1273419 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

多面体紙工作で数学を楽しむ - 行動の記録

多面体紙工作で数学を楽しむ - 行動の記録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

我楽免機

我楽免機

Favorite Blog

カワラナデシコ New! モルフォ蝶さん

--< 小鉄橋 >--日本… New! いわどん0193さん

庭はタケノコ(唐竹… New! doziさん

今日から「水無月」 島村の渡しさん

モニークダーヴ、ク… mami1997さん

Comments

島村の渡し@ Re:群馬県高崎市にも大雪(02/09) こんにちは 大変ご無沙汰しています 当地…
tyoukatyu3@ ブランド 腕時計 代引き 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…
我楽免機@ Re:正4面体とダ・ヴィンチの星(04/03) 高校野球の決勝戦を見ながら、多面体紙工…

Category

Jan 6, 2013
XML
カテゴリ:数学


正6面体と完全数の関係

正6面体の面の数は6であって、この6は完全数の最初のものである。

さらに、辺の数と対角線の数の合計が28になって、これは2番目の完全数であるという。

このことを「プラトンとアルキメデスの立体_美しい多面体の幾何学」(ダウド・サットン著 駒田曜 訳)を読んで知った。


その内容説明は以下の通り。

 正6面体の辺は12個あり、面対角線は12個、立体内部対角線が4個ある。


これらの合計、すなわち、8個の頂点を結ぶ直線を合計すると、28個になる。

これが対角線の個数の合計である。
 
辺と対角線の説明図
辺と対角線.JPG
右側の頂点間対角線は、立体内部の対角線のことである。(表示の訂正)

完全数(かんぜんすう,perfect number)

その数自身を除く約数の和が、その数自身と等しい自然数のことである。

例えば 6 (= 1 + 2 + 3)、28 (= 1 + 2 + 4 + 7 + 14) が完全数である。

ウィキペディアで調べた完全数を、ここに5個 列挙すると、次のようになる。

   6, 28, 496, 8128, 33550336





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 10, 2013 05:15:32 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.