403598 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

natural voyage journal

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Que*sera

Que*sera

カテゴリ

フリーページ

カレンダー

お気に入りブログ

スペインにもってい… のんびり3939さん

ミモザ日和 nikoniko**さん
もりのいえ 菜の花… もりのいえさん
さと式 子育て(昔… 子育て さとさん
ルコマンデー ryocco2004さん
ことりのさえずり ぴよ121さん
52歳扶養妻が60歳ま… あお豆しばさん
hatidori no antena* みゆっち5560さん
おさんぽ 虹のおさんぽさん
May 6, 2008
XML

連休最後の日、家族で一日、庭仕事をしていました。

私たちが住むまで4年間ほったらかしだったお庭・・・。
引越し前に私の父がぼ~ぼ~だった雑草を抜いてくれ、
その後もちょこちょことウチの人が手を入れてくれていたのですが、
今日は、伸び放題だった庭木を剪定し、春になってまたにょきにょき生えてきた雑草をぬいて、
すっきりしました~!

もともと植わっている木が和風のものばかりなので、
私の理想のおしゃれなお庭、というわけにはいきませんが、
それでも、すっきりきれいになったお庭は、とても居心地良く、気持ちのよいものです。

そうなると、今までの夢だった「家庭菜園」への夢が、俄然ふくらみます。
早速苗を買ってきて、うちの人が庭を耕し、小さな小さな畑を作ってくれました。。。

DSC03100.JPG
ミニミニ家庭菜園♪

トマト・かぼちゃ・青シソ・とうもろこし(息子の好みに合わせて)の苗を。
すべて一本ずつ、ってところが、初めての私たちの自身のなさを表しています・・・。
ウチの人は「野菜ができたら、ご近所におすそ分けしないかんな~」って、
苗一本からじゃあおすそ分けするほど生らないと思うんだけど・・・。
息子は、しばらくしてから苗を覗き込み、「もうとまと、できたかなあ」と。
「まだなんだよ~。今日からこの苗たちがどんどん大きくなって、お花が咲いて、
それからトマトやかぼちゃができるんだよ。
おいしいのができるように、Kちゃんとママで毎日お水をあげてお世話してあげようね」と私。
うまくできるといいな~。。。楽しみです♪

無農薬でいきたいので、土を耕しただけで植えた苗たち、果たして無事に育ってくれるのかな?
一応、私は密かに「自然農法」だ、なんて思っていますが、そんなに甘くないだろうな・・・。
害虫対策にコンパニオンプランツとか植えたらいいのかな?木酢液やストチューもいいと聞きます。
あと、肥料は何をあげたらいいのかな・・・?
何かよいアドヴァイスがあったら、是非教えてくださ~い!

nobiru2.jpg  nobiru2.jpg  nobiru2.jpg

お庭が気持ちよく変身したので、「こうなったら、バーベキューやりたいね」ということに♪
私は念願のマクロなバーベキューに挑戦してみることにしました。

食材は、野菜(ジャガイモ・かぼちゃ・とうもろこし・たまねぎ)、こんにゃく、角麩に厚揚げ
(さすがに男の人にはかわいそうなので、ウチの人用にお肉1パックも)。
硬い野菜と角麩は下茹でし、厚揚げは油抜き、こんにゃくはあく抜きをしておきました。
たれも手作りで~す。すりおろしたたまねぎとりんごと醤油を煮詰めて。
大人用にはにんにくも効かせてみました。

ウチの人と悪戦苦闘しながら火をおこし、準備ができたところでお昼寝していた息子を起こし、
バーベキュー開始!

DSC03107.JPG
マクロなBBQの食材たち。

きれいになったお庭や、できたての畑を眺めながらのバーベキューは、もう最高でした~♪

マクロな食材たちの気になるお味は・・・、とってもおいしかったですよ!
手作りのたれは、野菜との相性ばっちりでした。
厚揚げやこんにゃく、角麩は、醤油をつけてからじゅっと焼いて、焼けたらまた醤油で。
角麩とこんにゃくは、息子のお気に入りでした。あとはジャガイモも。

息子は始終うれしそうに庭中を飛びまわり、「Kちゃん、なんだかわらえちゃう~」を連発。
本当に楽しそうで、バーベキューくらいでこんなに喜んでくれるんだったら、
毎週やってもいいかな、って思うくらいでした。。。

DSC03114.JPG
「う~れしい~! にゃんにゃん♪」



今年のGWは、遠出はなし。家族や気が置けない友達とのんびり楽しく過ごせた連休でした。
こんな休日、好きだな~。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 9, 2008 06:18:31 AM
コメント(8) | コメントを書く
[マクロビオティックや玄米菜食のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


夢です、お庭!   もこもこ95210 さん
やはり、お庭ですよね~。
羨ましいです。
私も昨日、自然栽培用の、自家採取の種をかってきたんですが・・・。やはり、苗の方が良かったかな・・・
と、相当弱気です。
(May 9, 2008 07:23:51 PM)

Re:マクロビオティック・バーベキュー@home & 家庭菜園にチャレンジ(05/06)   ゆきのじょう さん
庭綺麗になったね(^^)
家庭菜園はあこがれるけど、私には無理だなあ。

実家の畑はひいばばがいろいろ苗を買って植えているよ。

キャベツ、たまねぎ、ジャガイモ、ブロッコリー、トマト、ミニトマト、なす、ねぎ、ほうれん草、エンドウ、青しそ、紫蘇、みょうが、大根、にら
た~くさん!!!!

夕食の前に包丁とボールをもってちょっと畑まで(笑)

うちは、籾殻をまいたり、油粕をまいたりしてるみたい。
キャベツはやっぱり、青虫に食われまくってたよ↓
(最近はじめて、キャベツは葉っぱが青々と広がってそのうち徐々に巻いていって売られている色になるって知ったヨ)

ばあばは、花が好きで花をたくさん植えてて唯一食べられるものは「苺」!
苺農家から苗をもらって植えてるので甘いんだって(^^) (May 10, 2008 11:46:48 AM)

Re:マクロビオティック・バーベキュー@home & 家庭菜園にチャレンジ(05/06)   さっち さん
家庭菜園歴四年目。まだまだかけだしですが,いろいろ試しています。
お庭の土にミミズはいますか?ミミズはいい土を作ってくれますね。ミミズのエサになる腐葉土も,意外に身近にあります。
生ゴミで作った堆肥や油粕,米のとぎ汁なども手軽な肥料ですね。
一年目に植えた青ジソや,ミニトマトは,種がこぼれて,毎年自生し,繁茂するので,苗ごと身近な方におすそわけしています。我が家は半自然農法ってかんじ♪去年,山から採ってきたフキ,ゼンマイが根付き増えました。トウモロコシ,ピーマン,オクラ,サトイモなど今年は多様な苗を植えました。お互い豊作になるといいですね。
夏の涼,緑のカーテンは,去年育てたニガウリからとった種を育てて作っているところ〔本当は,緑のカーテン用には,山から採ってきた藤,キウイ,ブドウ,オーシャンブルー,ヘチマ,クレマチスも植えてあるというにぎやかな我が家です(*^_^*)〕。
(May 10, 2008 11:00:43 PM)

もこもこさんへ   Que-sera さん
>やはり、お庭ですよね~。
>羨ましいです。

私たち夫婦も、それが夢で越してきたんです。
ただ、これからの季節、草取りや木の剪定、秋には落ち葉の掃除など、手入れはいろいろ大変です・・・。

>私も昨日、自然栽培用の、自家採取の種をかってきたんですが・・・。やはり、苗の方が良かったかな・・・
>と、相当弱気です。

私もマンションのベランダで種から菜っ葉を育てたことがありますが、間引きするのが大変で、しかもその後枯れてしまいました・・・。私は素人なので、今回は無難に苗で。
もこもこさんはうまくいくといいですね!

(May 11, 2008 04:41:34 PM)

ゆきのじょうちゃんへ   Que-sera さん
>庭綺麗になったね(^^)

ありがとう。。。やっとだよ。

>実家の畑はひいばばがいろいろ苗を買って植えているよ。
>夕食の前に包丁とボールをもってちょっと畑まで(笑)

いいねいいね!そういうの、理想だわ~。畑からキッチンへ。素敵♪

>うちは、籾殻をまいたり、油粕をまいたりしてるみたい。

園芸店に行けば売ってるかな。今度買ってきて撒いてみるね。

>キャベツはやっぱり、青虫に食われまくってたよ↓
>(最近はじめて、キャベツは葉っぱが青々と広がってそのうち徐々に巻いていって売られている色になるって知ったヨ)

そうなんだよね~。葉物はまったく自信がなくて、やめといたよ。

>ばあばは、花が好きで花をたくさん植えてて唯一食べられるものは「苺」!
>苺農家から苗をもらって植えてるので甘いんだって(^^)

いちご!うちも次のシーズンにはイチゴに挑戦したいな。。。

(May 11, 2008 04:44:58 PM)

さっちさんへ   Que-sera さん
きゃ~♪さっちさん、ありがとう。うれしいなあ。。。

>お庭の土にミミズはいますか?ミミズはいい土を作ってくれますね。ミミズのエサになる腐葉土も,意外に身近にあります。

ミミズね!そうだったね。おけらがじ~じ~鳴いてるから、そのえさになるミミズもいるのかな・・・?

>生ゴミで作った堆肥や油粕,米のとぎ汁なども手軽な肥料ですね。

お~、米のとぎ汁!これは簡単でいいね!早速やってみるね。生ごみから堆肥ってどうやって作るの?今度教えてくださ~い。

>一年目に植えた青ジソや,ミニトマトは,種がこぼれて,毎年自生し,繁茂するので,苗ごと身近な方におすそわけしています。我が家は半自然農法ってかんじ♪去年,山から採ってきたフキ,ゼンマイが根付き増えました。トウモロコシ,ピーマン,オクラ,サトイモなど今年は多様な苗を植えました。お互い豊作になるといいですね。

すごいすご~い!うちもいつかはそんなにたくさんの野菜育てられるといいな~。。。農業公園に勉強に行かないと。

>夏の涼,緑のカーテンは,去年育てたニガウリからとった種を育てて作っているところ〔本当は,緑のカーテン用には,山から採ってきた藤,キウイ,ブドウ,オーシャンブルー,ヘチマ,クレマチスも植えてあるというにぎやかな我が家です(*^_^*)〕。

オーシャンブルー、苗を買ってくるの忘れてしまいました・・・。今度行ったら買ってきて、今年から緑のカーテンにチャレンジしたいと思ってます。
さっちさんのアドヴァイスの記事、もう少ししたらアップさせてもらう予定で~す。
(May 11, 2008 04:49:59 PM)

Re:さっちさんへ(05/06)   さっち さん
Que-seraさん
>>お庭の土にミミズはいますか?ミミズはいい土を作ってくれますね。ミミズのエサになる腐葉土も,意外に身近にあります。

>ミミズね!そうだったね。おけらがじ~じ~鳴いてるから、そのえさになるミミズもいるのかな・・・?

いるかもね・・・(*_*;

もしみかけなかったら,近所にたくさんいるので,ゲットしてお渡ししますヨ♪

>生ごみから堆肥ってどうやって作るの?今度教えてくださ~い。

私はEM堆肥を作っています。ボカシは「あいさ」で百円で買えます。コンポストはわが市からは補助金が出ます。
EMボカシを使わなくても,簡単に堆肥を作る方法もありますね。私は極力匂いを抑えたかったことと,EM菌の魅力に惹かれ,選択しました。
生ゴミ堆肥を作って感じたのは,いい堆肥を作るためには,いい生ゴミでないといけないなということです。有機無農薬野菜なら,堆肥作りも安心ですね。

>オーシャンブルー、苗を買ってくるの忘れてしまいました・・・。今度行ったら買ってきて、今年から緑のカーテンにチャレンジしたいと思ってます。

オーシャンブルーはいくらでも挿し木で増やせるので,一苗買って増やす人もいます。お急ぎでなければ,我が家がもう少し茂ったら,お分けしますよ。

>さっちさんのアドヴァイスの記事、もう少ししたらアップさせてもらう予定で~す。
-----

わぁい,嬉しいな\(^o^)/
(May 11, 2008 11:30:59 PM)

さっちさんへ その2   Que-sera さん
>私はEM堆肥を作っています。ボカシは「あいさ」で百円で買えます。コンポストはわが市からは補助金が出ます。
>EMボカシを使わなくても,簡単に堆肥を作る方法もありますね。私は極力匂いを抑えたかったことと,EM菌の魅力に惹かれ,選択しました。

ボカシね!広報に載ってたボカシ講座、行こうかどうか迷ったんだ。でも売っているんなら買いに行こう。

>生ゴミ堆肥を作って感じたのは,いい堆肥を作るためには,いい生ゴミでないといけないなということです。有機無農薬野菜なら,堆肥作りも安心ですね。

そうだろうね~。。。

>オーシャンブルーはいくらでも挿し木で増やせるので,一苗買って増やす人もいます。お急ぎでなければ,我が家がもう少し茂ったら,お分けしますよ。

え~、そうなの?でも、挿し木で増やす自信がないなあ(本当に植物育てるの苦手なの)。とりあえず苗を買ってきて植えてみた方がいいような気がしないでもないなあ。。。

昨日は楽しかったね!メールもどうもありがとう。
(May 13, 2008 09:53:57 PM)


© Rakuten Group, Inc.