399919 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

I am reading Today's news in English.

I am reading Today's news in English.

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

恵子421

恵子421

お気に入りブログ

連休初日のメーデー New! maki5417さん

子孫にきれいな空気… Hirokochanさん

桜木町駅ビルに110形… GKenさん

PC cafe _keiko_さん
Jeremy and Junko in… PorcupinePeteさん

コメント新着

 恵子421@ Re[1]:The European region where young people are happiest(04/13) GKenさんへ きょうも読んでくださって素晴…
 GKen@ Re:The European region where young people are happiest(04/13) 幸福だと思う人の数が日本は世界の真ん中…
 恵子421@ Re[1]:ZaaZaa: A decadent avocado smoothie to break the Ramadan fast(04/02) GKenさんへ 今日も読んでくださってすてき…
 GKen@ Re:ZaaZaa: A decadent avocado smoothie to break the Ramadan fast(04/02) アボカドは、タンザニアでたくさん食べま…

フリーページ

2021年10月09日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

Rich countries' plans to curb carbon are "smoke and mirrors" and must be urgently improved, say poorer nations.

Ministers meeting here in Milan at the final UN session before the Glasgow COP26 climate conference heard that some progress was being made.

But officials from developing countries demanded tougher targets for cutting carbon emissions and more cash to combat climate change.

One minister condemned "selfishness or lack of good faith" in the rich world.

US special envoy John Kerry said all major economies "must stretch" to do the maximum they can. (BBC News


***** 
combat(と戦う、に立ち向かう)

faith(信義、善意)


***** 

「歴史を変えた100冊の本」(スコット・クリスチャンソン&コリン・ソルダー著、藤村奈緒美訳)を読みました。最初に紹介されているのは紀元前2800年中国古来より伝わる占術の書「易書」、もともとは将来を予測したり物事の吉凶を占ったりするための書だったが哲学的な解説で日常生活における慎重さ謙虚さ辛抱強さの重要性が強調されるとユングやヘッセなど影響受けた。次は紀元前2100年のギルガメシュ叙事詩シュメール人の王、文字による世界最古の記録、戦いの中、友情で結ばれる話。トーラー(ユダヤ人の方と慣習、紀元前1280年)、イーリアスとオデッセイ(ホメ―ロス、紀元前750年)、イソップ寓話(紀元前620年、イソップという奴隷の作、子供を喜ばせるため世界最古の寓話)、兵法(孫子、紀元前512年)、論語(紀元前475年、孔子)、カーマ・スートラ(古代サンスクリット語、紀元前400年)、国家(プラトン、紀元前380年)、幾何学言論(ユークリッド、紀元前300年)、建築書、博物誌、コーラン(紀元前609年)、アラビアン・ナイト(紀元前800年)と紀元前のものが続いた後、急にやっと1021年源氏物語、日本の物はこれだけ。あとは著者が英国人だからイギリスの書物が多い、最後に「これがすべてを変える資本主義VS気候変動」(ナオミ・クライン、2014年)限りある資源の際限ない消費を前提とする経済モデルを持つ世界でクラインは生存よりも利益が優先されていることに抗議、我々は皆、果たすべき役割がある消費者は消費量を減らし所有物の量や新しさなどとつい買ってしまうのをやめないといけないのだろうかと反省、歴史を変えてしまうかもしれないと思った。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年10月09日 13時00分33秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:Climate change: Stop smoke and mirrors, rich nations told(10/09)   GKen さん
私は、気候変動の議論そのものが「smoke and mirrors」だと思っています。気候はそもそも変動するもので、人間の力で変動を止めることはできません。限られた資源を有効に使うことは大切ですが、それは、人類の持続性の問題であって、地球の気候変動とは何の関係もありません。もともと地球には、石油は無く、植物や動物が変化して石油になった訳で、人類にとっては石油が無くなることは死活問題かもしれませんが、地球にとっては、石油が枯渇しても問題はありません。気候変動は止められませんので、人類の持続性の問題から議論をした方がいいと思っています。
利益を優先するのは、あたりまえですので、望ましくない行為をしたら利益にならないような仕組みを作ることが大切だと思います。日本人のように他人の利益を優先する国民であれば精神論でもなんとかなるかもしれませんが、弱肉強食の世界では、精神論ではなく、仕組みが必要だと思います。
今日も面白い話をありがとうございました。 (2021年10月11日 20時34分47秒)

 Re[1]:Climate change: Stop smoke and mirrors, rich nations told(10/09)   恵子421 さん
GKenさんへ
きょうも読んでくださって素晴らしいコメントありがとうございます。
気候変動の議論が高名なごまかし。。
先日のノーベル賞受賞された真鍋淑郎は長い間研究されて認められ素晴らしいことだと思いますが、色々な考えも必要ですね。
議論することで色々なことがはっきりして発展できるような気がします。
>弱肉強食の世界では、精神論ではなく、仕組みが必要だ
そうかもしれないですね。大事なことですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
(2021年10月11日 21時16分36秒)


© Rakuten Group, Inc.