944865 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

nipponites

nipponites

お気に入りブログ

Jöchi ulus New! Marketplaceさん

【5月運用成績】+11… かぶ1000さん

vin de bon bonbonさん
としのすけのワイン… @としのすけさん
kaoritalyたる所以 kaoritalyさん
ワインの部屋&ダイエ… マサ3574さん
kazuの子育て・ワイ… kazu 1968さん
私が間違っておりま… エンゾ〜さん
我がまま気まま。姐… ハンサム姐さん
External Memory FPANさん

コメント新着

 nipponites@ Re[1]:2022年旅あれこれ(11/23) 背番号のないエースGさんへ ご無沙汰して…
 背番号のないエースG@ Re:2022年旅あれこれ(11/23) ご無沙汰しております。私のこと覚えてら…
 nipponites@ Re[1]:【西表島(12/26) 背番号のないエース0829さんへ 2009年のb…
 背番号のないエース0829@ Re:【西表島 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
 名無し@ Re:えー加賀・・・うすっぺらい金箔の町、そのまんまの見栄文化(06/09) 古い記事ですが内容に同意しすぎてしすぎ…
 nipponites@ Re[1]:さよならアウディA4、こんにちわプジョー207CC(09/23) ユウリィさん うわー、ご無沙汰です~ 最…
 ユウリィ@ Re:さよならアウディA4、こんにちわプジョー207CC(09/23) こんばんは。 あまりにもお久しぶり過ぎて…

フリーページ

2012年11月22日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
もう恐るべき前から噂はあれど、姿かたちが見えないNEX-9なんである

っていうか、噂しているのは私みたいな外野だけで、責任ある担当がどーのこーのと言ったとか
リークされた画像がでたとかは全くない。

NEX-9にちかいものとして(つまり、Eマウントのフルサイズセンサーのカメラ)
VG900なる、およそソニーの美的感覚が作ったとは思えない奇妙なものが発表されただけで
未だにNEX-9は姿を現さない

アサヒカメラの最新号のいいたい放題のプロの座談会で

NEX-7→「写真を撮らない人が作ったんだよ、きっと」「使いやすさを犠牲にしてまで、かっこよさを追求しようとしたんでしょうね」

あ、法務部とスパムと自称関係者(笑)の人、これは朝日新聞出版が文責ですからねー (爆)

なんて言われている、NEXの開発陣なので、NEX-9は、どんなに使い勝手が悪くても美観を優先して作ってくると思われ、まさかVG900みたくとか、LA-EA3を使えとか言わないと思うが、NEX-6でとうとうモードダイヤルを載せたくらいだから(使いやすいと思いますよ)、ちったー使い勝手もましにするかもしれない。それでも、意地張って、ISOオートの上下限はユーザー設定させねー、とかナルシスティック・チューニングにこだわるかもしれませんが


DSC07656-1.jpg
NEX-7 + E55-210 桂浜

まー、ちまたで言われているのは、今のソニーに、新しいデジ一眼ボディをマンボウの子供のように作り出すことはできても、αAとαE、ましてやフルサイズ用のαEのレンズ群までラインナップする余力は(っていうか、能力)なかろうっていう話で、まことにそう思う

私だって、Eマウントのフルサイズのレンズなんて全くもっていらねーし、買いたいとも思わない(^^;;

欲しいのは、ソニーのお得意な、ボディだけなんである。Eマウントのフルサイズセンサーのボディだけ作ってくれたら、あとはマウントアダプターであっちこっちレンズを付け替えて遊ぶから、それだけで十分なのだ。私のf0.95とf1.2の巨大なレンズ資産はそのためにある


ソニーだって、作りたくもない、作れない、作る余裕がない、どれだか知らないが、そんなEマウントのフルサイズレンズ作るより、お得意の 新型ボディとセンサー また「できちゃった~」と避妊なんかしないで(無計画に?)次々作ればいいんである。

双方の利益は完全に一致しているではないか。マウントアダプターもソニー製にして、ボディと情報交換できるようにして、あらかせぎすれば、よろしい。それには金を払おう。


SDIM1568b.jpg
DP2 Merrill ツエルマット(スイス)からみるマッターホルン


今のままでは、NEX-9は作っても専用Eマウントフルサイズレンズなんて作れっこないから、せいぜいαAとのアダプターでフルサイズどうぞーって言うくらいしかないが、あのLA-EA3の超やる気ありません度を見てると(だって、VG900につけて、αAのレンズのAFが効かないんですぜ)、先行きを暗く感じる。

まーLA-EA1が使いにくくて、LA-EA2が素晴らしかったから(あれは賞賛に値する)、偶数版のLA-EA4で小型化とAFとに対応してくれるのかな~



まー、そういうわけで、NEX-9をずーーーーーっと待っているのだが、来ない。
最近、オールドレンズ収集熱も醒めてきたので(ほとんど集めきったともいえる)
ま、APS-Cで遊んでてもいいかー、なんでありますけどね。

でも、マイコレクションの、35mmf1.4のヤシコンとかライカRとかサムスングとか、ノクトンの35mmf1.2とかは、フルサイズで使ってやりたいではないか。または、コシナの新しい21mmf1.8なんつーのも是非にフルサイズで使わんと、APS-Cで30mmにしてもな・・・なんである。

ま、気長に待とう。私が定年になるまでには(あと15年以上あるけど)きっとなんとかなるだろう






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年11月22日 13時24分31秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.