065599 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

武蔵野式部日記

武蔵野式部日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

武蔵野式部

武蔵野式部

Freepage List

July 17, 2005
XML
カテゴリ:恋する女たち
久しぶりの休日!

家にいてアイロンかけや溜まったメールの整理、書庫の整理などして、しかし暑いなーとぼやいているところです。

会社ではクーラーづけなので、家ではクーラーをいれてないのですが、(というかクーラー買ってないのです)今年は我慢が出来ないかもしれませんね。(笑)

今週もハードな毎日で、夏の間は本を読んだり、映画を見たりがなかなか出来そうに無い感じです。徒然なるままに何か書いていこうかななんて思っておりますが、それもなかなか思いつかず、日々低下していく日記のPVを眺めながら(笑)やはり日記をアップしないと酷いことになるなーなんって面白がってみております。

今日は初めてオークションという物に参加。帯が欲しいなーとおもっていて、チョット素敵な帯を見つけたので、入札してみました。これが最後に落とせるかどうかですが、この帯が落とせたら、あの着物もかわなくっちゃとかいろいろと想像すると楽しいですね。忙しい時に、ちょっとしたゲーム感覚で好きなモノを買うという、オークションがかなり広まるのも気持ち的にはわかるような気がします。

私はお店で優雅に買うのも非常に好きですが、ネットオークションのゲーム感覚はそれはそれで面白いですね。「賭博と国家と男と女」という竹内久美子さんの本がありましたが、賭博はかなり昔から、男たちの一つの重要な行為だったようですね。国を創るんでも勢力を広げていくんでも男には賭博的感覚が必要らしい。しかし賭博で負けた男に売られる女達がかなりいたようです。

長い間男の所有物であった女達、化学や哲学に対しての自然、頭に対しての体、男に対しての女 物優先から命中心。支配ではなく共存へ。男優先の社会体制は、命中心の自然と共存している社会へと変わっていく時期がきています。きっとそうでなければこの社会はこのままでは存続していくことが出来ないところまできているんですね。同じ人間であり、対として人間という類であるのに、片一方の性がもう一方の性を所有していて奴隷化していていいはずがない。対立し所有しコントロールするのではなく、互いを認め合い受け入れることで関係性は変わっていくのです。

なんだか、文章を書いていると結局ジェンダーの話となってしまうのですが、(笑)そんなとっても面白い世界の状況をながめつつ、今日はこれからまた一人の有意義な時間を過ごすことにしたいと思っております。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 17, 2005 01:55:23 PM
コメント(3) | コメントを書く
[恋する女たち] カテゴリの最新記事


Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

クリニックの過当競… New! 七詩さん

慣用句「あ」202… New! 風鈴文楽さん

母の傘寿祝い キモノのQちゃんさん

夏至(21日)で満… ron-pearlさん

一寸先は闇 Hirokochanさん

Comments

コタロン@ Re:チャタレー夫人の恋人 (12/10) >伊藤整の訳した抑制した、かなり、伏字…
コタロン@ Re:リリス(12/07) こんばんわ。 うん。ひどい! でも…
武蔵野式部@ Re[1]:ハードカバーの文庫本(02/05) コタロンさん エトロ風ペーズリーですか…
武蔵野式部@ Re[1]:ハードカバーの文庫本(02/05) 煉獄のスナフキンさん なかなか直して…
コタロン@ Re:ハードカバーの文庫本(02/05) こんにちわ! >今日はなんと、文庫本…

© Rakuten Group, Inc.