591718 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ナルトーンの大好き!競馬ブログ

ナルトーンの大好き!競馬ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ナルトーン

ナルトーン

Recent Posts

Comments

ナルトーン@ Re[1]:NHK(12/30) ☆はやとぅ☆さんへ そうですね。 少し時間…
☆はやとぅ☆@ Re:NHK(12/30) ご無沙汰してます。 たまたま、久々に日…
藤沢雄二@ ごぶさたしています お久しぶりです。藤沢です。 ナルトーンさ…
ナルトーン@ はやとぅさん 馬でも、ストレート、癖毛があるそうです…
☆はやとぅ☆@ Re:たてがみがを編んだ仔 マルクナッテ(08/06) 最後の馬が、何かミュージシャンっぽいッ…
ナルトーン@ ☆はやとぅ☆ さん ハクサンムーンの酒井騎手も新潟出身なん…

Category

Favorite Blog

ちくわのチークン♪猫犬馬 ちくわ2066さん
ボックス馬券で万馬… ダービー0344さん
勝因敗因発行人nkの… NK1974さん
がんばれ、がんばれ… とつやまとつおさん
ギャウ(∀)ピコ!! 誉めーラン川越さん
バケ神日記 ☆はやとぅ☆さん
私小説のDokiDokiリ… おたくつうさん

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.05.21
XML
カテゴリ:重賞回顧
【レース回顧】東京芝1600m

 中からブラボーデイジー内からベストロケーション芦毛の2頭が前に。
 向正面中程まで並走。内のベストロケーションが結局ハナを切る。人気の
 ブエナビスタは後方から。隊列は少し縦長で3角へ。

 隊列はあまり詰まらず、4角で後方が横に広がって直線。

 前2頭が抜けていたが、残り200mでベストロケーション後退。最後
 100mで後方からの馬が追いつき、真ん中から出たヒカルアマランサス
 を大外一気で来たブエナビスタがクビ差で差してゴール。勝ち馬から最後尾まで
 1.2秒差の大激戦。

【ハロンタイム】 良 前45.5-後46.9 ▼4-▼3-△7平坦戦

 過去のVMは全て後傾ラップで瞬発戦だったのですが、今年は前が飛ばして
 前傾ラップ。短距離馬にとっては厳しいレースになりました。

 12.2 - 10.6 - 11.0 - 11.7 - 12.0 - 11.6 - 11.3 - 12.0

【予想結果と上位馬回顧】

1着◎11番ブエナビスタ 牝4 55 横山典弘 01:32.4 33.5 松田博資 1人気
   今回は行かず、後方追走。4角外を回すして追い出すがまだ後方。前とは
   7馬身差くらい。
   直線大外を上がってきて最後はきっちりとらえてゴール。

   単勝1.5番の圧倒的な人気に応えたのですが、いつものビスタ嬢とは違い
   辛勝というレースだった。レース後の調教師・ジョッキーの話でも海外遠征
   のダメージで完全とは言えない状態だったそうだ。それでも勝ってしまうの
   だからここでは力が違うということ。次は宝塚記念になるそうだが、万全の
   体調で出てきて欲しい。

2着 2番ヒカルアマランサス 牝4 55 内田博幸 01:32.4 34.3 池江泰郎 8人気
   かなり押して前に。前2頭が飛ばすのを見ながら4番手追走。そのまま4角
   を回して直線入り口から追い出し。坂の上りも、最後の直線も勢い衰えず
   際どい2着。

   内田騎手のスタートからの追い出しで絶好のポジション確保。そこから、
   とにかく追うんだという気迫のレースでした。
   スローの追込馬という印象があったのですが、内田騎手のエスコートで
   最後まで良く伸びました。マイルは合っているし次も楽しみです。


3着 10番ニシノブルームーン 牝6 55 北村宏司 01:32.5 33.5 鈴木伸尋 11人気
   スタート良く出たが、少し下げて中団追走。そのまま4角馬群を通すと、まだ
   後方だったが、坂を上って最後の50mでまだ「ぐいっ」と伸びて混戦の中
   前に出た。

   中山牝馬Sの回顧で、
   >ヴィクトリアマイルの速い流れでどうか楽しみ。+14キロは成長分なの???
   と書いたら、その通りになってしまった^^;

4着 17番レッドディザイア 牝4 55 四位洋文 01:32.5 33.9 松永幹夫 2人気
   大外枠だったので少し押して中団後方外追走。そのまま外を回して直線
   良く伸びてはいるが、ブエナビスタ同様いつものキレは見れなかった。

   普段より前で競馬をしたが、やはりドバイ帰りの疲れが残っていたかも
   しれない。それでもこの伸びは素晴らしく力のあるところはみせた。
   体調を整えてブエナとの勝負をまた見たい。

5着 9番ブロードストリート 牝4 55 藤田伸二 01:32.5 33.9 藤原英昭 4人気
   スタート良く出たが少し抑えて中団追走。4角も馬群を通して直線馬場の4分
   どころから追い出し。最後のキレでは上位馬に劣ってしまった。

   前走短いところを使ったせいか、少しかかり気味。以前のように溜めないと
   厳しいのかな?

6着 7番ミクロコスモス 牝4 55 福永祐一 01:32.5 33.3 角居勝彦 7人気
   出負け気味で後方2番手を追走。直線向いても後方だったが、外に出すと
   坂の登りでこそ勝ち馬と差がついたが、最後は差を詰めていた。上がりは
   一番時計。外国帰りの2頭が本調子で無かったことはあるが、直線の伸びは
   すばらしく、牝馬同士ならかなりやれる。

7着 13番ワンカラット 牝4 55 藤岡佑介 01:32.5 34.1 藤岡健一 13人気
   スタート良く出て先団追走。前3頭とは離れた5番手で、直線馬場の真ん中
   から伸びるが、最後のところでキレ負けしてしまった。
   弱くはないのだが、もうワンパンチ足りない感じ。

8着 12番ブラボーデイジー 牝5 55 北村友一 01:32.6 35.0 音無秀孝 9人気
   スタート良く出てハナを奪おうとするが内からベストロケーションが来るので
   2番手追走。そのまま3角過ぎて前3頭が後ろを離す展開で、直線では一旦
   抜け出したが、最後は残り50mで差されてしまった。

   前残り馬場だったし、この馬の走りからしてこれがベストの騎乗。残念な結果
   だったが、最後まで良く頑張った。前にいるとしぶとい。できれば自分のペース
   で行けるといいのだが。夏の札幌クイーンSで内枠に入ったら買い(早いかな?)

9着 18番プロヴィナージュ 牝5 55 佐藤哲三 01:32.6 34.8 小島茂之 5人気
   外から押して3番手追走。直線で一旦はブラボーデイジーに離されたが、最後
   また盛り返してきた。マイルの流れが合っているのか、佐藤騎手の気迫が乗り
   移ったのか^^;最後の踏ん張りはすばらしかった。馬場もあるが先行しても良い。

10着 15番アイアムカミノマゴ 牝4 55 秋山真一郎 01:32.8 34.3 長浜博之 6人気
   スタート良く出て先団追走。直線追うが、最後の伸びは他とは違っていた。
   やはり1400mまでかな。短いところで見直し。

11着 14番コロンバスサークル 牝4 55 蛯名正義 01:33.0 34.2 小島太 15人気
   中団追走。そのまま直線向いて追うが、坂の登りで下がってしまいそのまま前との
   差を縮めることはできなかった。   

12着 4番ウェディングフジコ 牝6 55 吉田隼人 01:33.0 34.5 戸田博文 10人気
   先団内追走。そのまま内を通して直線追い出すが伸びず。高速馬場は向いていない。

13着 3番ラドラーダ 牝4 55 安藤勝己 01:33.2 33.9 藤沢和雄 3人気
   後方追走。4角内を通して、直線外に出すが前が壁。それなりに上がって来たが
   まだ馬群を割って出るという競馬ができないのかも。

14着 6番シセイカグヤ 牝4 55 丸田恭介 01:33.3 34.5 宗像義忠 14人気
   中団内追走。そのまま4角内を回すが、直線で伸びず。マイルは長い。

15着 1番ベストロケーション 牝5 55 木幡初広 01:33.4 35.9 鹿戸雄一 12人気
   スタート良く前に行き、ブラボーデイジーとのハナ争いを制して先頭。そのまま
   直線先頭だったが、残り400mでブラボーに交わされると抵抗できなかった。
   自分のペースでないとこの距離は厳しい。

16着 8番ヤマニンエマイユ 牝7 55 吉田豊 01:33.4 34.4 浅見秀一 18人気
   後方内追走。そのまま内をまわして直線うまく前に出るが伸びず。

17着 5番アルコセニョーラ 牝6 55 武士沢友治 01:33.6 34.3 畠山重則 17人気
   最後方追走。直線外に出すが伸びず。荒れた福島でまた穴開けましょう。

18着 16番ムードインディゴ 牝5 55 上村洋行 01:33.6 34.5 友道康夫 16人気
   後方外追走。4角外から追い出すが伸びず。

その他コメント:

 勝ったブエナビスタにとっては非常に苦しい競馬となりました。万全では無かったと
 調教師&騎手が言っています。それでも勝ってしまうのは力と馬の持つ勝つ意識で
 しょうか。レッドディザイアは残念でしたが、体調さえ良ければまたすばらしい脚が
 見られると思います。
 ミクロコスモスが最後にブエナに迫ったところは見ごたえありました。この馬の成長も
 楽しみです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.21 20:12:56
コメント(0) | コメントを書く
[重賞回顧] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.