326922 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

謎犬の耳

謎犬の耳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

謎様

謎様

カレンダー

ニューストピックス

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

王島将春@ Re:頭の中は最強の実験室(10/29) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
言葉の量化と数の言葉の量化@ 自然数は、言葉である ≪…妖怪の集団…≫の≪…至高のアフォーダンス……
式神自然数@ 時間軸の数直線 十進法の基での桁表示の西洋数学の成果の…
絵本のまち有田川@ Re:数学でつまずくのはなぜか(08/20) 自然数は、[絵本][もろはのつるぎ]で…
気まぐれ@ Re:「エクセルギー」のすすめ(10/19) 最後の 「この著者は「定圧下でなくても」…

カテゴリ

フリーページ

2005年10月06日
XML
カテゴリ:科学本
「ゾウの時間 ネズミの時間 ーサイズの生物学ー」本川達雄(中公新書)

言わずと知れた名著。全体的に犬耳満載だけどその一部を。

P53 生息密度と体重の関係。日本の人口密度は320人/平方キロメートル。60キログラムの体重を仮定すると本来は1.44人/平方キロメートルでないといけない。サイズから予想される密度の230倍の密度でひしめき合っている・・・。逆にこの密度だとすると体重は140グラムでないといけない。ウサギ小屋ならぬネズミ小屋と称すべきだとか・・・。

ゾウの時間ネズミの時間





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月06日 07時41分59秒
コメント(2) | コメントを書く
[科学本] カテゴリの最新記事


バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
2024年04月
2024年03月
・2024年02月

© Rakuten Group, Inc.