097667 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

型をこよなく重んじるも、嵌ることをめっぽう嫌がる作曲家の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ニッチな芸術

ニッチな芸術

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

ニッチな芸術@ Re:多様式な街/岐阜(1)(01/13) コメントをいただき嬉しく思います。 おっ…
aki@ Re:多様式な街/岐阜(1)(01/13) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ニッチな芸術@ Re[1]:PCR検査(06/28) 背番号のないエース0829さんへ いただい…
ニッチな芸術@ Re[1]:ポンコツ日記(11)(10/13) 昔お世話になった人さんへ 今頃コメント…
昔お世話になった人@ Re:ポンコツ日記(11)(10/13) 上室性ですよ!延原先生~! お大事にして…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.06.24
XML
カテゴリ:スポーツ
バレーボール・ネーションズリーグ、
日本が大活躍の姿に目が離せません。
また、他のスポーツには感じない、
選手の内面がとても気になります。

大活躍の末に大逆転で勝利して、
選手にインタビューをする時に、
メディアは決まりきった質問をして、
ほぼお決まりの答を得ようとします。

バレーボールの選手は総じて控えめ、
他のスポーツのように鼓舞したり、
メディアに対して決してはしゃぎません。
いかに仲間内に気を遣っているかが、
全ての選手に感じ取られます。

また先輩後輩の縦関係が強く感じられ、
指示やアドヴァイスを送るのは先輩中心。
メンバーに入ることがとても熾烈で、
試合途中の交代も多く采配次第です。

チームの団結が最優先でしょうから、
得点した時、ナイスプレーをした時、
例えミスになったとしても労い、
賛辞や声掛けは必要以上に大袈裟です。
チームの他者を気遣うスポーツとして、
バレーボール以上のものを知りません。

スタッフをも含めたチーム全員の努力で、
それぞれのポジションを全うしてこそ、
接戦を勝利にできるのでしょう。


昨今日本のバレーボール人気が高く、
一部の選手のみが極端な注目を浴びます。
これはメディアも同じで視聴率をとるため、
人気選手ばかりを評価し取り上げます。

スポーツのニュース番組で流れる時も、
活躍した選手を限定してそこだけ流し、
他の選手の功績が伝えられないのは、
選手の精神衛生上よくないはずです。

編集者が功績者よりも人気者を選び、
編集したVTRを流すのは本当にダメです。
そのことでチームワークが悪くなったり、
チームメイトを見る目が変わったりします。

一試合の中でもファンが知らないところで、
さまざまな反省や行き違いもあるはずです。
テレビや動画で見えないところで、
厳しい取り組みがあることを知るべきです。


高橋藍選手がフィリピンでのシリーズで、
突然ベンチ外となり見れなくなりました。
人気者を起用する既成概念を打ち破り、
男女とも偏らない起用になったと思います。

高橋選手がなぜ外れたかメディアも触れず、
まったくもって不可解な状況です。
ファンの過剰なフィーバーが関連したり、
思わぬトラブルに遭うこともあります。

人気者を営利目的で売り出すのとは別に、
純粋にそのスポーツを極めることは、
まったく別だと思われます。
人気が出るのは専らトップになったからで、
上り詰めるまでは本人の努力のみです。

インタビュアが選手に言わせようとする、
「ファンの皆さんに一言お願いします!」
「皆さんの声援があってこその勝利です。
次回も応援よろしくお願いします!」

選手にとって応援がありがたいのは、
確かかもしれませんが、
バレーボール選手にとっては、
過酷な努力とチームプレーがすべてで、
人気を得るためにやってきてはいない、
ということが見てとれます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.24 18:36:53
コメント(0) | コメントを書く
[スポーツ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.