219500 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

奈良県の社労士・行政書士 大和侍 の 徒然日記

奈良県の社労士・行政書士 大和侍 の 徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

大和侍( 葛城総研 藩士 )

大和侍( 葛城総研 藩士 )

Free Space

葛城総研コンサルティングは、奈良県や大阪府を中心に活動する社会保険労務士、行政書士事務所として平成15年9月1日に開業しました。

当事務所は奈良県の中央部に位置する近鉄橿原神宮前駅の東出口から徒歩3分のところにあります。
主な業務としては、個人創業や会社設立などの起業支援、就業規則作成や助成金コンサルティングを始め、給与計算事務や記帳代行などのアウトソーシング業務を行っています。
近年は、増え続ける労働問題に対してのコンサルティング、問題解決に尽力しています。
また障害年金に対するニーズも高いことから、障害年金サポートセンター奈良を立ち上げ、奈良県内の皆様に貢献できるよう頑張っています。

Category

Calendar

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

商工会商工会議所と… New! お迎えまでの楽園生活さん

緊急案件は可能な範… SRきんさん

福井の社労士の雑記 いまじんRKIさん
東京都練馬区 社会… 代書屋sr▼・ェ・▼さん
あべ社労士のポジテ… あべとしやさん
2023/01/22
XML
カテゴリ:雑記

本日、1月22日は旧暦でいうと元旦、おめでとうございます。

明治維新までの日本は太陰暦だったので、それ以前の歴史をおもうとき、旧暦を念頭に置いて考えないといけないですよね。

アーノルド・トインビーの「自国の神話や民話を歴史を学ばなくなった民族は100年以内に必ず滅びる」とは、あまりにも有名な言葉ですね。

私は、日本も中国に倣い、もう少し太陰暦を意識した方が良いと感じています。

いずれにせよ明治維新により、それ以降の日本は政治や金融を英米に牛耳られただけでなく、それ以前の歴史も大きく歪められてしまったのは間違いないと考えています。

ところで最近ネット上では、江戸時代はなかったと主張される方々を散見します。

これについては、まだ私は何ともわからないのですが、私の住む奈良県が一時期存在しなかったのは事実です。現在の奈良県民のうち、いったいどれだけの方がそれを知っているんでしょうか。

古代には明日香、藤原京、平城京といった都があった奈良縣(旧・大和)が一時消滅し、堺県の一部となっていました。

先日、何気に1880(明治13)年の日本の府県別人口を眺めていました。

1.石川県 2.新潟県 3.愛媛県 4.兵庫県 5.愛知県 6.鹿児島県 7.広島県
8.長崎県 9.高知県 10. 千葉県 ~  17. 東京府 18. 堺県 ~ 24.京都府 ~ 34.大阪府

これは人口の多い順です。

現在とはかなり様相が違い、米の一大生産地である北陸が上位です。
そして18位に堺県が登場し、我が奈良縣はその中に含まれています。

因みに1888年(明治21年)は以下の順です。

1.新潟県 2.兵庫県 3.愛知県 4.東京都 5.広島県 6.大阪府 ~ 26.石川県 ~42.奈良縣

大阪府は堺県と合併し、奈良縣とは分離していますが人口は増え、石川県は富山県(越中)、福井県(越前)とわかれたので順位を落とし、新潟県(越後)が1位となっています。

昨日、受験生の甥が歴史の年表を覚えていました。

なんと(710年)素敵な平城京。鳴くよ(794年)ウグイス平安京。

私も学生の頃、平城京や難波宮に都があった時代を「奈良時代」と覚えた記憶がありますが、もし今も堺県の一部であったなら、「奈良時代」という概念は存在しなかったかもしれませんね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/01/22 01:19:42 PM
[雑記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.