2306744 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

memo

memo

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

mama-goose@ Re[1]:大きくなりました(08/18) 空夢zoneさんへ 今日、九州に向けて出発し…
mama-goose@ Re[1]:難航中(07/06) 茅ヶ崎 1991さんへ ご心配いただき、あり…
茅ヶ崎 1991@ Re:難航中(07/06) memoさんへ 以前コメントさせて頂きまし…
Mama-goose@ Re[1]:生まれました!(06/13) 空夢zoneさんへ ご心配おかけしました! 2…

カレンダー

2011年07月20日
XML
カテゴリ:
6月10日、時の記念日に保護した猫さん。

その後、検査で猫免疫不全症と診断が確定しました。
いわゆる、猫エイズです。
多くの猫はキャリアのまま長期間過ごし、
発症することなく亡くなることもあるそうですが
トキさんは、すでにエイズ期に入り
長くは生きられません。

1カ月ほど、2種類の抗生剤をためしたものの
悪くはならないけど良くもならないので
先週末からインターフェロンを使い始めました。
2回目を終えて、何だか元気さが増した気がします。
台風で気温が下がって過ごしやすいこともあるのでしょうが
2回目に行った時に、体重が500g増えてました。

そして
家でも、いろいろ要求するようになってきました。

寄り寝心地のいい場所を探して
半開きになっていたタオルの収納場所の棚に
満足そうに入りこんでいたりして・・・

PAP_0423

きれいに畳んで収納してあったバスタオル
寝心地がいいようにひっかきまわして
足の裏の腫瘍からでた血が洗ってしまってあるタオルにしみて
あーあ
ここの棚にあるバスタオル、
全部洗い直さないと。

だけど、この満足そうな顔。

PAP_0417

病院に行くまでの間、バスタオルの収納場所は
トキさんのつかの間の
夢のベッドルームになってました。


福島で避難生活を余儀なくされているペットたちが
日に日に増えていると聞きます。
避難の対象になる地域が増えているからです。
なのに、被災したペットの預かりの申し出は
今ではとても減っています。
預かれる家庭が飽和状態になっていると思われるし
3月下旬から5月にかけて問い合わせて
当時は問い合わせが多くて、預かり希望の人を厳選して
既に複数飼いしている人などを断っていたので
もう大丈夫と思って関心がなくなった人もいるでしょう。

私の場合は、トキさんを保護してしまったので
それ以上の猫の世話が難しい状態になって
気にはなっても預かれる状態ではありません。
インターフェロンは週に3回、1回につき3千円弱。
通院も、診療費もかなりの負担です。

もう、死にかけている捨て猫に時間とお金と労力を使うより
飼い主さんの生活再建のために
大切なペットをお預かりするべきじゃないのだろうか…
ふと
そんなことを思うこともあります。

生きものの保護は、時にそういう選択を迫られます。
1匹を救うために、他を犠牲にするか
多くを救うために1匹を見限るか。

災害時のトリアージのように
短時間で決断し
決めた道を突き進むしかありません。


トキさんを保護したのは
明らかに伝染性の病気を抱えている猫が
そのまま放置されていると
このあたり一帯に伝染病が広がる危険があるから。

「ミケらんじぇろ」と首輪に書きこむだけの愛情を持ってきた人が
我が家の前に彼を置きざりにしたことは
可愛がっていた猫への裏切りだけでなく
地域の猫社会に伝染病を持ちこみ
置き去りにした家に
世話の手間と治療費の負担を強いているのです。

治らない病気になったから世話をしたくないというなら
せめて「治療をしない」という選択で
命を見守って下さい。
それでも、彼らは飼い主のそばにいることが嬉しいと思うし
馴れた環境で過ごすことが安心でもあるのです。


にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年07月20日 21時57分59秒
コメント(2) | コメントを書く
[猫] カテゴリの最新記事


フリーページ

カテゴリ

プロフィール

mama-goose

mama-goose


© Rakuten Group, Inc.