520420 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

California Journal

California Journal

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ナデシコ彦

ナデシコ彦

Calendar

Recent Posts

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Favorite Blog

ビデオ通話で困って… New! モグちゃん8704さん

今まで関心を持って… まきちゃん318さん

真莉の「ネットお見… ネットお見合いの真莉さん
くろすけ雑記帳 くろすけ2004さん
ひねもす日記 ひねもす母さん
人生いろいろありま… syakiraraさん
Life is Unpredictab… shima0915さん
カナダ人ダンナJとの… munch8さん
アンリヴァージュで… アンリヴァージュさん
COOL!ダウン 妄想エ… ヤンスカさん

Comments

ナデシコ彦@ Re[1]:1歳7ヶ月(05/21) mama336さん >おはようございます^0^…
mama336@ Re:1歳7ヶ月(05/21) おはようございます^0^ そうだね~。 …
ナデシコ彦@ Re[1]:1歳半です。(04/21) mama336さん >おはようございます^-^ …
ナデシコ彦@ Re[2]:早いねぇ(04/21) D-Bさん >仕事中だったから…とか言い訳…
mama336@ Re:1歳半です。(04/21) おはようございます^-^ ナナミちゃん、…
D-B@ Re[1]:早いねぇ(04/21) 仕事中だったから…とか言い訳。 きちんと…
ナデシコ彦@ Re:早いねぇ(04/21) D-Bさん >もう1歳6カ月になったんや。…
ナデシコ彦@ Re[1]:1歳半です。(04/21) 赤い花3737さん >可愛いね~。 >毎日…
D-B@ 早いねぇ もう1歳6カ月になったんや。 ナデシコ…
赤い花3737@ Re:1歳半です。(04/21) 可愛いね~。 毎日が楽しみですね。 …

Freepage List

2008年10月29日
XML
カテゴリ:妊婦の生活
ナナミは順調に育っています。
昨日は母乳の合間を見計らいながら、ベッドルームの模様替えをしました。食べ物、飲み物のステーション、母乳・排泄・成長ダイアリーなどが簡単にできるセッティング、ベッドルームで一日こもれるセッティングを完成させました。

昨日、動き過ぎたので、今日は何もせずベッドでゴロゴロしながらブログ更新です。


ナナミの食欲:

母乳がよく出るようになりました。
ほんとに手がかからない楽な子で、昼間は本やら経験者から見聞きしたガイドライン以上に母乳をほしがるので、ほしいだけ与え、おしっこもウン子もガイドラインをはるかに上回る量をしています。

ウン子の回数が多すぎるので、お尻がちょっと赤くいたそうになってきているので、昼間は一番あたたかいベッドルームで素っ裸にしてお尻を空気にあてるようにしています。黄疸があり、ビリルビンレベルが高かったので、ゆるい日光を午後から体中にあてるレジメンを数日続けたら、黄疸が少しずつよくなり始めました。

昼間食べだめてくれるせいか、夜中は4時間ぐらいまとめて眠ってくれます。
ほんとうに楽です。


ナナミの成長:黄疸と体重減の克服

生後4日目は体重の減量が10%を超えてしまったことと(13%減)黄疸が一番きつかったことで、ナナミは寝てばかりで2時間おきに無理やり起こして授乳し、母乳を十分に飲む前に疲れて寝てしまう状態でした。まずは体重を増やさないことには、黄疸も克服できないし、母乳に吸い付く体力を維持できないといわれ、哺乳瓶で赤ちゃん用のフォーミュラ(粉ミルクでもミルクでもない、ボトルに入った赤ちゃんの栄養食)を朝夜、母乳の後に与え続けました。

日本はどうか知りませんが、アメリカでは生後4週間までに哺乳瓶とかパシファイヤー(あかちゃんがしゃぶるゴムの乳首)などを与えてしまうと、混乱して母乳を吸わなくなってしまうといわれています。だから、サプリメントのミルクとパンプした母乳を哺乳瓶であげなければならないといわれて、母乳を吸わなくなったら。。。と心配していましたが、おかげさまで体重が増え、黄疸も減少、月曜日からは母乳オンリーで順調に育っています。


夫の睡眠:

夫はナナミが来てからはジジババの家で寝ています。夫は寝入りが悪く、些細な物音で起きる、一度起きたらまた寝付けない、昼寝ができない。と、睡眠に関してはものすごく繊細な人です。仕事も肉体労働で危険をともなうこともあるので、私が病気にでもならない限りは夜中は一切かかわらなくてもいいと私の意志を伝え、ねてもらうことにしました。


夫とナナミの時間:

夫がナナミと一緒に過ごす時間は、帰宅後シャワーを浴びて私が夕食を作っている間と、夕食後のテレビの時間。ナナミはリクライニングチェアーに座る夫の胸の上でゲップをさせてもらったり。。その間に私は台所とかリビングの軽い掃除、ゴミ、自分のシャワーなどをやっつけます。

涙もろくなった夫はナナミをじっと見つめていると、突然に目をウルウルしながら泣いたりします。産後のホルモンが不安定になるのは私なのに、なんだあんたが泣いてるのよ。って、からかって言ったりしますが、ナナミがあまりにも美しいので涙が出てくるのだそうです。私も昨日の昼間、寝入っているナナミの顔を見ながらわけも無く涙が出てきて泣いたので、その気持ちが分からないわけではありません。

ケンジの様子:

遠慮がちだったケンジがだんだんとナナミに近づくようになりました。昨日は久しぶりに、ケンジをシャワーしてやりました。知っている人がナナミを見に来ても、威嚇吼えをするぐらいで、ケンジもかなり過保護になるのではないでしょうか。


ババの様子:

黄疸がきつくて眠ってばっかりだったときは、ほんとにカリカリして、誰にもナナミを見てもらうのが嫌で、ババが抱っこしてもすぐに奪い返していました。しかも、ババは手を洗わずにナナミを抱っこしたり触ったりするので、そのことも何度も注意しました。

先日も教会から帰ってきて、うちにやってきてナナミを抱っこしていたので、「手、洗った?」と聞くと、「洗ってない」と答えたのですぐに洗わせました。ババは土足厳禁のときと同じように、忘れるのです。

「どうやったら手を洗うことを思い出せる?バシネットにまた、サイン貼り付けようか?」

と私が言うと、マムは

「サインはいい。これからは気をつける」

とだけいいましたが、どこまで信用できるのかは分かりません。

私は真剣に手を洗ってほしい、忘れられたら困るとマムに言いました。生後数日しかたっていない、健康な赤ちゃんの世話でさえ大変なのに、これが病気にでもなったらと思うとぞっとすること。インフルエンザの季節がもうそこまで来ていること。不特定多数の人と握手したりハグしたりして、手を洗わずに赤子を触るなんてもってのほか。たいがいの病気は手洗いで予防できるのだから、絶対に手をあらってほしいことを大変厳しくマムに伝えました。母は強しです。自分のことではここまでいえなかったけれど、ナナミのためにははっきりと何の遠慮もなく言うことができるようになり、自分でも驚きでした。数日後、ババが「胃がキリキリ痛い」と言っていましたが、多分私のせいじゃないでしょうか。

そして、サインはいらないと言ったけれど、しっかりと作ってバシネットに貼り付けておきました。

「手を洗いましたか?
インフルエンザの季節はもうすぐそこです」


多分、ババは自分のときはそこまでうるさくしなかったとか、私がものすごく神経質だとか思っていることでしょう。でも、生後1週間以内の赤子を触る前に手を洗うことなんて、ナースの私にとっては、トイレに入った後に手を洗うことと同じぐらい常識だというコンセプトがあるので、こればっかりは曲げることができません。訪問ナースにどのくらいまで手洗いを義務付けるべきかと聞いたら、赤ちゃんのうちは病気になったらしんどいしかわいそうだから、ずっと続けるようにといわれました。生後2ヶ月の予防接種を受けるまでは免疫抗体は母乳からだけでごく限られているから、手洗いは必須だとも言われました。多分、デイケアーなどに行き始めたら、すぐ他の子供から病気をもらうことになるんだろうけど。。。

近況はこんな感じです。

ちなみに、ナナミはハーフですが、見た目純日本人です。やっぱり私の遺伝子のほうが強かったようです。今のところ、眼は青ですが多分、ブラウンに変わるでしょう。そして、真っ黒な髪はところどころ金髪のハイライトがあり、これが日に日に全体的に茶色・ブロンドになってきているので、頭髪はいったんは明るい茶色になるでもなるのかもしれません。


生後2日のナナミ

nanami












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年10月30日 02時52分19秒
コメント(16) | コメントを書く
[妊婦の生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:産後の経過(10/29)   独酌 さん
女の子いいなぁ・・・旦那が泣く気持ちがわかります。
ウチはムスコのアホさ加減に泪する事はあっても、見ているだけで泪が溢れるという幸せな目には逢った事がありません。
でも、お年頃になって彼氏が出来たり、結婚だなんて事になったら心配で大変でしょうね。
独酌の弟の子供は2人とも女(小1と小4)ですが、既に「ヨメにはやらん!」と騒いでます。 (2008年10月30日 04時37分02秒)

Re:産後の経過(10/29)   mama336 さん
再度ですが、本当に、本当におめでとう~☆☆
可愛い・可愛いナナミちゃんですね(^0^)
さすが、ナースです。
日本では、1週間入院して、黄疸や体重減少・ミルクの飲み具合、ママの、おっぱい管理まで、全部やっていただいてから、退院だから、自分でやってるナデシコさん、凄いですよ(^0^)頑張ってる~^v^
マム→ババになったのね^^;
ちゃんと手を洗うこと忘れないでしょね~。
本当に、可愛いらしいお顔で、しっかりしてる。
ウン・ウン(^-^)何度も言うようで、しつこいですが、「本当に、可愛い~^^」
おしゃぶりは、日本では、あまり、言いませんね。
どちらかと言うと、歯並びが悪くなるから・・とは、言いますが、まだそんな時期ではないですしね(^0^)でも、中には、意識の高いママは、ナデシコさんのように、生後は、おしゃぶりは、使わないと思います。
私も、どちらかと言うと、おしゃぶり使いませんでした。もってないです。
旦那さん(笑)ほんと、そうですよね。ママのほうが、泣きたくなるホルモンたくさん出てるはずなのに・・。
旦那さんも、きっと心に、ぐっと来るんでしょうね。
これから、家族で、いろんな思い出、ハプニング・珍事件が繰り広げられますよ~(笑)
写真、生後2日目には、見えないです。
いい子ちゃんで、本当に、親孝行ですね。
私も目じりが思い意っきり下がっています(^0^)
(2008年10月30日 07時17分42秒)

Re:産後の経過(10/29)   赤い花3737 さん
かわいいねぇ~、そしてお顔がしっかりしていて、ほんとかわいい。
やっぱり女の子はいいよね。

マムさんにも困ったものです。

でもご主人もお兄さんも、そうやって育ててきたんでしょうか。

これからは風邪とかインフルエンザとか、怖い季節になりましたから、やっぱり手洗いとうがいはしていただかないとね。

ナデシコ彦さんも、身体に気をつけてね。 (2008年10月30日 07時48分32秒)

Re:産後の経過(10/29)   ひねもす母 さん
おおう!やっと会えた感じ!(笑)
かわいいね~ぇ(>▽<)絵文字がでないのが、スゴく残念!
メロメロになるよなぁ。
ほやほや泣いてる声、たまらんよねえ。
新生児に見えないくらいしっかりした顔してるね。きっと美人さんになるよ!

可愛さのあまり、すぐにでも抱っこしたい気持ちは解るけど
可愛いなら病気から少しでも遠ざけてやるのも愛情。
ババはその知識がなかったんだろうけど、これから先は自分の
身を守る為でもあるんだから、習慣付けてもらって良いと思うよ。
赤ちゃんは良い事を教えてくれたと思ってもらいたいね~ (2008年10月30日 09時42分12秒)

旦那さんは・・・・・   モグちゃん8704 さん
すでにめろめろですね(笑)
母子とも元気なようで何よりです。
ハダカで放置なんてちょっとビックリですがそのほうが丈夫に育つのでしょうね。
日本とアメリカ色々育児方法が違うことが多いようだけどいいところを集めたらいいですよね (2008年10月30日 11時26分51秒)

Re:産後の経過   D-B さん
生後2日だというのに、何てしっかりした顔だち!
貫禄すら感じるわ~。
私は目元が旦那さん似やと思うけど
みんなはどう言ってますか?
ナナちゃんを抱っこしたくて手が震えそうです~

(2008年10月30日 13時27分13秒)

Re[1]:産後の経過(10/29)   ナデシコ彦 さん
独酌さん
>女の子いいなぁ・・・旦那が泣く気持ちがわかります。
>ウチはムスコのアホさ加減に泪する事はあっても、見ているだけで泪が溢れるという幸せな目には逢った事がありません。
>でも、お年頃になって彼氏が出来たり、結婚だなんて事になったら心配で大変でしょうね。
>独酌の弟の子供は2人とも女(小1と小4)ですが、既に「ヨメにはやらん!」と騒いでます。
-----
このかわいい時期はあっというまに過ぎるのでしょう。だからもうすでにそのことを考えるとものすごく寂しい気持ちになります。

それにしても、子供がこんなにかわいいものだとは。。。子供はあまり好きではなかった私ですが、ナナミにはもうメロメロであります。

ナデシコ彦 (2008年10月30日 14時43分34秒)

Re[1]:産後の経過(10/29)   ナデシコ彦 さん
mama336さん
>再度ですが、本当に、本当におめでとう~☆☆
>可愛い・可愛いナナミちゃんですね(^0^)
>さすが、ナースです。
>日本では、1週間入院して、黄疸や体重減少・ミルクの飲み具合、ママの、おっぱい管理まで、全部やっていただいてから、退院だから、自分でやってるナデシコさん、凄いですよ(^0^)頑張ってる~^v^
>マム→ババになったのね^^;
>ちゃんと手を洗うこと忘れないでしょね~。
>本当に、可愛いらしいお顔で、しっかりしてる。
>ウン・ウン(^-^)何度も言うようで、しつこいですが、「本当に、可愛い~^^」
>おしゃぶりは、日本では、あまり、言いませんね。
>どちらかと言うと、歯並びが悪くなるから・・とは、言いますが、まだそんな時期ではないですしね(^0^)でも、中には、意識の高いママは、ナデシコさんのように、生後は、おしゃぶりは、使わないと思います。
>私も、どちらかと言うと、おしゃぶり使いませんでした。もってないです。
>旦那さん(笑)ほんと、そうですよね。ママのほうが、泣きたくなるホルモンたくさん出てるはずなのに・・。
>旦那さんも、きっと心に、ぐっと来るんでしょうね。
>これから、家族で、いろんな思い出、ハプニング・珍事件が繰り広げられますよ~(笑)
>写真、生後2日目には、見えないです。
>いい子ちゃんで、本当に、親孝行ですね。
>私も目じりが思い意っきり下がっています(^0^)
-----
ありがとうございます。

10月20日の午後3時49分に出産して、22日の昼前に帰宅しました。これがこちらのスタンダードです。帝王切開のときはあと何日かは入院します。

ドクターに、21日に退院したいかそれとも22日に退院するか聞かれたので、次の日退院もありみたいです。みんなから、入院できる期間はして出産後の体を休めるように言われていたので48時間にしました。

ナデシコ彦 (2008年10月30日 14時47分35秒)

Re[1]:産後の経過(10/29)   ナデシコ彦 さん
赤い花3737さん
>かわいいねぇ~、そしてお顔がしっかりしていて、ほんとかわいい。
>やっぱり女の子はいいよね。

>マムさんにも困ったものです。

>でもご主人もお兄さんも、そうやって育ててきたんでしょうか。

>これからは風邪とかインフルエンザとか、怖い季節になりましたから、やっぱり手洗いとうがいはしていただかないとね。

>ナデシコ彦さんも、身体に気をつけてね。
-----
男の子3人を育てたマムですから、子育ては大先輩なんです。でも、夫が幼児のときには怪我が耐えなくて何度もERに行ったそうです。福祉機関から、幼児虐待の疑いで調べられるのじゃないかとマムは心配したくらい怪我が耐えなかったそうで。。。

その話を聞くたびに、やはりナナミは預けられない。。。って思ってしまいます。

ナデシコ彦 (2008年10月30日 14時51分07秒)

Re[1]:産後の経過(10/29)   ナデシコ彦 さん
ひねもす母さん
>おおう!やっと会えた感じ!(笑)
>かわいいね~ぇ(>▽<)絵文字がでないのが、スゴく残念!
>メロメロになるよなぁ。
>ほやほや泣いてる声、たまらんよねえ。
>新生児に見えないくらいしっかりした顔してるね。きっと美人さんになるよ!

>可愛さのあまり、すぐにでも抱っこしたい気持ちは解るけど
>可愛いなら病気から少しでも遠ざけてやるのも愛情。
>ババはその知識がなかったんだろうけど、これから先は自分の
>身を守る為でもあるんだから、習慣付けてもらって良いと思うよ。
>赤ちゃんは良い事を教えてくれたと思ってもらいたいね~
-----
ほんとにねぇ、新生児室ではアメリカンのベイビーを差し置いて、ナナミがいちばんでっかかったなぁ。しかも髪がふっさふさで、これまた一番です。アメリカンのベイビーは、髪がなかなか生えない子が多くて、女の子なのに1歳になってもまだ髪がぜんぜんなくて、He か She か、分からない子供とかいっぱいいます。これから、髪の色も眼の色も成長とともに変わってくるのでなんだか楽しみです。

ナデシコ彦

(2008年10月30日 14時56分48秒)

Re:旦那さんは・・・・・(10/29)   ナデシコ彦 さん
モグちゃん8704さん
>すでにめろめろですね(笑)
>母子とも元気なようで何よりです。
>ハダカで放置なんてちょっとビックリですがそのほうが丈夫に育つのでしょうね。
>日本とアメリカ色々育児方法が違うことが多いようだけどいいところを集めたらいいですよね
-----
直射日光を避けた日光浴は黄疸の治療に最適なんです。できたらオムツもはずして素っ裸で、できるだけ体に光をあてることがいちばん有効なんです。もちろん、部屋の温度は大人の私たちが服をきていて汗ばむくらいの温度を保たなければなりません。赤ちゃんは体温調節ができませんから。

素っ裸にして、排泄しても大丈夫なように、犬猫用のトイレシートにタオルを敷いて寝かせていました。これのおかげで黄疸からの回復、ものすごく早かったです。

ナデシコ彦 (2008年10月30日 15時00分48秒)

Re[1]:産後の経過(10/29)   ナデシコ彦 さん
D-Bさん
>生後2日だというのに、何てしっかりした顔だち!
>貫禄すら感じるわ~。
>私は目元が旦那さん似やと思うけど
>みんなはどう言ってますか?
>ナナちゃんを抱っこしたくて手が震えそうです~
-----
予定日よりも3日はやかったけれど、おそらくは予定日を過ぎたベイビーじゃないかというのが私も含めたみなの予測です。

実際に、小児科の先生も多分予定日をすぎているといいました。

ナナミのすぐ前に流産して、そのあといつの排卵でナナミを妊娠したのかがわからなくて、ウルトラサウンドで赤子のサイズをみて9週目に予定日を設定したんです。

私の予測では最低5日最大10日は予定日を過ぎているように思います。

こんなにも純日本風な顔をしてるのだけれど、いろんな人が「夫にそっくりじゃないかの!」って言いますよ。

ナデシコ彦
(2008年10月30日 15時06分27秒)

Re:産後の経過(10/29)   ネットお見合いの真莉 さん
まあ!きれいな赤ちゃん☆
美しい!!!
だんな様が泣くはずですね。

そういえば、私は手洗い忘れてたわ。。。反省☆ (2008年10月30日 20時45分32秒)

ナナミちゃん   Topi さん
皆さんが書き込んでいるように、ホヤホヤの新生児なのに、こんなにお顔がしっかりしている赤ちゃん、私も見たことがないですよ~。美しいナナミちゃんを授かり、ご主人ナデシコさん、家族のかたも幸せいっぱいでしょうね。ナナミちゃんが、すくすく健康に育ちますように!  (2008年10月30日 21時52分11秒)

Re[1]:産後の経過(10/29)   ナデシコ彦 さん
ネットお見合いの真莉さん
>まあ!きれいな赤ちゃん☆
>美しい!!!
>だんな様が泣くはずですね。

>そういえば、私は手洗い忘れてたわ。。。反省☆
--
手洗いで万病が予防できますよ!これからの季節、みんなに実行してもらいましょう!

ナデシコ彦
(2008年10月30日 22時32分39秒)

Re:ナナミちゃん(10/29)   ナデシコ彦 さん
Topiさん
>皆さんが書き込んでいるように、ホヤホヤの新生児なのに、こんなにお顔がしっかりしている赤ちゃん、私も見たことがないですよ~。美しいナナミちゃんを授かり、ご主人ナデシコさん、家族のかたも幸せいっぱいでしょうね。ナナミちゃんが、すくすく健康に育ちますように! 
-----
お顔、しっかりしてますよね。
しっかり者に育ってほしいですが、私みたいに頑固なのはいやだなぁ。。。

今後の成長、ほんとに楽しみです。

ナデシコ彦 (2008年10月30日 22時34分13秒)


© Rakuten Group, Inc.