945666 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

nipponites

nipponites

お気に入りブログ

Indian Restaurant "… New! Marketplaceさん

【5月運用成績】+11… かぶ1000さん

vin de bon bonbonさん
としのすけのワイン… @としのすけさん
kaoritalyたる所以 kaoritalyさん
ワインの部屋&ダイエ… マサ3574さん
kazuの子育て・ワイ… kazu 1968さん
私が間違っておりま… エンゾ〜さん
我がまま気まま。姐… ハンサム姐さん
External Memory FPANさん

コメント新着

 nipponites@ Re[1]:2022年旅あれこれ(11/23) 背番号のないエースGさんへ ご無沙汰して…
 背番号のないエースG@ Re:2022年旅あれこれ(11/23) ご無沙汰しております。私のこと覚えてら…
 nipponites@ Re[1]:【西表島(12/26) 背番号のないエース0829さんへ 2009年のb…
 背番号のないエース0829@ Re:【西表島 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
 名無し@ Re:えー加賀・・・うすっぺらい金箔の町、そのまんまの見栄文化(06/09) 古い記事ですが内容に同意しすぎてしすぎ…
 nipponites@ Re[1]:さよならアウディA4、こんにちわプジョー207CC(09/23) ユウリィさん うわー、ご無沙汰です~ 最…
 ユウリィ@ Re:さよならアウディA4、こんにちわプジョー207CC(09/23) こんばんは。 あまりにもお久しぶり過ぎて…

フリーページ

2009年12月26日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
というわけで、4泊5日で西表島に行って来ました。
宿はなにかと話題のニラカナイ。エコは大事だけど子供づれは快適性も大事ですので。
オフシーズンということもあって、とっても行き届いたサービス。
あれこれと揚げ足取られる事が多いホテルですので、スキないようにという緊張感が
サービスの質を高めてます。ありがとう、エコ運動。

DSC_8972.JPG
ホテル前の月が浜。夕日がきれいで有名です。波と遊ぶ息子の図。
これはノートリミング、リサイズのみ。どう?なかなかいいでしょう?

この写真には位置情報はいってますので、ピカサでひらいたり、ニコンのViewNX(無料)
でひらくと、西表島の度の位置にあるのかわかります。

全画面キャプチャ 20091231 100144.jpg

が、どうせみんなめんどくさくてやらないと思うので(笑)、GPSマップもはっときます


1日目
ピナイサーラの滝 のぼってきました。滝之上からなんの柵なく50m下をのぞき見る
光景は絶景をとおりこして、ものすごいもの。いつか転落事故で出入り禁止になったり、
柵がはられるんでしょうな。いまのうちです。いくのは。

IMGP0499.JPG
立ってみると、ガイドさんに怒られます(笑)
遠くには鳩間島とバラス島までみえる。絶景とここーいうのを言うのだの図

IMGP0474.JPG
真ん中に見えるのが滝つぼ。パノラマにしてみましたが感じでてませんね。
私、こーいうの全然怖くないんですけど、ガイドさんが厳しいので迫力ある写真まで
撮れませんでした。(とらんでいいって言うの)

IMGP0638.JPG
滝つぼから見上げるとこんなの(笑) すごいでしょー。しぶきかかりまくります。


IMGP0361.JPG
ちなみにここへは、カヌーをこいで行くのですな。途中から山登り。
カヌーはかなり楽しい。でもふざけると転覆するので注意。


2日目、マリュドゥの滝とカンピレーの滝。こっちはどっかのお調子者が
マリュドゥで落ちて死んでから、滝のそばに寄れません。ピナイサーラのほうが
1万倍危険だと思いますが、まーしかたありません。雨の中よく歩いた。
自慢するような写真はなし(笑)


3日目。そして、やっと念願の無人島にして、さんご礁だけでできた小島、バラス島にいきました。
冬の西表島は雨雨雨。ほとんど晴天がなく、ツアーも中止がほとんどのなか、
わずかな晴れ間の間隙をねらって決行。ばっちし。

IMGP1244.JPG
これはバラス島のパノラマ写真。(OptioW80) このときはちょっと雲あり。

IMGP1323.JPG
クマノミと私。ガイドさんが潜って撮ってくれたの図。うまいなーと感心。

IMGP1591.JPG
深いところにウミガメが二匹。臆病だからすぐ逃げていきましたな。

IMGP1732.JPG
サンゴもわりと傷んでなくてきれい。小魚の群生が美しかったであります。


ちなみにどのツアーもほかの観光客はなくて専用ガイドさん状態でしたので
とっても気楽でよかったのであります。


撮った写真は、ニコンD700が2500枚くらい。Optiow80が1500枚くらい
ガイドの人にそんなに写真とる人ははじめて見ましたと言われました。
そうかなー、カメラ好きの人って旅行の記憶はファインダーごしにしか残らない
くらい写真とるんだけどなー。

けっこう雨中行軍も滝登りではあったけれど、かまわずD700の防水を信じて
決行。まーさすがニコン、なんともありませんでしたわ。


西表島。離島中の離島ゆえに、常に自給自足の精神はいまだに行き届いていて、
コンビニ文化になれてしまった都会人からは思いもよらない知恵の塊。

いずれ電気も石油もなくなり文明人が、あっというまに滅んでしまうときに
西表の人々は「余裕で」生き残る事は確実でありましょうな。


西表島はすばらしいところです。ニラカナイに泊まった私が言うのはおこがましんですが。


1年の締めくくりにいい旅をしました。今年の日記はたぶんこれで終わり。

1年間ありがとうございました。
また来年(もまたたくさん旅行していいもの食うぞ)~








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月31日 10時55分41秒
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.