

腕時計

(25)

ガジェット

(52)

娯楽

(1487)

運動

(43)

紙芝居

(324)

図鑑

(74)

お絵描

(102)

その他

(1120)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

バックナンバー

2023年01月13日
XML
カテゴリ:娯楽


2023年の初食玩を入手しました


年の瀬はドタバタ...ミニカーも忘れてましたし、食玩にも気が回っていませんでした
年末リリース結構あったようで...完全に出遅れてるので、売り場は歯抜けの状態は仕方ないと思ったんですが、幸いなことに目的のモノはありました


バンダイ コンバージモーション ウルトラマン







ウルトラマンエース
帰ってきたウルトラマンに続くウルトラマンシリーズの第4弾です
帰ってきたウルトラマンから見られた、各ウルトラマンを単体ではなく関連性を持たして、ウルトラマンサーガとも言うべき世界観を構築していくのが更に進めるとともに、デザインも含めて新たな取り組みが取り入れられた作品ともいえます
一番驚いたのが、変身前の人間体が男女2名と言ところ...同時期子供2人が合体して変身する超人バロム1なんて作品もあったので、なんとなく新しい形はすんなり受け入れられたような印象もあります
ただ、途中で合体変身をやめちゃったり、今考えるといろいろ迷走していた作品だったんだな...なんて思います


バキシム







新しい試みは敵側にも見られます
呼称が怪獣ではなく、それを超える意味で超獣とされています
そして、ヤプール人という異次元人が作り出すモノで、一貫した敵が設定されました
バキシムは、ミサイルを出したりメカ的な面もあり、当時結構良いな...なんて思っていたのですが、少年誌でイモムシと宇宙生物から作り出されていたというのを読んでがっかりした記憶があります
でも、今見てもカッコ良いですよね
配色も斬新だし...


デザイン的には...

Aもバキシムもなかなか悪くないんですよね
でも...帰ってきたウルトラマンの後半あたりだったかな...だんだんウルトラマンから離れていったのは...辛うじてAは少し見ていたような記憶ありますが、タロウからはだいぶ記憶が曖昧なんですよね
年齢的な事もあったんでしょうが...ウルトラセブンのドラマ性を経験してしまうとなかなか...それに仮面ライダーのシリーズも始まってましたしね


戦闘車両がただのトヨタ マークIIだったことも効いてるかな...ただのコスモスポーツとはオーラが違いますよね


追伸:
2023年初書籍も...
少々お高めですが、つい買ってしまうマクロスのムックシリーズ...航空機の解説本のように可変戦闘機を実在機種のようにまとめたモノです
昨年発売って話だったようですが、やっと書店に並びました
今回は、最新劇場版のマクロスΔに登場のカイロスプラス...結構濃い内容で満足の一冊でした
3DCG制作の参考にもなりますしね







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年01月13日 06時30分09秒
[娯楽] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.