11904811 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

noahnoah研究所

noahnoah研究所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.12.19
XML
カテゴリ:家作り
つい先月、エコキュート・ヒートポンプユニットの排水先を確認しました。
そのときは、雨水桝の方に接続されていると思い込んでいましたが、最近、下水側に接続されていたことがわかりました。

雨どいの排水だけが雨水枡につながれている
ヒートポンプユニット近くにある雨水桝を開けると、雨どいの排水だけが雨水桝につながれています。
そこで、改めてヒートポンプユニットの排水先を調べると、貯湯ユニットの排水とともに下水側に接続されていました。

ヒートポンプユニットの排水が下水に接続されていた
本来、JRAIAの資料の通り、エコキュート貯湯ユニットの排水は下水へ、ヒートポンプユニットの排水は雨水に接続します。

ヒートポンプユニットの排水が下水に接続されていた
下水側にトラップ枡が1つしかなかったことから、ピンク色で記入した経路で雨水枡に接続されているものと勘違いしていました。

ヒートポンプユニットの排水が下水に接続されていた
実際は、オレンジ色で記入した経路で、ヒートポンプユニットの排水を貯湯ユニットの排水と合流させてからトラップ枡に接続しています。

また、排水を合流させる場合、枡で接続するのが普通ですが、地下で両者の排水管を接続しています。
地下なので、どのように接続してるのかわからず、万一、詰まったりするとメンテできないおそれもあります。
どちらも比較的きれいな水しか流れないため、詰まる可能性は低いとは思いますが。

ちなみに、我が家のCHOFUエコキュートの工事説明書には、排水配管について、以下のように書かれています。

CHOFUエコキュートの工事説明書 排水配管

(1)「貯湯ユニットおよびヒートポンプユニットの排水配管には、必ず排水トラップを設置してください」
(2)「排水トラップがないと浄化槽等から下水ガスが逆流し、、、(略)」
(3)「排水トラップが取り付けられない場合は、排水ホッパーを必ず雨水等の排水溝に導いてください」


これらの内容を続けて読むと、以下のようにも解釈できてしまうと思います。

(4)排水トラップさえあれば、どちらの排水も下水枡に流してよい。
(5)排水トラップがなければ、どちらの排水も雨水枡に流してよい。


結果として、(4)の解釈で、どちらの排水も下水につないだのなら、工事説明書に問題があるということになります。
一応、長府製作所もJRAIAの会員なので、排水の接続先を分けることは知っているはずなのですが。

原則として、膨張水など水道由来の水は下水へ、結露水など空気中の水蒸気由来の水は雨水へ流す必要があります。
比較的きれいな少量の水なので、個人的には、排水トラップさえあれば、どちらに流してもいいだろうとは思います。
しかし、雨どいを下水管に誤接続した場合と同じなので、水道局など役所にばれると問題になるおそれもあります。
水道使用量を根拠にして下水使用料を請求しているためです。

この施工不良については、念のため、一条工務店の方にも伝えておきました。


(関連記事)
エコキュート・ヒートポンプユニットからの排水処理を確認

エコキュート貯湯タンクからの排水経路を確認

家庭用ヒートポンプ給湯機の据付工事の際のご注意








(お知らせ)
noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。
従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。
お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。

→ 伊藤@横浜のROOMへ行く
→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する
→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へメールを送る
noahnoah研究所ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へにほんブログ村 車ブログ トヨタへにほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。


noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)
カテゴリー[ 車 ]
カテゴリー[ 家作り ]
カテゴリー[ 太陽光発電 ]
カテゴリー[ 家電 ]
カテゴリー[ ネコ ]
カテゴリー[ セキュリティ ]
カテゴリー[ 熱帯魚 ]
カテゴリー[ 健康 ]
カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]
カテゴリー[ 旅行・観光 ]
カテゴリー[ 庭いじり ]
カテゴリー[ ゲーム ]
カテゴリー[ 楽天ブログ ]
カテゴリー[ その他 ]


PVアクセスランキング にほんブログ村









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.12.20 08:17:32
コメント(0) | コメントを書く
[家作り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.