11901956 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

noahnoah研究所

noahnoah研究所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.06.09
XML
カテゴリ:家作り

2階ベランダに出入りするための掃き出し窓です。
窓の下にある木枠の塗装が紫外線で劣化して剥がれています。
築8年目くらいで気になり始めたので、これ以上劣化しないよう、マットでカバーしていました。

(関連記事)劣化した窓枠をマットでカバー


先日、マットを外してチェックしたところ、塗装の劣化が進行していました。
マットを敷いてからも、マットに足を乗せないようにしていたので、劣化が進行していたのは意外でした。
塗装剥げていないところでも、塗装表面にあるクリア層に細かいひび割れが発生しています。

ちなみに、塗装が劣化しているのは、引違窓の右側の枠だけです。
窓をあけて網戸で換気しているときに直射日光が当たる部分です。
室内から見て左側は開けることはありません。
左側の窓枠はLow-eガラスによって大部分の紫外線がカットされるため、塗装の劣化を免れているのでしょう。


2年前よりも塗装が剥げている部分が増えていました。


窓枠には焦げ茶と茶色の模様があります。
少し前に笠木の塗装に使ったウォールナット(焦げ茶)色のニスに加えて、メープル色(茶色)のニスも使います。

(関連記事)塗装が剥げた笠木を実質100円以下で塗りなおす


マスキングテープで保護してから、やすりをかけます(#180と#320)。


1回目の塗装でここまで塗りました。


2回目の塗装では、少し刷毛目が残るくらい厚めに塗っています。


これだけでも目立たなくなりました。


結局、塗装した面が紫外線で劣化しないように、またマットを敷きました。
直射日光が当たる可能性がある場所の紫外線対策は重要です。

(関連記事)
劣化した窓枠をマットでカバー

窓の取っ手がボロボロになる

塗装が剥げた笠木を実質100円以下で塗りなおす





(お知らせ)
noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。
従来のサイト("http://homepage3.nifty.com/nnl/"や"http://freett.com/nnl/")はアクセスできません。
ブックマークを "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。

[Googleでnoahnoah研究所のブログ内を検索]

noahnoah研究所ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へにほんブログ村 車ブログ トヨタへにほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

noahnoah研究所のブログ(https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)に掲載した画像および文章の盗用はお断りします。
ただし、出典元「noahnoah研究所」を示せば、事前許可を得ることなく使用しても構いません


→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る
→ 伊藤@横浜のROOMへ行く

noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)
カテゴリー[ 車 ]
カテゴリー[ 家作り ]
カテゴリー[ 太陽光発電 ]
カテゴリー[ 家電 ]
カテゴリー[ ネコ ]
カテゴリー[ セキュリティ ]
カテゴリー[ 熱帯魚 ]
カテゴリー[ 健康 ]
カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]
カテゴリー[ 旅行・観光 ]
カテゴリー[ 庭いじり ]
カテゴリー[ ゲーム ]
カテゴリー[ 楽天ブログ ]
カテゴリー[ その他 ]










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.06.09 20:14:32
コメント(0) | コメントを書く
[家作り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.