621361 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

何でも発信局ナビDAYS

何でも発信局ナビDAYS

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.05.15
XML
テーマ:洋楽(3322)
カテゴリ:音楽
<'70 ロック NO.4>
5/6のNHK.FM「チャーの12時間ぶっ通しギタリスト三昧」~


「チャーの12時間ぶっ通しギタリスト三昧」を聴いてから、ロックへの熱い思いがみなぎっている。(^^♪
時々、録音したカセットを流しているけど、チャーさんって、リスナーの方が、
  「チャーーさんのロック漫才(笑)」→ウマイ!
      と、言ったほど、ジョークも楽しい」番組でした。

今日はVAN・HALEN(ヴァン・ヘイレン)

70年代を特集していましたが、このバンドは80年代あたりから活躍したバンド。

    私、いつ頃から聴いたんだろう?(@^^)/~~~

       手元にはなぜか、3枚もCDがある。
       割と最近買ったような気がする。
       ロックの持ってるレコードのCD盤はよく買ってるけど(@^^)/~~~、、、

とにかく、私にしては最近(笑)はまったバンドなのだ。

  なんと、今、ドライブ中にかけてるものは

   VAN・HALEN BEST OF VOLUMU 3

1曲目ピアノがメインの「NEWORLD」がイントロ風に始まって、ノリノリになっていくアルバムです。
 ※このピアノがよくて、娘にピアノで弾いてもらっている。そのうち、楽譜にしてもらおう。(@^^)

エドワード・ヴァン・ヘイレンライトハンド奏法(タッピング)とか、ギターのテクニックはすごくて、でも、器用なためか、後半キーボードも取り入れたらしい。
バンドの仲間は彼のギターのうまさにギターだけやってほしいと思ったそうな?(と、何かで読んだような、、、確かではないけど、、、(~_~))

  私は、ピアノが好きだから、感動してるけど、、、

80年代はディスコ・ダンス音楽が台頭してきて、ロックが、やや、下火、、、
そんな時登場したのが、ヴァン・ヘイレン

チャーさんも言ってたように、今までのロックロックした暗い感じのバンドと違って、彼らは
明るくニッコニッコ(^^♪と、とにかく演奏が楽しくて仕方がないという風なバンドらしい。
おりしも、その頃からPVも出てきて、彼らも作って、ビジュアル性にも持っていったたらしい。

「炎の導火線」が有名で、ヘビメタであるが、親しみやすい、ポップなサウンドが人気。
私もあまり、重くなくて聴きやすいので、大好きです。

以下は私の持ってるCD

BALANCE バランス

 V.HALEN 3~私のお気に入り~

 V.HALEN BEST OF VOLUME 1
グレイテスト・ヒッツでCMのジャンプから、パナマ、キャント・ストップ・ラヴィン・ユー等名曲がずらり、、、私も初回生産分で買ったから、ロゴ・ステッカーもついていました(^^♪











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.15 13:31:32
コメント(3) | コメントを書く


PR

Calendar

Comments

悠々愛々@ Re:明けましておめでとうございます(01/05) おはようさんさん。 いつも応援ありがと…
悠々愛々@ Re:メリークリスマス♪(12/25) おはようさんさん。 いつも応援ありがと…
悠々愛々@ Re:一泊して、お山を楽しみました(^^♪(09/16) おはようさんさん。 いつも応援ありがと…
悠々愛々@ Re:2022年セミの羽化の観察 おはようさんさん。 いつも応援ありがと…
悠々愛々@ Re:2022年セミの羽化の観察 おばんでがんす。 その後ご無沙汰してお…

Category


© Rakuten Group, Inc.