2029178 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ここらでちょっと途中下車

ここらでちょっと途中下車

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.10.27
XML
旅行5日目の10月4日は、
ウイーンからハンガリーへ。

午前中に行ったのは、ハンガリー最古(多分日本の平安時代末期)
の修道院、ベネディクト修道院の観光。
ここでは、図書館と礼拝堂を見学した。
修道院に、男子の寄宿舎付きの学校が併設されている。
でも、この学校から修道士になるのは2・3人。
後は大学へ。ハンガリーではとても有名な進学校らしい。

1027

ハンガリーから、日本人のTさんがガイドとして付いてくれた。
この人の説明が非常に、異常に、詳しい。詳しすぎる。
蕩々と、しゃべるしゃべる。何年に建って、
それが日本では何時代で、どういう状況だったのか。
「これがマロニエ、冬になると葉が落ちてマルミエ」
なんて、洒落も言ったりするのだが、笑う暇もない。
そして、電車なんかを見つけたら、
「来ました来ました、あれが○○線の○○型機関車」
とか、非常にマニアックな説明をする
鉄ちゃん
添乗員さんは、頼まれてどこかの路線の枕木のボルトを持ってきたそうだ。

午後からは、ドナウベント地方の観光。

10.28a

センテンドレの町は、石畳が美しく、
ヨーロッパらしい町並みだった。

ハンガリーの郊外には、四角い積み木を積み重ねたような、
殺風景な建物が多かった。
共産政権下で作られた建物らしい。
そして、ブタペストの市内に着くと・・・美しい~。
パリよりも、ウイーンよりも、プラハよりも、ローマよりも、
プタペストがこんなにきれいな町だと思わなかった。
ハンガリーのことって、本当に何も知らなかったなあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.10.27 16:23:38
コメント(8) | コメントを書く


PR

カレンダー

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.