326918 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

謎犬の耳

謎犬の耳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

謎様

謎様

カレンダー

ニューストピックス

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

王島将春@ Re:頭の中は最強の実験室(10/29) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
言葉の量化と数の言葉の量化@ 自然数は、言葉である ≪…妖怪の集団…≫の≪…至高のアフォーダンス……
式神自然数@ 時間軸の数直線 十進法の基での桁表示の西洋数学の成果の…
絵本のまち有田川@ Re:数学でつまずくのはなぜか(08/20) 自然数は、[絵本][もろはのつるぎ]で…
気まぐれ@ Re:「エクセルギー」のすすめ(10/19) 最後の 「この著者は「定圧下でなくても」…

カテゴリ

フリーページ

2005年08月10日
XML
カテゴリ:科学本
「単位がわかると物理がわかる」和田純夫(ベレ出版)

次元解析的なノリだけどもう少しディープ。

P72 浮力の説明に使われる「アルキメデスの原理」、物体が受ける浮力は物体が排除した液体(気体)、つまり物体と同体積の液体(気体)に働く重力の大きさに等しい。もう少し突っ込んで説明すると、物体の上下にかかる圧力差が浮力の原因だと説明されるのが普通。このイメージが液体や気体をあたかも「固体」のように扱っているようで奇妙だと思いませんか?、とそう来る。確かに中学の頃になんとなく納得いかなかったのを覚えている。圧力とは乱雑に動き回っている分子がぶつかる現象の巨視的現れなのだから固体的に扱うのは確かに変だ。

この本では大気の状態が重力と密度差のバランスで決まること、そして密度が違えば圧力が違うということで浮力を説明する。この方が確かにすっきりする。

コップの中に米粒を入れ、そこにピンポン球をいれてコップを揺するとピンポン球が上昇してくる。これも「浮力」なんだそうだ。

単位がわかると物理がわかる





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月10日 11時32分05秒
コメント(0) | コメントを書く
[科学本] カテゴリの最新記事


バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
2024年04月
2024年03月
・2024年02月

© Rakuten Group, Inc.